オーガニック認証を受けた成分を配合するシャンプーを紹介します。植物由来成分の良さを感じることのできるオーガニックシャンプー。ドラッグストアや薬局、Amazon、楽天などの通販サイトで購入できる市販のオーガニックシャンプーを美容師が厳選。精油の香りでリラックスできるいい匂いの魅力的なシャンプーを集めました。オーガニックシャンプー選びの参考にしてくださいね。
実際に美容師が使用して「成分解析」「洗い心地」「仕上がり」「価格」を評価しています。シャンプーの詳しい解説は、商品下のリンク先レビュー記事をご覧ください。
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
オーガニックシャンプーの選び方

オーガニックシャンプーを選ぶ時のポイントを紹介します。
- 低刺激な洗浄成分を選ぶ
- 頭皮ケア成分をチェック
- 植物由来のオイル配合を選ぶ
①低刺激な洗浄成分を選ぶ

頭皮と髪に刺激性の低い優しい洗浄成分を配合しているものがおすすめです。
特に、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Naの3つがおすすめです。
これらは低刺激であることに共通しています。洗浄力には違いがあるので、下記の図を参考にすると良いでしょう。

オイリー肌・脂性肌の方は洗浄力がある程度強いラウレス-4カルボン酸Naがおすすめ。
普通肌の方には適度な洗浄力のあるラウロイルメチルアラニンNa。
乾燥肌の方にはマイルドな洗浄力のココイルグルタミン酸Na。
。ここでは紹介していませんが、低刺激な洗浄成分でココイルメチルタウリンNaというのもあり、ダメージのある髪におすすめです。
②頭皮ケア成分をチェック
頭皮ケア成分をチェックしましょう。

頭皮のかゆみ、フケ、赤みなどのトラブルがある方は、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2k)を配合しているシャンプーがおすすめです。
カンゾウ(甘草)の根のエキスから得られる成分で、かゆみや炎症を抑制する作用があります。古くから使われる抗炎症成分で、多くの化粧品に使われていて安心感がある有効成分です。
その他、頭皮のコンディションに関連する成分を紹介します。
頭皮の悩み(硬い、赤い、かゆい)などがある場合は、頭皮ケアに関連する成分をチェックしておきましょう。
③植物由来のオイル配合を選ぶ
植物由来のオイルには、髪を保湿する作用があり手触り改善や柔らかく仕上げる効果があります。
植物オイルには、アルガンオイル、バオバブオイル、ホホバオイル、オリーブオイルと様々です。
椿オイルは昔から親しまれているオイルです。
- 椿オイル
- アルガンオイル
- バオバブオイル
- ホホバオイル
- オリーブオイル
成分表をみて「〜オイルや〜油」というのをチェックしましょう。
【PR】ラサーナ プレミール シャンプー

繰り返しのカラーやパーマによるダメージを集中補修
「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。
- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい

\お一人様1セット限定49%OFF/
*定期購入ではありません
初回限定の『21日間分のシャンプーとトリートメント、エッセンスの3点セット』が49%OFF 1,980円(税込)送料無料でお得に購入することができます!
しかも、次回使える3,000円OFFクーポンもプレゼント!
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml

オーガニックシャンプーの美容師おすすめランキング10選【市販の人気アイテムから厳選】
1位.ビーリス オーガニック スパークリング シャンプー

髪や頭皮の汚れをスッキリ洗浄・洗い心地が最高
自宅で毎日できる炭酸ヘッドスパ
「ビーリス オーガニック スパークリング シャンプー」は、「高濃度炭酸泡」×「オーガニック成分」で洗うツヤ髪ケアがコンセプトの高濃度5,000ppmの炭酸泡を使用した炭酸シャンプーです。
髪のコンディションを整え、しっとりしなやかになる潤滑性と柔軟性を与える世界基準のオーガニックオイルを配合。髪に潤いを残しながら、切毛、枝毛を防ぎます。
保湿力の高いグルタミン酸系の洗浄成分をベースに、優しい洗浄力のベタイン系とタウリン系を組み合わせたバランス優れたアミノ酸系洗浄成分で構成されています。
泡立ち・洗い心地ともに非常に優れた炭酸シャンプーでした。潤いのあるふんわりとした仕上がりも満足です。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸Na・ラウリルベタイン・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | うるおい・ふんわり |
香り | ホワイトフローラル |
2位.ラサーナ プレミオール シャンプー

