アミノ酸シャンプーのおすすめを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで購入できる市販アイテムから美容師が厳選。専門的な知識を活かし、成分、洗い心地、仕上がり、価格を評価し、おすすめできるアミノ酸シャンプーだけを集めました。是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
アミノ酸シャンプーの選び方

アミノ酸シャンプーを選ぶ時のポイント3つを紹介します。
- アミノ酸系洗浄成分の特徴から選ぶ
- カラーやパーマによるダメージには毛髪補修成分をチェック
- 頭皮のかゆみ・臭い・フケなどの悩みには頭皮ケア成分をチェック
①アミノ酸系洗浄成分の特徴から選ぶ
アミノ酸系洗浄成分の特徴を理解して、肌質に合うシャンプーを選びましょう。
マイルドな洗浄力の「グルタミン酸系」
グルタミン酸系は、洗浄力が優しくしっとりとした仕上がりが特徴。
乾燥毛や硬い髪におすすめの成分です。カラーやパーマを繰り返しているダメージヘアにも適しています。
泡立ちや洗浄力はマイルドなので、脂性肌の方やスタイリング剤を多くつける方にはやや不向き。
「グルタミン酸系」のアミノ酸系洗浄成分
- ココイルグルタミン酸TEA
- ココイルグルタミン酸k
- ラウロイルグルタミン酸Na
- ラウロイルグルタミン酸k
- ミリストイルグルタミン酸Na
- ラウロイルグルタミン酸TEA
- ステアロイルグルタミン酸Na
適度な洗浄力でバランスの良い「アラニン系」
アラニン系は、適度な泡立ちと洗浄力があり、洗い上がりのすっきり感が特徴です。重たくならず、根元からふんわりとした仕上がりを求める方におすすめです。
「アラニン系」のアミノ酸系洗浄成分
- ココイルメチルアラニンNa
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ラウロイルメチルアラニンTEA
- ココイルアラニンTEA
- ミリストイルメチルアラニンNa
さっぱり系の仕上がりなら「タウリン系」
タウリン系は、きめの細かい泡立ちとさっぱりとした使用感が特徴です。
適度な洗浄力があるので、普通肌〜脂性肌の方、スタイリング剤を毎日つける方におすすめです。重くならずふんわりとした仕上がりなので、パーマをかけたスタイルにもおすすめ。
「タウリン系」のアミノ酸系洗浄成分
- ココイルメチルタウリンNa
- ラウロイルメチルタウリンNa
- ミリストイルメチルタウリンNa
- ステアロイルメチルタウリンNa
頭皮のベタつきが気になる方は「サルコシン系」
サルコシン系は、アミノ酸系の中でも洗浄力や泡立ちが強い特徴を持ち、皮脂で頭皮がベタつきやすい方、スタイリング剤を毎日使う方におすすめの洗浄成分です。
「サルコシン系」のアミノ酸系洗浄成分
- ココイルサルコシンNa
- ココイルサルコシンK
- ココイルサルコシンTEA
- ラウロイルサルコシンNa
- ラウロイルサルコシンK
- ラウロイルサルコシンTEA
- ミリストイルサルコシンNa
アミノ酸シャンプーについて理解を深めたい方におすすめ記事
②カラーやパーマによるダメージには毛髪補修成分をチェック
カラーやパーマによる髪のダメージには、毛髪補修に関係する成分を配合しているシャンプーがおすすめです。
加水分解ケラチン(羊毛)や加水分解シルクなどのタンパク質を配合しているものは毛髪補修効果が高く、カラーやパーマ後のダメージを受けた髪におすすめです。
ヘマチン・クエン酸・リンゴ酸などは、カラーやパーマ後のpHを弱酸性に整える成分です。髪のゴワつきが抑えられ、手触りの改善にも貢献します。パーマの持ちにも影響を与える成分なので要チェックです。

また、毛髪補修に関係する成分は、パーマ後のダメージ予防、持ちを良くすることに貢献するので要チェックです。
③頭皮のかゆみ・臭い・フケなどの悩みには頭皮ケア成分をチェック
頭皮のかゆみ、フケ、赤み、臭いなどの悩みがある方には、頭皮ケアに関係する成分、有効成分が配合されているかチェックしましょう。
注目は抗炎症作用があるグリチルリチン酸ジカリウム。カンゾウ(甘草)の根のエキスから得られる成分で、かゆみや炎症を抑制する作用があります。

