【2025年】ブルベ冬に似合う髪色25選【暗め・明るめの垢抜けヘアカラーを紹介】
![ブルベ冬に似合う髪色【暗め・明るめの垢抜けヘアカラーを紹介】](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/07/6709428_6610703125628011_3170782174780233794_n_1080-1.jpg)
ブルベ冬に似合う髪色・ヘアカラーを紹介します。透明感のある明るめ、深みのある暗めのヘアカラーを厳選し、美容師の髪色解説と合わせて掲載中。ブルベ冬の避けたいヘアカラーについても解説します。この記事を読めば美容院でのオーダー・カウンセリングに困りません。是非、ご覧ください。
ブルベ冬におすすめの髪色・避けたい髪色を美容師が解説
ブルベ冬の特徴
ブルベ冬の特徴は、肌は白く青みのある肌色で、色黒の人は少なく色白で透明感のある肌の人が多い。瞳の色は黒で白目とのコントラストがくっきりしている。
地毛の髪色は、深い黒。ハリ・コシがあって、うねりなどのないストレートヘアの人が多い。
ブルベ冬のNGカラーは?
- オレンジベージュ
- オレンジブラウン
- イエローベージュ
- イエローブラウン
- カーキアッシュ
- オリーブブラウン
- マットブラウン
ブルベ冬が避けたい髪色は、オレンジ系やイエロー系、オリーブ・カーキ系が似合わないと言われています。
ブルベ冬に似合う髪色25選【暗め・明るめの垢抜けヘアカラーを紹介】
ブリーチなしの透明感のあるラベンダーアッシュ
![ブリーチなしの透明感のあるラベンダーグレージュ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/313101022_854644042375179_3147954181888009279_n-1.jpg)
ブリーチなしのラベンダーアッシュ。柔らかな髪に見えるラベンダーの色合い、くすみがかった寒色系のスモーキーな色合いが混ざった髪色。
基本的にはブリーチなしでできるカラーですが、髪質によってはブリーチが必要。
色落ちするとアッシュになり、次にブラウンになります。
シンプルな白い洋服でも髪色がアクセントになって可愛い。
- ラベンダーアッシュのスモーキーな髪色
- 髪質によってはブリーチが必要
- 色落ちするとアッシュになり、次にブラウンになる
- シンプルな白い洋服でも髪色がアクセントになって可愛い
ブリーチありの明るめラベンダーアッシュ
![ブリーチありの明るめラベンダーアッシュ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/5EA0C6FF-B1B0-42DE-B604-C1A8557845E4-1-1.jpeg)
透明感のあるブリーチありの明るめラベンダーアッシュ。くすみがかったスモーキーな髪色なので、寒色系や淡い色の洋服にぴったりです。
ブリーチ2〜3回した後、ラベンダーアッシュでカラー。
色落ちはラベンダーが先に抜けて明るめのアッシュベージュ、最後にベージュへと変化します。色落ちを遅くするのにムラシャンがおすすめです。
- 15〜16トーンの透明感のある明るめラベンダーアッシュ
- ブリーチ2〜3回
- くすみがかったスモーキーな髪色なので寒色系や淡い色の洋服にぴったり
- 色落ちするとアッシュベージュ〜ベージュと変化する
ブリーチあり明るめラベンダーアッシュのミディアムボブ
![ブリーチあり明るめラベンダーグレージュのミディアムボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/310369630_1285145798963365_6591038487417800580_n-1.jpg)
ブリーチありの明るめラベンダーアッシュ。髪のツヤがでて透明感もある素敵な髪色です。
ブリーチ1〜2回した後、ラベンダーアッシュを深く入れます。
色落ちはラベンダーが先に抜けて明るめのアッシュ、最後にベージュへと変化します。色落ちを遅くするのにムラシャンがおすすめです。
- 12〜13トーンの明るめラベンダーアッシュ
- ブリーチ1〜2回
- 色落ちするとアッシュ、ベージュと変化する
ラベンダーピンクの髪色・前髪ありロングヘア
![10〜11トーンのラベンダーブラウン・前髪ありロングヘア](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/45862744_280382944329020_3718548915321198222_n_1080.jpg)
透明感のある10〜11トーンのラベンダーピンクが可愛いロングヘア。
一回全体ブリーチをしてから染めることで、光に透けるような髪色になります。
個性のあるラベンダーピンクの髪色が、揺れるウェーブスタイルにセミウェットな質感のスタイリングにもマッチしていますね。
- 透明感のある10〜11トーンのラベンダーピンク
- 全体ブリーチを一回してから染めることで、光に透けるような髪色に
10トーンのブリーチなしラベンダーピンク・ショートボブ
![10トーンのブリーチなしピンク・ショートボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2022/12/52266F45-73B9-4837-B132-C3BE1C28844B-1.jpeg)