カラーやパーマによる髪のダメージが気になる方におすすめ!
パサつき・うねり・ゴワゴワを集中補修
「ラサーナ プレミオール シャンプー」は、アミノ酸系洗浄成分とフランス・ブルターニュ産海泥の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
カラーやパーマによるダメージがあり、静電気・髪のパサつきが気になる方、髪のうねり・広がりが気になる方におすすめ!
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドメチルMEA |
仕上がり | サラサラ・髪まとまる |
香り | アロマティックフローラルの香り |
3位.cocone(ココネ) クレイクリームシャンプー

洗いながら髪をじっくり補修
しっとりして髪がまとまる・サラサラな手触り
「cocone クレイクリームシャンプー」は、海のミネラルをたっぷり含んだ泥を使った、頭皮と髪をやさしく洗い上げる泡立たないクリームシャンプーです。
黒ツヤ髪へ導く美容成分「ヘマチン」や「メリタン」を配合。傷んだ髪のダメージを補修しながら健康な髪を作るサポート。
髪を柔らかくして扱いやすくする「オーガニックブレンドオイル」を配合。髪にツヤ・うるおいを与え、滑らかな髪質に仕上げていきます。
すっきりと洗い流せて爽快感がある洗い上がり、爽やかなアールグレイベルガモットの香りが心地良いです。
仕上がりは適度なしっとり感があり、手触りがサラサラになります。また、髪が柔らかくなりくせ毛が扱いやすくなりました。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | - |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | みずみずしいベルガモットの香り |
4位.メルススパークリングスパシャンプー

ダメージヘアやくせ毛で広がる髪におすすめ!
しっとりサラサラ仕上がりの炭酸美容液シャンプー
「メルススパークリングスパシャンプー」は、「浸透補修ケア×頭皮ケア」の高濃度炭酸*1ヘッドスパ体験ができる炭酸*1スパシャンプーです。*1噴射剤として
マイルドな洗浄力のアミノ酸系洗浄成分をメインに配合。洗い心地や香りの使用感が良いシャンプーでした。
浸透型ケラチンや浸透型シルクなどのダメージ補修ケア成分を配合。潤いのあるサラサラ仕上がりなので、ダメージヘアやくせ毛で乾燥しやすい髪質におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸Na・ココアンホ酢酸Na・ココイルメチルタウリンNa・コカミドプロピルベタイン |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | ミュゲとローズを基調とした華やかなフローラルハーブの香り |
5位.ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー

ダメージで乾燥する・広がる髪質の方におすすめのシャンプー
オーガニック原料9種類配合
「ラメイ ヘアクレンジング シャンプー」は、「ヘマチン」や「オーガニック原料9種類」を配合したサロン専売シャンプーです。
マイルドな洗浄力のコカミドプロピルベタインをメインに配合。ラウラミノプロピオン酸Na、高い洗浄力のラウレス-4カルボン酸Naを配合。やや高めの洗浄力を持ちながら低刺激な洗浄成分で構成されています。
カラーやパーマのアルカリ除去作用を持つ「ヘマチン」を配合。保湿力が高いグリセリン、ヒアルロン酸の2倍の保水力があると言われる「ポリクオタニウム-51」を配合。
泡立ち・洗い心地がとてもよく、洗い流す時も髪がきしみません。潤いのある仕上がりで、しっとり髪がまとまります。
気になったのは、すすぎの時にヌルヌル感が残りやすいので時間がかかること。くらいしかありません。
髪が乾燥してうねる、くせ毛で髪が広がる、太くて硬い剛毛でまとまりが悪い剛毛の方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウラミノプロピオン酸Na・ラウレス-6カルボン酸Na |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | - |
6位.バイタリズム スカルプケア シャンプー

サラサラで軽めの質感・ふわふわ仕上がり
スカルプケアシャンプー
「バイタリズム スカルプケア シャンプー」は、毎日のシャンプーで頭皮環境を整えることを開発思想としてドクターと美容師のタッグから生まれたシャンプーです。
コラーゲンKを含めアミノ酸系洗浄剤のオリジナルバランス処方。サロン系の最高級の脱脂し過ぎない適度な洗浄力をもち、使用感の良いリッチな泡質が特徴です。
泡立ち洗い心地が良くて、洗っている最中も指通りがよく髪が絡まない・キシまない。潤いのあるサラサラふんわり仕上がりでした。ふんわり感もそこなわないので、ぺったりしたくない方におすすめです。
しかし、粘性のあるシャンプー剤のせいか洗い流す時にヌルヌル感が頭皮と髪に残りやすいのが気になりました。少し時間をかけて濯げば問題ありませんが。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸2Na・デシルグルコシド・スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na・ココイル加水分解コラーゲンK |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | ラベンダーを基調とした爽やかなハーバルフローラル |
7位.ナプラ インプライム ソーダシャンプー