【PR】 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

頭皮環境を整え、ふけ・かゆみ・ベタつき・汗臭を防ぐ有効成分配合
髪にうるおいとツヤ感が欲しい方におすすめ
「薬用アミノ酸シャンプー爽快柑」は、生薬・甘草由来のふけ・かゆみ・頭皮の汗臭を防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合する医薬部外品のシャンプーです。
「15種類のアミノ酸」に、「サクラ葉エキス」や「海藻エキス」など19種類の保湿成分を配合。94.7%以上が天然由来成分でできています。
マイルドな洗浄力で低刺激なアミノ酸系洗浄成分で構成。頭皮や髪をやさしく洗い、地肌の乾燥や髪のパサつきを防ぎます。
実際に使ってみても、泡立ち・洗い心地が抜群に良くて、すすぎの時もきしむことがありませんでした。洗っている時に爽やかなオレンジの香りがするのも心地よかったです。
- 頭皮環境を整えて抜け毛対策をしていきたい方
- フケ・かゆみ・ベタつき・汗臭が気になっている方
- いくらヘアケアをしてもツヤがなくパサパサ髪になる方
- キレイなツヤ髪を育てていきたい方
- 頭皮と髪のエイジングケアに興味がある


\ 50%OFF 500円送料無料/
*定期購入ではございません。1回限りお試し
薬用アミノ酸シャンプー爽快柑(150ml)初めての方限定で50%OFFの500円(税込)送料無料が購入できるキャンペーンを紹介します。
一回限りのお試し購入なので、爽快柑が気になっている方はこの機会に是非お試しください!
\定期購入ではございません/
*1回限りのお試し
美容師が実際に試してみたレビューはこちら
アミノ酸シャンプーの美容師おすすめランキング20選【市販の人気アイテムを徹底比較】
実際に美容師が使用して「成分解析」「洗い心地」「仕上がり」「価格」を評価しています。シャンプーの詳しい解説は、商品下のリンク先レビュー記事をご覧ください。
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価。
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価。(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価。
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- ラサーナ プレミオール シャンプー
- 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- ココイルプレミアムシャンプー
- エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー
- セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー
- エッセンシャル ザビューティ バリアシャンプー
- YOLU(ヨル) ディープナイトリペアシャンプー
- Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー
- プリュスオー メロウシャンプー
- ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース
- ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア
- アミノメイソン モイスト シャンプー
- マーアンドミー ラッテ シャンプー
- 無印良品 エイジングケアシャンプー
- サロンリンク アミノ シャンプー
- ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
- ちふれ アミノ シャンプー
- いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー
- ジュレーム iP タラソリペア シャンプー
1位.ラサーナ プレミオール シャンプー

繰り返しのヘアカラー・白髪染めによるダメージを集中補修!しっとり髪まとまる仕上がりが人気
「ラサーナ プレミオール シャンプー」は、マイルドな洗浄力のグルタミン酸系洗浄成分とフランス・ブルターニュ産海泥の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
カラーやパーマによるダメージがあり、静電気・髪のパサつきが気になる方、髪のうねり・広がりが気になる方におすすめ!
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドメチルMEA |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | アロマティックフローラルの香り |
2位.薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

頭皮環境を整える有効成分配合のアミノ酸シャンプー
「薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑」は、グルタミン酸系とアミノ酸系洗浄成分を配合した優しい洗浄力が特徴のアミノ酸シャンプーです。乾燥肌・乾燥毛の方、頭皮環境を整えたい方におすすめ!
ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ生薬・甘草由来の薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。
94.7%以上が天然由来成分でできていて、サクラ葉エキス、海藻エキスなどの34種類の保湿成分を配合。
リンスを使用しなくても大丈夫なほどの、なめらかな指通り、潤いのあるまとまる髪に。
爽やかなオレンジの香りで癒されます。500円(税込)から購入できるので、気になる方は是非、試してみてください。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン |
仕上がり | うるおい・ふんわり |
香り | 爽やかなオレンジの香り |
3位.haru シャンプー kurokamiスカルプ

髪の乾燥やゴワつき、うねり髪もしっとりまとまる
低刺激なアミノ酸シャンプー
「haru シャンプー kurokamiスカルプ」は、100%天然由来の素材だけを配合したアミノ酸シャンプーです。
優しい洗浄力で低刺激なグルタミン酸系と適度な泡立ち・洗浄力を持つアラニン系のアミノ酸洗浄成分を配合。
泡立ち・洗い心地が良くて、髪のきしみなどがなく使用感が良いシャンプーです。
33種の天然美容成分が頭皮と髪に浸透し、リンス・コンディショナーをしなくてもサラサラの仕上がりを実現。
しっとり保湿してくれるけどベタつかない仕上がりなので、髪の乾燥が気になるけどボリュームダウンしたくない方、うねるくせ毛の方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドDEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK |
仕上がり | しっとり・ふんわり |
香り | 柑橘系の香り |
4位.ココイルプレミアムシャンプー