![10トーンのブリーチなしピンク・ショートボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2022/12/40083D10-6286-4394-AB3F-C37F073D8C6C-1.jpeg)
暗めでも重たく見えず、透明感とツヤがあるブリーチなしラベンダーピンク。重たく見えやすい白髪染めにも適してきます。
白髪染めのピンクブラウンもありますし、おしゃれ染めのピンクと白髪染めのブラウンを混ぜ合わせることも可能です。
華やかで上品、髪のツヤを与えてくれるブリーチなしピンクブラウンは、白髪が気になる大人世代におすすめです。
- 10トーンのブリーチなし暗めラベンダーピンク
- 白髪染めのピンクブラウンは大人世代におすすめ
- 華やかで上品、髪のツヤを与えてくれるラベンダーピンクブラウン
10トーンのブリーチなしラベンダーピンク・ミディアム
![10〜11トーンのブリーチなしピンク・ミディアム](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/311869856_674284190577873_3148746013492705289_n-2.jpg)
ツヤと透明感のあるブリーチなしラベンダーピンク。上品で華やかでありながら、派手過ぎない上品な髪色なのも魅力に一つ。
ブリーチなしでもキレイに発色するラベンダーピンクカラーは、ダメージが心配な方にもおすすめ。
リップやチークとヘアカラーの色を合わせるとおしゃれで可愛いです。
- 明るめ10〜11トーンのブリーチなしラベンダーピンク
- 上品で華やかでありながら、派手過ぎない上品な髪色
- リップやチークとヘアカラーの色を合わせると可愛い
16〜17トーンのグレージュ濃いめのピンクアッシュ
![16〜17トーンのグレージュ濃いめのピンクアッシュ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/295517200_624957332570547_273255824855432799_n-3.jpg)
ピンク薄め、グレージュ濃いめのピンクアッシュ。光に透けるような透明感があり、くすみがかったスモーキーな髪色です。
ブリーチを2回以上した後、ピンクアッシュをベースに黄色味を打ち消すラベンダーをプラスするのがポイント。明度を維持しながら透明感をキープすることができます。
- 16〜17トーンのピンク薄め、グレージュ濃いめのピンクアッシュ
- ブリーチ2回以上
- 黄色味を打ち消すラベンダープラス
17トーンの透明感のあるピンクアッシュ
![17トーンの透明感のあるピンクアッシュ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/325987557_543642411132093_3965743623619696428_n.jpg)
ブリーチで髪の赤みを脱色した後、グレージュベースに淡いピンクをプラスしたピンクアッシュ。透明感のある髪色なので、毛先がフェザーのようなふわっとした動きのあるヘアスタイルにぴったりです。
ピンクを薄くすると色落ちが早くなるので、ピンクシャンプーを使って色落ち対策をしましょう。カラー後すぐに使用してもOKです!
- 17トーンの透明感のあるピンクアッシュ
- ブリーチ2回以上
- グレージュベースに淡いピンクをプラスしたピンクアッシュ
- カラーした翌日からピンクシャンプーで色落ち対策
16〜17トーンのピンクアッシュ・ロングヘアウェーブ
![16〜17トーンのピンクアッシュ・ロングヘアウェーブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/322403473_826450308611007_2168820480344139478_n.jpg)
スモーキーなグレージュ濃いめのピンクアッシュは、クールでかっこいい雰囲気を演出。オシャレで華やかな印象です。
ブリーチ3回以上で髪の赤みを充分に脱色した後、黄色味を抑えるラベンダーとピンク、アッシュ、ベージュを配合したカラーで染めています。
- 18トーンの明るめピンクアッシュ
- ブリーチ3回以上
- くすみのグレージュ、ラベンダーをプラスしたピンクを配合したピンクアッシュ
13〜14トーンのブリーチありの明るめピンクブラウン・ミディアム
![13〜14トーンのブリーチありの明るめピンクブラウン・ミディアム](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/239421215_434867574406344_4208807153562531043_n-2.jpg)
![13〜14トーンのブリーチありの明るめピンクブラウン・ミディアム](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/239012959_248038400516623_8615508137042674744_n.jpg)
ツヤと透明感溢れるピンクブラウン、やわらかな質感とふんわりと動く髪がバランスが最高に可愛い!