潤いのあるサラサラな質感に仕上がる炭酸シャンプー
6種類のオーガニックハーブエキスを配合
ナプラ「インプライム ソーダシャンプー」は。アミノ酸系界面活性剤ベースに炭酸を含ませたシャンプーで、ダメージケアして髪のキシつきを防ぎます。
6種類のオーガニックハーブエキスを配合。頭皮と毛髪に収れん効果と高い保湿効果を与えます。
マイルドな洗浄力のアミノ酸系洗浄成分とベタイン系洗浄成分を配合。
泡立ちはやや弱めですが粘性のある泡質で洗い心地が良かったです。髪のきしみがなく、スルスルと洗い流すことができる使用感。潤いのあるサラサラな質感に仕上がるので満足。
泡立ちの弱さは2度洗いすれば問題ありませんが、もう少し強くなってもらえると嬉しいですね。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・ココイルアラニンTEA・ラウリルベタイン・コカミドメチルMEA |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | ミュゲとローズを基調とした華やかなフローラルハーブの香り |
8位.ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー

精油の香りが魅力のサラサラでふんわり仕上がり
98%以上天然由来原料そのうち10%以上がオーガニック成分を配合
「ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー」は、98%以上天然由来原料・そのうち10%以上がオーガニック成分を配合したシャンプーです。
優しい洗浄力、泡立ちが良く、低刺激なアミノ酸系洗浄成分で構成されています。
毛髪補修成分「ワサビノキ種子エキス」を配合。手触りもよく、指通りの良い仕上がり。重たさがないので、ふんわりとしたボリュームが欲しいスタイルにもおすすめです。
100%精油だけで調合した香りが特徴。フランキンセンス精油とイランイラン精油の華やかなフローラルウッディ調の香りをブレンド。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・ラウラミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa・ココイルグルタミン酸TEA・ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | フランキンセンス精油&イランイラン精油(甘美なフローラルウッディ調の香り) |
9位.アロマキフィ オーガニック シャンプー モイスト&シャイン

世界基準の国産オーガニックシャンプー
「アロマキフィ オーガニック シャンプー モイスト&シャイン」は、マイルドな洗浄力と低刺激なアミノ酸系洗浄成分を使用。泡立ちは弱めなので、2度洗いが必要です。
こだわりのオーガニックボタニカルエキスや「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」(毛髪補修・保湿作用)、「γ-ドコサラクトン(キューティクル補修)」を配合。
髪のハリ・コシを感じられるボリュームのある仕上がりに。
髪のきしみが出ることもあるので、髪にダメージがある方は不向きです。
精油の香りが特徴的(個人的には好き)。
天然香料の中でもリラックス効果のあるラベンダー精油やゼラニウム精油をはじめとした、数種類の精油をブレンド。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドプロピルベタイン・ラウラミドDEA・コカミドDEA・ラウロイルメチルアラニンNa |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | 数種類の精油をブレンドしたアロマの香り |
10位.モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア シャンプー

泡立ち・洗い心地は良いが、ダメージヘアはパサつく
人気ヘアケアブランド「モイストダイアン」の傷みが進んだ髪の補修に着目したヘアケアシリーズ「モイストダイアン パーフェクトビューティーエクストラダメージリペアシャンプー」。
オーガニックアルガンオイルと独自のビューティーケラチン処方でダメージを補修。
洗浄剤のベースは、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naなのでわりと強め。泡立ちや洗い心地はそこそこ良くて、すすぎ時に髪がつっぱらないしキシまない。
「フローラル&ベリーの香り」は甘くて髪にも残るので賛否が分かれそうです。
洗浄力が強くて髪のパサつき乾燥を感じる仕上がり。カラーやパーマでダメージがある髪質の方は不向きだと評価。
洗浄力 | 強め |
洗浄成分 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA |
仕上がり | さっぱりサラサラ |
香り | みずみずしくさわやかなシトラスホワイトフローラルの香り |
オーガニックシャンプーに関してのQ&A
- オーガニックシャンプーに使用期限はありますか?
-
未開封のシャンプーの使用期限は、目安として3年です。
シャンプーに記載がある場合は、記載されている期限に従いましょう。
薬事法により、「3年を経過しても安全面や有効性が変わらず、使用しても問題ないものは、使用期限を記載しなくてもよい」というのが規定されています。
防腐剤を配合しないオーガニックシャンプーの場合は、使用期限が短くなります。
未開封のものでも1年半〜2年というものもあります。
開封後のものは、半年〜1年で使い切るのがおすすめです。
- オーガニックシャンプーの保存をどうすればいい?
-
高温多湿・直接日光に当たるような場所を避けて保管するようにしましょう。
できれば、お風呂場で保管しない方がいいでしょう。
シャンプーの正しいやり方
手順1.ブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く

