くせ毛で髪のまとまり感が欲しい、頭皮や髪が乾燥しやすいという方におすすめのオイルシャンプー。今回は、ドラッグストアや薬局、Amazonなどの通販サイトで購入できる市販のオイルシャンプーを厳選して紹介します。髪質に悩みを持っている方は是非、使ってみてください。
実際に美容師が使用して「成分解析」「洗い心地」「仕上がり」「価格」を評価しています。シャンプーの詳しい解説は、商品下のリンク先レビュー記事をご覧ください。
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価。
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価。(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
オイルシャンプーとは

オイルシャンプーとは、植物オイルを配合したシャンプーのことです。
含まれる植物オイルには、保湿効果や抗酸化作用、髪を柔軟にする作用があり、頭皮や髪に対してメリットがたくさんある魅力的なシャンプーになっています。
オイルシャンプーのメリット
オイルシャンプーのメリットは、頭皮と髪の保湿効果、抗酸化作用、髪を柔軟にする作用があります。
ダメージヘアや乾燥で広がりやすいくせ毛の方も、まとまりのある潤いのある髪に仕上げます。
また、植物由来のオイルは低刺激ながらも、頭皮の毛穴の汚れを浮き上がらせてしっかりと洗浄します。
継続的に使うことで、頭皮と髪の環境改善に貢献してくれます。
オイルシャンプーのデメリット
オイルシャンプーのデメリットは、髪がベタつきがでやすくなったり、ボリュームダウンしてしまうことです。
髪が細くてボリュームがでないという方、頭皮の皮脂が多めという脂性肌の方には不向きのシャンプーといえるでしょう。
オイル系のスタイリング剤を継続的に使用している場合も、髪にオイルが残りやすくなるのでベタつきやすくなります。
オイルシャンプーの選び方

オイルシャンプーを選ぶ時のポイント2つを紹介します。
- オイルの種類から選ぶ
- 保湿成分配合を選ぶ
①オイルの種類から選ぶ
シャンプーに含まれるオイルの種類によって、オイルシャンプーの特色が変わります。
中でも注目してもらいたいオイルを4つ紹介します。それが、アルガンオイル、オリーブ油、マカデミア種子油、シア脂です。
アルガンオイル
アルガン樹の種子から得られるオイル。1本の樹から1リットルしか搾れない貴重なオイルです。
オレイン酸や必須脂肪酸であるリノール酸、ビタミンA、B、Eを含む多機能オイル。軽さのあるテクスチャーで肌への馴染みがよく、頭皮と髪にしっとりとした潤いを与えます。
オリーブ油
オリーブの果実から得られる液状の油脂です。組成の70%以上がオメガ9脂肪酸を代表するオレイン酸という、とてもヘルシーなオイル。
オレイン酸は酸化しにくく安定性が高いのが特徴です。
マカデミア種子油
マカデミアの趣旨から得られる液状のオイルです。
人間の皮脂に含まれるパルミトレイン酸を多く含み、肌馴染みがいいのが特徴。また保湿作用があり、乾燥した頭皮や髪のケアにおすすめです。
シア脂
シアの果実から得られる半固形状のオイルです。
常温では固形ですが、体温で温めると溶けることからシアバターとも呼ばれます。
植物オイルの中でも水分の蒸発を防ぐ効果が高く、肌馴染みがいい特徴があります。
②保湿成分配合を選ぶ
保湿成分を配合したシャンプーを選びましょう。保湿効果の高い成分として、有名なのがグリセリンやセラミド、コラーゲンなどです。髪を保湿することで広がりやすい髪も柔らかくなり、扱いやすい髪になります。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- セラミド
- アミノ酸
- グリセリン
【PR】ラサーナ プレミール シャンプー

繰り返しのヘアカラー・白髪染めによるダメージを集中補修
「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。
- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい

\お一人様1セット限定49%OFF/
*定期購入ではありません
初回限定の『21日間分のシャンプーとトリートメント、エッセンスの3点セット』が49%OFF 1,980円(税込)送料無料でお得に購入することができます!
しかも、次回使える3,000円OFFクーポンもプレゼント!
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml

