花王の乾燥性敏感肌向け商品「キュレルシャンプー」を使うとフケがでる・頭皮がかゆくなるって本当なの?成分解析&美容師が実際に使って効果検証レビューをしていきます。
結論、皮脂が多いオイリー肌の方で、フケ・頭皮のかゆみが気になる方におすすめシャンプーです。
しかし、乾燥が原因で頭皮がかゆくなっている方にはおすすめしません。乾燥性敏感肌の美容師が使って頭皮に痒みがでました。
また、カラーや白髪染め、パーマによるダメージがある髪質では毛先がパサつき、すすぎの時には髪がきしみがでるので不向き。
キュレルの口コミや実際に使った評価が気になる方は、是非ご覧ください。
- 洗浄力の強いラウレス硫酸Naとマイルドな洗浄力のラウリルヒドロキシスルホベタイン液を配合
- 泡立ちが良い(水分が多い泡質)
- すっきりさっぱり洗える
- 無香料で髪に匂いが残らない
- すすぎ時に髪がキシキシする
- ダメージがある髪はパサつく、引っかかる
- カラーの色落ちが早い
- 頭皮に痒みがでた(乾燥肌・敏感肌)
- 皮脂などによるベタベタ・頭皮のニオイが気になる
- 脂性肌
- 無香料が良い
- カラーやパーマをしていない健康毛
- すっきり洗えるシンプルなシャンプーを求める方
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
キュレルシャンプーの基本情報

商品名 | キュレルシャンプー |
メーカー | 花王株式会社 |
分類 | 医薬部外品 |
香り | 無香料 |
「キュレルシャンプー」は、フケ・かゆみ、乾燥などの頭皮トラブルを防ぐ植物由来の消炎剤(有効成分)配合している薬用シャンプーです。
きめ細かい豊かな泡立ちで、からまずスムーズな洗い心地。赤ちゃんのデリケートな肌にもお使いいただけます。
健やかな頭皮のために必須の成分「セラミド」を守り潤いを保ちながら、皮脂や汚れをスッキリ落とします。
キュレルシャンプーの成分解析

キュレルシャンプーの全成分(クリックで開く)
- グリチルリチン酸ジカリウム【有効成分】
- 水
- ラウレス硫酸Na
- ラウリルヒドロキシスルホベタイン液
- アルキルグリコシド
- POE(16)ラウリルエーテル
- PPG
- 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース
- 安息香酸塩
- ヤシ油脂肪酸エタノールアミド
- ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na
- 無水クエン酸
- 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液
- POE・POPジメチコン共重合体
- エタノール
- エデト酸塩
- 水酸化ナトリウム液
- オレンジ油
- 水酸化ナトリウム
- ユーカリ油
キュレルシャンプーの洗浄成分は、洗浄力・脱脂力が非常に強いラウレス硫酸Naをメインに配合していることが最大の特徴です。
タンパク質の変性作用を持つ成分と言われるラウリル硫酸Naと比べるとまだマシですが、毎日利用すると髪にダメージを与える可能性があります。
カラーやパーマをしているダメージレベルが高い髪の方には不向きな成分です。カラーの色落ちや毛先のパサつき、ごわつきがでる可能性があります。
そして、泡質安定作用や刺激緩和作用を目的としたラウリルヒドロキシスルホベタイン液というマイルドな洗浄力を持つ洗浄成分を配合しています。
手触りを良くする作用を持つシリコンを配合していますが、髪質によっては、きしみや絡まり、ゴワつきがでないか心配です。
ネット上でメリットやばい、最悪という口コミがある理由がわかりました。
しかしながら、皮脂や汗によるベタつき、臭いをしっかりと洗浄する意味では、優秀な洗浄力を持っている成分でもあります。
頭皮のかゆみ・フケを防ぐ有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。
メリットとデメリットがはっきりしたシャンプーです。
洗浄成分
- ラウレス硫酸Na
- ラウリルヒドロキシスルホベタイン液
有効成分
キュレルシャンプーの口コミ・評判まとめ

キュレルシャンプーの良い口コミ・評判まとめ
キュレルシャンプーの良い口コミをまとめると、「フケがでなくなった」「ベタつかない」という頭皮の悩みがある方からの高評価口コミが多い。
また、「泡立ちが良い」「洗い上がりがさっぱりする」というシャンプーの使用感に関してのポジティブ評価もみられました。
「無香料が良い」「匂いが残らないので使ってる」という無香料であるメリットを感じている方もいらっしゃるようです。
- 泡立ちが良い
- 洗い上がりがさっぱりする
- フケがでなくなった
- 無香料が良い
- ベタつかない
- 髪がサラサラになった
キュレルシャンプーの悪い口コミ・評判まとめ
キュレルシャンプーの悪い口コミをまとめると、「フケが治らない」「頭皮がかゆくなった」という肌に合わないという方と、「ひっかかるようになった」「髪ゴワゴワするようになった」「パサつく・広がる」という仕上がりに関しての低評価の口コミもあるようです。
- フケが治らない
- 頭皮がかゆくなった
- ひっかかるようになった
- 髪ゴワゴワするようになった
- パサつく・広がる
キュレルシャンプー