13〜14トーンのピンクブラウンなので、色落ちしてくるとライトブラウン、次にベージュっぽくなります。
カラー後すぐにピンクシャンプーを使うと、キレイな色を長期間キープすることができますよ。
- 13〜14トーンの明るめピンクブラウン
- ブリーチ1回以上
- 色落ちしてくるとライトブラウン、次にベージュっぽくなる
- 色落ち対策としてピンクシャンプーを使うのがおすすめ
14トーンのブリーチありピンクブラウンのお団子ヘア
![14トーンのブリーチありピンクブラウンのお団子ヘア](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/284083373_1030582251197343_3994110708578444206_n.jpg)
![14トーンのブリーチありピンクブラウンのお団子ヘア](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/284380792_424758085790873_5758402437267340051_n.jpg)
ピンクブラウンのお団子ヘアアレンジ。若々しくて華やかな印象のピンクブラウン、高い位置のお団子ヘア、カジュアルファッションと似合っていて素敵です。
ブリーチを1回するだけでもピンクブラウンがキレイに発色するので、是非ブリーチをお試しください。
- 14トーンの明るめピンクブラウン
- ブリーチ1回以上
- ブリーチで脱色してから染めることで透明感のある高発色なピンクブラウンに
16〜17トーンのピンク濃いめのミルクティーピンクベージュの短め前髪セミロング
![16〜17トーンのピンク濃いめのミルクティーピンクベージュの短め前髪セミロング](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/28AC9A69-0A70-4AC8-9959-F4D65925428A-1.jpeg)
スモーキーなくすみピンクを濃く配合したミルクティーピンクベージュ。薄いピンクのリップと髪色がグラデーションっぽくなっていて可愛い。
ブリーチ3回以上必要なハイトーンベースのヘアカラーです。ピンクシャンプーを上手に使うと色持ちが良くなりますよ。
- 16〜17トーンの濃いめミルクティーピンクベージュ
- ブリーチ3回以上
- スモーキーなピンクをだすために、ラベンダーとグレーを配合
19トーンの明るめミルクティーピンクベージュのロングレイヤー
![19トーンの明るめミルクティーピンクベージュのロングレイヤー](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/327318679_912688596434572_1603693046406908068_n-1.jpg)
ミルクティーのようなくすみがかったミルクティーベージュにペールトーンの淡いピンクをプラスしたヘアカラー。
ハイトーンのミルクティーピンクベージュは、肌のトーンを明るく血色の良いピンク肌にみせてくれます。
- 19トーンの明るめミルクティーピンクベージュ
- ブリーチ3回以上
- ホワイトっぽい色を出すためにラベンダーを少し配合
ブリーチなしの明るめ(12トーン)のアッシュグレージュのマッシュボブ
![ブリーチなしの明るめ(12トーン)のアッシュグレージュのマッシュボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/Casual-mash-short-2-e1579071917446.jpg)
![ブリーチなしの明るめ(12トーン)のアッシュグレージュのマッシュボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/12196-1.jpg)
透明感のあるアッシュグレージュカラーのマッシュボブ。
ブリーチなしのアッシュグレージュなので、少し黄色味が残っています。色落ちした時にはアッシュベージュ、ベージュという流れで色が変化。黄色っぽさを無くしたい方は、ブリーチを1回するのがおすすめです。
ブリーチをしないことのメリットは、①ブリーチによるダメージがないこと②色落ちした時に金髪にならないこと。
- 12トーンの明るめアッシュグレージュ
- 黄色っぽさが残るが透明感がある色味
- ブリーチなし
暗め(10トーン)のアッシュグレージュのミディアムボブ
![暗め(10トーン)のアッシュグレージュのミディアムボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/E36D8684-C1E7-476F-84C2-0193A53D93ED-1.jpeg)
外国人のような赤みのないアッシュグレージュ。ニュアンスのある髪のやわらかな動きのミディアムボブにピッタリです。
ブリーチを1回してから暗く色味を入れていくダブルカラー。暗めに仕上がっていますが、光が透けるような透明感がある髪色です。
- 10トーンの暗めアッシュグレージュ
- 外国人のような赤みのない寒色系カラー
- ブリーチ1回
暗め(10トーン)のアッシュグレージュの切りっぱなしボブ