頭皮がベタつく・ボリュームがなくなってきた方におすすめ
ヘマチン配合のアミノ酸シャンプー
「ココイルプレミアムシャンプー」は、泡立ちも良く肌に優しいアミノ酸シャンプーです。
髪の内部まで浸透して補修する「ペリセア」やカラーやパーマ後の残留アルカリを除去する「ヘマチン」を配合。
カラーやパーマをしていて髪のダメージが気になる方におすすめです。
マイルドな洗浄力のアミノ酸系と高い洗浄力をもつ酸性石鹸系の洗浄成分配合。モコモコ泡で心地よく洗えて、髪のきしみがありません。手触りサラサラでふんわり感のある軽い仕上がりでした。
頭皮がベタつく方、ボリュームがなくなってきたという方におすすめです。
香りはベルガモット果実油でつけています。
洗浄力 | やや高めの洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・ラウレスー5カルボン酸Na・コカミドDEA |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | ベルガモット果実油の香り |
5位.エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー

しっとり髪まとまる「タラソ幹細胞処方」のアミノ酸シャンプー
「エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー」は、ステラシード株式会社が販売する「タラソ幹細胞処方」のアミノ酸シャンプーです。
3種の幹細胞エキスと、海藻エキスなどを贅沢に配合した「タラソ幹細胞処方」の美容液シャンプー。乾燥しがちな頭皮も保湿して美髪をサポートし、髪がぷるんと潤い毛先までしっとりまとまります。
キメ細やかでクリーミーな泡立ちのシャンプーが、頭皮と髪の汚れを優しく落としながら潤いを与えます。
使い続けるほど、髪の水分と油分のバランスを整え、潤いに満ちた「ぷるん髪」へと導きます。心地よく香るやさしいアクアホワイトフローラルの香り。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルメチルアラニンNa |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | アクアホワイトフローラルの香り |
6位.セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー

くせ毛で広がりやすい髪質におすすめ!
しっとり仕上がりのアミノ酸シャンプー
「THERATIS by mixim ナイトリペア シャンプー」は、寝ている間に補修成分がしみ込み、うねり・寝ぐせを抑制するシャンプーです。
ホホバオイル由来の洗浄成分でやさしく潤いを残しながら洗い上げます。
泡立ち・洗い心地が良く、すすぎの時も髪がきしむことがなく使用感の優れたシャンプーです。また、適度なしっとり感がある仕上がりもとても良かったです。
しかし、継続利用していると髪がゴワゴワして重たくなることがありました。
くせ毛で髪が広がりやすい髪質の方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | ナイトラベンダーアロマの香り |
7位.エッセンシャル ザビューティ バリアシャンプー

「シア脂油」や「ラノリン脂肪酸」配合でしっとり髪まとまる
コスパも優秀なアミノ酸シャンプー
「エッセンシャル ザビューティ バリアシャンプー」は、3種のアミノ酸系洗浄成分を配合し、素髪が持つ美髪成分*1を守りながらやさしく洗うバリアシャンプーです。
*1タンパク質、脂質。
天然由来の美髪オイル「18ーMEA OIL」を*2配合。浸透美髪バリア処方で雨の日、乾燥した日もしなやかにまとまる。*2ラノリン脂肪酸
成分内容と使用感、髪の仕上がりに対しての価格が超優秀!
サロンシャンプーレベルに近いクオリティ。泡立ち洗い心地が良くて、仕上がりはしっとりして髪がまとまります。
くせ毛の乾燥毛、髪が太くて硬い剛毛におすすめ!!
逆に、ボリュームダウンしたくない細毛や猫っ毛の方、微香性や無香料のシャンプーが好きな方にはおすすめしません。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ココアンホ酢酸Na・ラウラミドプロピルベタイン・ラウレス-11カルボン酸Na |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | フローラルリュクスの香り |
9位.YOLU(ヨル) ディープナイトリペアシャンプー