キュレルシャンプーを実際に使って効果検証レビュー

評価項目 | 評価 |
---|---|
泡立ち | 3.5 |
洗い心地 | 3 |
香り・匂い | 3 |
仕上がり | 2 |
- 泡立ちが良い(水分が多い泡質)
- 無香料なのが良い
- シャンプーの匂いが髪に残らない
- 頭皮のすっきりさっぱり感がある仕上がり
- 髪に軽さがでる
- すすぎの時に髪がきしむ
- 毛先がパサつく
- 継続利用でごわつく
- カラーの色落ちが早い
- 頭皮に痒みがでた
検証①泡立ち

無色透明の見た目で、こっくりとした濃厚なテクスチャーのシャンプー剤は、髪馴染みが良くて簡単に泡ができてくれます。
検証②洗い心地

泡立ちの良さから心地良く洗うことができます。
ただ、水分量が多めの泡質なので、洗っている最中にやや摩擦を感じました。
水分量が多い泡質のおかげで泡切れが良かった。気になる点は、洗い流している時のきしみ。
検証③香り・匂い
無香料ですが全く匂いがないというわけではなく、少し原料の香りがします。髪には全く残らないのが良い点です。
検証④仕上がり
洗浄力の強さからか、無用な油分が配合されていないから、髪が軽くなった気がします。サラサラな手触りなのは良かったが、髪のゴワゴワ感もある。
2回目使用後は、髪が引っかかり手ぐしが通りにくくなりました。また、毛先がパサパサになって、スタイリングが崩れやすくなった気がします。くせ毛もひどくなった気がする。
そして、カラーの色落ちも早いので、カラーしている方にはおすすめしません。
また、敏感肌ということもあるのか、頭皮の痒みがでてきたので使用を中止。頭皮が敏感な方は使用する前に、パッチテストをすることをおすすめします。
キュレルシャンプーに関するQ&A
- キュレルシャンプーの効能は?
-
キュレルシャンプーの効果効能は、フケ・かゆみを防ぎます。植物由来の消炎剤(有効成分)配合している医薬部外品。
- キュレルシャンプーの香りは?
-
無香料です。使用していると原料の香りがほのかにします。洗い上がりは、髪に匂いが残りませんでした。
- キュレルシャンプーの洗浄成分は?
-
キュレルシャンプーの洗浄成分は、ラウレス硫酸Na、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液を配合。
ラウレス硫酸Naは、高い洗浄力と脱脂力を持ち、泡立ちに優れています。皮膚刺激性やアレルギー性などはほとんどなく、安全性に問題のない成分であると考えられています。ラウリルヒドロキシスルホベタイン液は、洗浄性の増大やキメの細かいクリーミィな泡質および泡安定性の向上、刺激緩和作用を目的として配合される洗浄剤です。
まとめ
キュレルシャンプーを美容師が実際に使って効果検証&成分解析を行いました。皮脂分泌が多い脂性肌の方や頭皮に悩みを抱えているという方に最適なシャンプーでした。
しかし、頭皮が乾燥してフケがでる痒みがでるという方にはおすすめしません。実際に乾燥肌の私が使って頭皮がかゆくなりました。
また、普段からカラーや白髪染め、パーマなどによるダメージが蓄積した髪で悩んでいる方には不向きな商品です。
相性が良さそうだという方は是非、お試しください。ボトル価格も比較的リーズナブルですし、詰め替えもかなりお得です。
- 洗浄力の強いラウレス硫酸Naとマイルドな洗浄力のラウリルヒドロキシスルホベタイン液を配合
- 泡立ちが良い(水分が多い泡質)
- すっきりさっぱり洗える
- 無香料で髪に匂いが残らない
- すすぎ時に髪がキシキシする
- ダメージがある髪はパサつく、引っかかる
- カラーの色落ちが早い
- 頭皮に痒みがでた(乾燥肌・敏感肌)
- 皮脂などによるベタベタ・頭皮のニオイが気になる
- 脂性肌
- 無香料が良い
- カラーやパーマをしていない健康毛
- すっきり洗えるシンプルなシャンプーを求める方
キュレルシャンプー

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。