![暗め(10トーン)のアッシュグレージュの切りっぱなしボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/45443261_283934752470125_6347323146701340907_n-1.jpg)
暗め(10トーン)のアッシュグレージュ。ブリーチ回数は1回。透明感溢れる髪色にぴったりな切りっぱなしボブ。
32mmアイロンを使い、毛先を外ハネにして中間巻きをする波巻きで巻きます。ヘアバームかヘアオイルを髪に馴染ませて毛束感をだすスタイリング。
- 暗め(10トーン)のアッシュグレージュ
- 外国人のような赤みのない透明感溢れる髪色
- ブリーチ1回
明るめ(16トーン)のアッシュグレージュ髪色・レイヤーボブ
![明るめ(16トーン)のアッシュグレー髪色・レイヤーボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/151133019_264552245108857_7206863498976204059_n-2-1.jpg)
![明るめ(16トーン)のアッシュグレー髪色・レイヤーボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/152314897_431247971324256_5889411631562286908_n-2-1.jpg)
透き通るような明るめ(16トーン)のアッシュグレージュの髪色が素敵なレイヤーボブ。
ブリーチ2〜3回使用し、サイドの内側にハイライトも入っています。シルバーのような髪色になっているのも特徴です。
赤み・黄色っぽさを打ち消すヘアカラーなので、肌の透明感もでて一段階、白くみえる効果も期待できますね。
- 明るめ(16トーン)のアッシュグレージュ
- ブリーチ2〜3回使用
- サイドの内側にハイライト
- 赤み・黄色っぽさを打ち消すヘアカラー
ダークグレージュの髪色・セミロングパーマ
![ダークグレージュの髪色・セミロングパーマ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/9382AB29-B113-4C80-9970-F58AF3E64338-1.jpeg)
くすみ感のあるダークグレージュの髪色。重たい印象になりがちなセミロングのウェーブパーマも、透明感と抜け感のあるバランスの良いヘアスタイルに仕上がっています。
髪の明るさがある状態から染めていることで、透明感のあるダークグレージュに仕上がっています。
- くすみ感のあるダークグレージュ
- ダークグレージュで透明感と抜け感をプラス
- 髪の明るさがある状態から染めていることで、透明感のあるダークグレージュに仕上がる
暗め(7トーン)のダークグレージュ・セミロングレイヤー
![暗め(7トーン)のダークグレージュ・セミロングレイヤー](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/06/2792407_121913780390533_3467530845314750089_n_1080-1.jpg)
ブリーチなし暗め(7トーン)のダークグレージュ。
明るくなりにくく赤みが強い髪質の場合は、ブリーチが必要になるかもしれません。
レイヤーカットでつくる、ふんわりと動く毛先に透明感のあるダークグレージュが映えてます。
- ブリーチなし暗め(7トーン)のダークグレージュ
- 明るくなりにくく赤みが強い髪質の場合は、ブリーチが必要になるかもしれません。
- 透明感があってふんわり柔らかく見えるダークグレージュ
スモーキーなネイビー(紺色)ヘアカラー・ロングヘア
![スモーキーなネイビー(紺色)ヘアカラー・ロングヘア](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/06/2831170_288497576934160_5251849441640924080_n_1080-1.jpg)
スモーキーなくすみがかったネイビー(紺色)ヘアカラー。
見る角度によってシルバーに見えたり、くすんだネイビーブルーに見えるオシャレでかっこいい髪色です。
ブリーチ1〜2回以上、脱色してからネイビーブルーとグレーをMIXしたヘアカラーで染めます。
青髪の中でもシックで落ち着いた髪色なので、ぱっつん前髪などポイントになる髪型に相性が良いです。
- スモーキーなくすみがかったネイビー(紺色)ヘアカラー
- ブリーチ1〜2回以上、脱色してからネイビーブルーとグレーをMIXしたヘアカラーで染めます
- 青髪の中でもシックで落ち着いた髪色なので、ぱっつん前髪などポイントになる髪型に相性が良い
ネイビー(紺色)の髪色・切りっぱなしボブ
![ネイビー(紺色)の髪色・切りっぱなしボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/03/Snapinsta.app_1080_271893987_430639085477552_4789598212305867892_n.jpg)
切りっぱなしボブがとても似合うネイビー(紺色)の髪色。