シャンプーの前に、ヘアブラシを使いブラッシングしましょう。
ブラッシングの目的は2つ、「髪の汚れをとる」と「髪の絡まりを解く」です。
ブラッシングをすることで、頭皮や髪の毛に付いたホコリや汚れ、抜け毛を取り除くことができます。
髪のほつれ、絡まりも取っておくことで、洗髪中に髪が絡まるのを防ぐ効果もあります。
髪は濡れると絡まりやすくなる性質をもっているので、事前に小さな絡まりをほどいておく必要があるのです。
また、ブラッシングで適度な刺激を頭皮に与えることで、血行促進・育毛効果も期待できます。
手順2.ぬるま湯でシャワーヘッドを頭皮に当てながらすすぐ

お湯でしっかりと髪を洗い流します。
すすぎのポイントは、「お湯の温度」と「シャワーヘッドの位置」です。
お湯の温度はぬるま湯(38度前後)
お湯の温度は38~40℃くらいがベストです。
お湯の温度が高すぎると、頭皮や髪の乾燥を引き起こし、頭皮トラブル(フケ・かゆみ・あかみ)になることも。
また、ヘアカラーの色落ち原因にもなります。
シャワーヘッドを頭皮に当てる
シャワーヘッドを頭皮に当てながら、片方の指でマッサージするようにすすぎ洗いをします。
毛先にもしっかりとお湯をため、髪についた汚れやスタイリング剤を洗い流しましょう。
髪についたホコリや汚れのほとんどは、お湯だけで落ちると言われています。
手順3.適正量のシャンプー剤を手にだす

シャンプー剤は適量を守って使用しましょう。
量が少ないと、泡立ちが弱くシャンプーでの摩擦が起こります。
量が多いと、洗い流しきれず頭皮や髪に残ります。
シャンプー剤が残ったままになると、頭皮のトラブルの原因になることも。
シャンプー剤の使う量が多ければ簡単に泡立つので、気が付かないうちに毎日の使用量も多くなっているということは良くあります。
普通はシャンプーの使用量なんて、誰も教えてくれませんもんね。
髪の長さ | シャンプー適正量 |
---|---|
ショート | 半プッシュ〜1プッシュ |
ボブ | 1プッシュ |
ミディアム | 1プッシュ〜2プッシュ |
ロング | 2プッシュ |
※使用するシャンプー剤や髪の毛量によって、適正量は変わってきます。
手順4.しっかりと泡立てる

シャンプー剤を手に取り、手のひらで空気と水を混ぜるように泡立てます。(シャンプーを手のひらで泡立てず、そのまま頭皮や髪につけるのはNG。すすぎ残しやすくなります。)
頭頂部、両サイド、後頭部にのせ、指の腹を使って髪全体に空気を含ませるようにさらに泡を立てていきます。
しっかり泡ができたら本格的に洗っていきます。
手順5.頭皮をマッサージするように洗う

髪を一生懸命ゴシゴシこすって洗うのはNG。摩擦によって髪がダメージします。
泡が髪を流れるだけでも汚れは落ちるので、頭皮を優しくマッサージするような感覚で洗っていきましょう。
頭皮に指の腹をあて、指を地肌から離さないようにマッサージします。
爪を立てて洗うのはダメ!頭皮に傷がつき、頭皮トラブルにつながります。
手順1.後頭部(左右の耳の後ろ・襟足)
円を描き、頭皮をマッサージするように指を動かします。
耳後ろには太いリンパが流れているので、ここをマッサージすることで、老廃物も流れやすくなります。
手順2.側頭部(左右の耳の上・こめかみ)
左右の耳の上から頭頂部に向かって、側頭部を指の腹を円を描くように動かしながら洗い上げていきます。
手順3.頭頂部(つむじ)
後頭部から頭頂部に向かって、指の腹をジグザグに動かしながら洗います。
手順4.前頭部〜生え際
前頭部もマッサージするように、指を動かし優しい力でシャンプーしましょう。
手順6.入念にすすぐ

すすぎはしっかりと時間をかけて入念に。ヌルヌル感がなくなるまですすぐのがポイント。
シャワーヘッドを頭皮に当てながら、指の腹でヌルツキがないか確認しながらマッサージするようにすすぎましょう。
シャワーを上から当てるだけでは、髪の表面の泡だけが流れて、頭皮にお湯は届きません。シャンプー剤を残さないよう入念にすすぎましょう。
まとめ
オーガニックのメリットを感じられる優秀なシャンプーを紹介してきました。どのシャンプーにも魅力があるので、是非試してみてください。
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事で紹介している商品のうち「アレルギーテスト済」に該当するものは、すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指します。