オイルシャンプーのおすすめランキング10選【市販アイテムから美容師が厳選】
1位.ビーリス オーガニック スパークリング シャンプー

潤いのあるふんわり仕上がりで手触りサラサラ
厳選したオーガニックオイル配合
「ビーリス オーガニック スパークリング シャンプー」は、「高濃度炭酸泡」×「オーガニック成分」で洗うツヤ髪ケアがコンセプトの高濃度5,000ppmの炭酸泡を使用した炭酸シャンプーです。
髪のコンディションを整え、しっとりしなやかになる潤滑性と柔軟性を与える世界基準のオーガニックオイルを配合。髪に潤いを残しながら、切毛、枝毛を防ぎます。
保湿力の高いグルタミン酸系の洗浄成分をベースに、優しい洗浄力のベタイン系とタウリン系を組み合わせたバランス優れたアミノ酸系洗浄成分で構成されています。
泡立ち・洗い心地ともに非常に優れた炭酸シャンプーでした。潤いのあるふんわりとした仕上がりも満足です。
オイル | バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・ツバキ種子油・シア脂・ハッカ葉油 |
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸Na・ラウリルベタイン・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | うるおい・ふんわり |
香り | ホワイトフローラル |
2位.ラサーナ プレミオール シャンプー

髪のパサつき・うねり・ごわつきが気になる髪におすすめ!
カラーやパーマによるダメージを集中補修
「ラサーナ プレミオール シャンプー」は、アミノ酸系洗浄成分とフランス・ブルターニュ産海泥の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
カラーやパーマによるダメージがあり、静電気・髪のパサつきが気になる方、髪のうねり・広がりが気になる方におすすめ!
しかし、しっとりまとまる仕上がりなので、ハリ・コシ弾力がなくてボリュームが欲しい方には不向きです。
オイル | セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン |
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドメチルMEA |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | アロマティックフローラルの香り |
3位.ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース

サラサラふんわり仕上がり
アルガニアスピノサ核油やホホバ種子油、サルビアヒスパニカ種子油を配合
「ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース」は、髪内部を最適なバランス【たんぱく質80%・水分15%・油分5%】に整えながらキープすることで、うねりのない素直なサラサラ髪へ導くバランスケアシャンプーです。
洗浄成分にはアミノ酸系洗浄成分とPPT系洗浄成分を配合。その他、毛髪補修に関係する成分や保湿成分、植物オイルを配合。
サラサラな指通りでボリュームを損なわない仕上がりで、泡立ち洗い心地も良いシャンプーです。
ふんわりヘアを目指したい方や猫っ毛で髪にハリ・コシが欲しい方におすすめ。
しかし、しっとり重めの仕上がりを求める方には物足りなさを感じるかもしれません。
香水のような香りが髪に残るのも、人気になっている要素です。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa・コカミドDEA・ラウロイル加水分解シルクNa・ココイル加水分解ケラチンK(羊毛) |
仕上がり | サラサラふんわり |
香り | ペアー&ムスクの香り |
4位.エッセンシャル ザビューティ バリアシャンプー

「シア脂油」や「ラノリン脂肪酸」配合でしっとり髪まとまる
「エッセンシャル ザビューティ バリアシャンプー」は、3種のアミノ酸系洗浄成分を配合し、素髪が持つ美髪成分*1を守りながらやさしく洗うバリアシャンプーです。
*1タンパク質、脂質。
天然由来の美髪オイル「18ーMEA OIL」を*2配合。浸透美髪バリア処方で雨の日、乾燥した日もしなやかにまとまる。*2ラノリン脂肪酸
成分内容と使用感、髪の仕上がりに対しての価格が超優秀!
サロンシャンプーレベルに近いクオリティ。泡立ち洗い心地が良くて、仕上がりはしっとりして髪がまとまります。
くせ毛の乾燥毛、髪が太くて硬い剛毛におすすめですが、ボリュームダウンしたくない細毛の方、微香性や無香料のシャンプーが好きな方にはおすすめしません。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ココアンホ酢酸Na・ラウラミドプロピルベタイン・ラウレス-11カルボン酸Na |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | フローラルリュクスの香り |
5位.ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)