ブリーチ回数は1回以上、髪質によっては2回必要になります。透き通るようなヘアカラーブルーで染めて、透明感のある爽やかな印象の髪色に仕上げています。
深く濃くネイビー(紺色)を入れることで、アニメっぽくない派手過ぎないオシャレな髪色に。
- 暗めでも透明感のあるネイビー(紺色)の髪色
- ブリーチ回数は1回以上、髪質によっては2回必要
- 深く濃く色を入れることで、アニメっぽくない派手過ぎない髪色に
ネイビー(紺色)ヘアカラーのグラデーション・センターパートミディアム
![ネイビー(紺色)ヘアカラーのグラデーション・センターパートミディアム](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/06/8606381_1390479468415533_8131217927825157677_n_1080-1.jpg)
![ネイビー(紺色)ヘアカラーのグラデーション・センターパートミディアム](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/06/8953615_911353840173738_7281371337852068217_n_1080-1.jpg)
ネイビー(紺色)グラデーションのセンターパートミディアム。
根元付近は地毛、中間から毛先はブリーチ後にネイビー(紺色)に染めています。
鮮やかさがあるが、派手になり過ぎず地味過ぎずなバランスの良い青髪。
トータルコーディネートのアクセントになるようなオシャレでシックなヘアカラーです。
- ネイビー(紺色)グラデーションのセンターパートミディアム
- 根元付近は地毛、中間から毛先はブリーチ後にネイビー(紺色)に染めています
- トータルコーディネートのアクセントになるようなオシャレでシックなヘアカラー
暗め濃紺ダークネイビーブルー・ヘアカラー
![暗め濃紺ダークネイビーブルー・ヘアカラー](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/06/9978620_1385225628988444_5486202460881940735_n_1080-1.jpg)
暗め濃紺ダークネイビーブルー・ヘアカラー。黒に近い色ですが、青を入れることで透明感がでて重たく見えない。
また、デザインポイントにもなるので、トータルコーディネートのアクセントになります。
ブリーチ推薦ですが、既に染めていて明るくなった状態からなら染めることは可能です。真っ黒の地毛から一回でブルーにするのは難しいです。
- 濃紺ダークネイビーブルー暗めの髪色
- 黒に近い色ですが、青を入れることで透明感がでて重たく見えない
- ブリーチ推薦ですが、既に染めていて明るくなった状態からなら染めることは可能
ブルーブラックの髪色ヘアカラー・マッシュウルフレイヤー
![ブルーブラックの髪色ヘアカラー・マッシュウルフレイヤー](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/06/3851_1167341237425581_3404099407992481115_n_1080.jpg)
ブルーブラックのヘアカラー。大人っぽいカジュアルなマッシュウルフレイヤーに似合う髪色です。
ブラックベースなので、髪色に規制がある学校や職場でも目立たないしバレないです。
地毛が明るい方や染める前の髪が茶色であれば、ブリーチなしでOK!しっかりとブルーを発色させたい場合は、ブリーチをしてからがおすすめ!
- ブルーブラックのヘアカラー
- ブラックベースなので、髪色に規制がある学校や職場でも目立たないしバレない
- 地毛が明るい方や染める前の髪が茶色であれば、ブリーチなしでOK!
- しっかりとブルーを発色させたい場合は、ブリーチをしてからがおすすめ!
ブルーブラックの髪色ヘアカラー・ショートボブ
![ブルーブラックの髪色ヘアカラー・ショートボブ](https://lalahair.co.jp/wp-content/uploads/2023/06/6709428_6610703125628011_3170782174780233794_n_1080.jpg)
大人っぽいオールバックショートボブに似合う、漆黒のブルーブラック。
地毛が黒ではなく茶色の方におすすめ!地毛よりも黒く、ヘアスタイルがビシッと引き締まるような印象になります。
かっこいい雰囲気やコンサバ、モードカジュアルのようなファッションにもぴったりです!
- 大人っぽいオールバックショートボブに似合う漆黒のブルーブラック
- 地毛が黒ではなく茶色の方におすすめ!
- 地毛よりも黒くヘアスタイルがビシッと引き締まるような印象に
まとめ
ブルベ冬におすすめの髪色・避けたいヘアカラーを紹介してきました。このヘアカタログが美容院に行く前の髪色選びの参考になれば幸いです。
下記のヘアカラーカタログも参考にしてください。
ブルベ冬に似合う髪色の関連記事
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 画像を引用される際は、出典元として必ずLALAのURLをリンクしていただきますよう、よろしくお願いいたします。