うねり・くせ・パサつきを整え、広がり抑えてしっとりまとまる
ひまわりオイル配合シャンプー
「ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)」は通常ひまわりシャンプーとよばれるアミノ酸シャンプーです。
適度な洗浄力をもつアミノ酸系洗浄成分をベースに、低刺激なベタイン系洗浄成分を配合。パサつく髪もしっとりと滑らかな手触りの髪に仕上げます。
プレミアムヒマワリオイルEX配合で、髪と頭皮の潤いをキープ。
しっとりとした髪のまとまり、うるおいを感じる仕上がりです。
手ぐしを通しても引っかかりません。使い続けると少しゴワつきがでてきました。
エレガントフローラルの香りは好みが分かれます。髪にも香りが残ります。
コスパが良くてノンシリコン、アミノ酸シャンプーを探している方にすごくおすすめ!1,000円以下のシャンプーの中ではダントツです!
オイル | ヒマワリ種子油 |
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA・ラウロイルサルコシンTEA・コカミドMEA |
仕上がり | うるおい・髪まとまる |
香り | エレガントフローラルの香り |
6位.いち髪 なめらかスムースケアシャンプー

泡立ち洗い心地が非常に良いサラサラ仕上がりのシャンプー
コメヌカ油・コメ胚芽油配合
「いち髪 なめらかスムースケアシャンプー」は、日本の髪を本質から考え、和草のちからでダメージ補修&予防する予防美髪ケアシャンプーです。
髪と地肌にうるおいを与え、乾燥や摩擦などによる髪ダメージを補修&予防する成分「純・和草プレミアムエキス」を開発。
さっぱりと洗えてサラサラな手触り、軽くてふわっとして仕上がり。スッキリ洗えるので、頭皮が皮脂や汗でベタつく脂性肌、スタイリング剤を毎日使う方、トリートメントなどで髪が重たくなっている方におすすめです。
しかし、乾燥肌や乾燥毛の方、ダメージレベルが高い髪は毛先がパサつくので不向きかもしれません。
オイル | コメヌカ油・コメ胚芽油 |
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルサルコシンTEA・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドMEA |
仕上がり | サラサラな指通り |
香り | みずみずしく可憐な山桜三分咲きの香り |
7位.ウルリス ウォーターコンク リペア シャンプー

アルガンオイル配合。潤いがありながら、軽さがある仕上がり
アルガンオイル配合シャンプー
「ウルリス ウォーターコンク リペア シャンプー」は、髪を美容水で包み込む「新ウォーターパック美容」をコンセプトにしたシャンプーです。
洗浄成分は、優しい洗浄力のアミノ酸系とベタイン系をメインに配合。毛髪補修成分水溶性ケラチン(羊毛)や加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ハチミツタンパクなどを配合しています。
潤いのあるしっとりとした質感になり、パサつきも感じません。でも重たくない、ちょうどいい軽さがある仕上がり。
「フローラサボンの香り」は、控えめな中にも甘さがあるフローラル系の香り。そこまで強くないので、ユニセックスで使えそう。
オイル | アルガニアスピノサ核油 |
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa・ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | フローラサボンの香り |
8位.アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0

さっぱりとした洗い上がりでサラサラな軽い仕上がり
「アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0」は、髪の水分量14%に着目し、ダメージを保水力でケアする「新ハチミツダメージケア」のシャンプーです。
ハチミツのチカラと「5Dリペア処方」。毛先まで超しっとりまとまる髪へ仕上げます。
洗浄力がやや強めの洗浄成分を配合し、比較的さっぱりとした使用感のシャンプー。もちろん、保湿成分や補修成分は配合されているが、乾燥毛やダメージ毛の場合、毛先のパサつきがでるかもしれません。
頭皮のベタつきが気になる方、サラサラな手触りが好きな方、しっとりは嫌という方におすすめです。
「ジューシーベリーハニーの香り」は、甘い蜂蜜を感じる香水のような匂い。髪にしっかりと残るので、シャンプーの匂いを残したい方におすすめですね!
オイル | アルガニアスピノサ核油 |
洗浄力 | やや強め |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA |
仕上がり | 軽い仕上がりでサラサラ |
香り | ジューシーベリーハニーの香り |
9位.モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア シャンプー

泡立ち・洗い心地は良いが、ダメージヘアはパサつく
人気ヘアケアブランド「モイストダイアン」の傷みが進んだ髪の補修に着目したヘアケアシリーズ「モイストダイアン パーフェクトビューティーエクストラダメージリペアシャンプー」。
オーガニックアルガンオイルと独自のビューティーケラチン処方でダメージを補修。
洗浄剤のベースは、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naなのでわりと強め。泡立ちや洗い心地はそこそこ良くて、すすぎ時に髪がつっぱらないしキシまない。
「フローラル&ベリーの香り」は甘くて髪にも残るので賛否が分かれそうです。
洗浄力が強くて髪のパサつき乾燥を感じる仕上がり。カラーやパーマでダメージがある髪質の方は不向きだと評価。
オイル | アルガニアスピノサ核油・マンゴー種子油・テオブロマグランジフロルム種子脂・カラパグアイアネンシス種子油・スクレロカリアビレア種子油・バオバブ種子油・オプンチアフィクスインジカ種子油・ポウテリアサポタ種子油 |
洗浄力 | 強め |
洗浄成分 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA |
仕上がり | さっぱりサラサラ |
香り | みずみずしくさわやかなシトラスホワイトフローラルの香り |
10位.ツバキ プレミアムモイスト シャンプー

ツバキオイル配合のロングセラーシャンプー
「TSUBAKI(ツバキ) プレミアムモイスト シャンプー」は、パサつく髪を芯から補修するモイストシャンプーです。
パサつく髪を芯から補修し、毛先までうるおった艶髪に。サロントリートメントの技術から発想を得た革新の浸透テクノロジーで、美容成分を髪の芯までたっぷり浸透。
みずみずしく上品で華やかなフローラルフルーティーの香り。
カラーやパーマをしていない健康毛の方でフローラル系の匂いが好きな方におすすめ。
しかしながら、ダメージがある髪質では毛先がパサつき、すすぎの時には髪がきしみがでるので不向き。
オイル | ツバキ種子油 |
洗浄力 | とても強い |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na・コカミドプロピルベタイン・ラウリル硫酸Na |
仕上がり | さっぱり |
香り | みずみずしいフローラルフルーティーの香り |
オイルシャンプーに関するQ&A
- 普通のシャンプーにオイルを混ぜて手作りするのはありですか?
-
おすすめしません。
オイルを混ぜることで、シャンプーの成分バランスを大きく崩し、泡立ちが悪くなったり、頭皮と髪にベタつきが残ったりと様々な支障がでてくる可能性があるからです。 - オイルシャンプーが合わない人の特徴は?
-
脂性肌、オイリー肌タイプの方、オイル系のスタイリング剤(ヘアオイル、ヘアバームなど)を毎日使う方などは、頭皮と髪のベタつきが出る可能性があります。
もし使うのであれば、洗浄力が強いオイルシャンプーを選ぶことをおすすめします。
- オイルシャンプーで頭皮がベタつきます。使い方の注意点はありますか?
-
①シャンプー前にブラッシングをする。
②予洗いは38度前後で時間をかけてしっかりとすすぐ。
③すすぎに最も時間をかける。
この3点に注意してシャンプーをすることをおすすめします。
まとめ
オイルシャンプーのおすすめを紹介してきました。オイルの種類や洗浄成分によってオイルシャンプーの性格は大きく違ってきます。今回のランキングを参考にしてお気に入りのシャンプーを見つけてくださいね。
併用して使うとヘアケア効果が期待できるヘアオイルのおすすめランキングもご覧ください。
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌に化粧品等に認められた効能・効果の範囲内で行う、年齢に応じた化粧品等によるケアのことを指します。