指通りの良いサラサラ仕上がりのアミノ酸シャンプー
YOLU(ヨル) ディープナイトリペアシャンプーは、カラーやブリーチによる髪の蓄積ダメージが気になる方に向けたダメージ集中補修シャンプーです。
高保湿の生コラーゲン*1配合。毛髪をコーティングし、毛髪の外側を濃厚補修。さらに、従来のヒアルロン酸と比べて髪内部まで浸透しやすい、ナノヒアルロン酸*2を配合。傷んだ毛先の内部までうるおいで満たします。
*1 水溶性コラーゲン(保湿成分)*2 加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)
また、夜に乾燥しがちな頭皮の乾燥を防ぎ、気になる地肌ダメージ*3をケアできる夜間美容エキス*4を配合。*3 乾燥による*4 クロノシャルディ(ブドウ果実エキス)、ビャクダン木エキス、ハナビラタケエキス(全て保湿成分)
髪と地肌の濃厚Wナイトケアで、翌朝も扱いやすい、なめらかぷるツヤ髪へ導きます。
ヘアカラーやパーマによるダメージで乾燥しやすい髪質の方、軽さのあるふんわり仕上がりが好みの方におすすめです。
気になった点は、シャンプーの香り。香水のような匂いが髪にも残るので、好き嫌いが分かれると思います。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルメチルタウリンNa・コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ラウレス-4カルボン酸Na |
仕上がり | さらさら |
香り | 高級感あふれるベルガモット&ムスクの香り |
9位.Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー

なめらかな指通り・サラサラな質感に仕上がるシャンプー
「Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー」は、パサつき・うねりに、髪の内側と外側にWのアプローチするアミノ酸系シャンプーです。
優しい洗浄力で低刺激なアミノ酸系とベタイン系、シルク系の洗浄成分を配合しています。ケラチンやペリセアなどの保湿成分・補修成分・整髪成分を配合し、まとまりのある美しい髪へと導きます。
泡立ち洗い心地が良くて、仕上がりの指通りもよくサラサラになります。使い続けると髪にハリ・コシがでるような変化があったので、細い髪・猫っ毛の方におすすめです。
香りがやや強めで髪にも残るシャンプーなので、気になる方はトライアルサイズでお試しするのも良いでしょう。
洗浄力 | 優しい洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸Na・ラウロイル加水分解シルクNa |
仕上がり | サラサラ・ハリコシ |
香り | クリアアプリコットの香り |
10位.プリュスオー メロウシャンプー

猫っ毛で髪が絡まりやすい方におすすめ!サラサラふんわり仕上がりのシャンプー
「プリュスオー メロウシャンプー」は、シルク美容液成分配合のとろけるような質感に洗い上げるノンシリコンシャンプーです。
日々の外的ダメージを集中補修する「加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)」や「加水分解ケラチン(羊毛)」、「加水分解シルク」などの毛髪補修に関係する成分、保湿成分「ヒアルロン酸」。髪を柔らかくする作用を持つ「植物オイル」を配合。洗浄成分にはアミノ酸系とPPT系を配合。
髪と頭皮を優しく洗浄しながら保湿ケアを同時に叶えます。
ベタつきがなくて指通りの良いサラサラな質感に仕上がり、自然なふんわり感が得られるので猫っ毛の方やエイジング毛でボリュームがでなくなったという方におすすめです。
洗浄力や泡立ちが弱めので、脂性肌の方やスタイリング剤を毎日使う方には不向きかもしれません。
洗浄力 | 優しい洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドDEA・コカミドプロピルベタイン・ココイルグルタミン酸Na・ココイル加水分解コラーゲンK |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | ホワイトフローラル&ペアーの香り |
11位.ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース

サラサラふんわり仕上がり
香水のような香りが髪に残るのも嬉しいポイント
「ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース」は、髪内部を最適なバランス【たんぱく質80%・水分15%・油分5%】に整えながらキープすることで、うねりのない素直なサラサラ髪へ導くバランスケアシャンプーです。
洗浄成分にはアミノ酸系洗浄成分とPPT系洗浄成分を配合。その他、毛髪補修に関係する成分や保湿成分、植物オイルを配合。
サラサラな指通りでボリュームを損なわない仕上がりで、泡立ち洗い心地も良いシャンプーです。
ふんわりヘアを目指したい方や猫っ毛で髪にハリ・コシが欲しい方におすすめ。
しかし、しっとり重めの仕上がりを求める方には物足りなさを感じるかもしれません。
香水のような香りが髪に残るのも、人気になっている要素です。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa・コカミドDEA・ラウロイル加水分解シルクNa・ココイル加水分解ケラチンK(羊毛) |
仕上がり | サラサラふんわり |
香り | ペアー&ムスクの香り |
12位.ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア

しっとり仕上がりのダメージ補修シャンプー
「ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア」は、植物系&せっけん系の洗浄成分は、弱酸性の優しい洗い心地で、ダメージが蓄積した髪にも負担が少ないのが特徴。
泡立ちが良い洗浄成分で、洗っている途中も摩擦がなく心地よく洗えます。
毛髪補修に関係する成分を贅沢に配合。ユズ果実エキス、ゼインなどキューティクルケア成分、補修成分のペリセア、他にも毛髪をしなやかにする成分を配合しています。
配合されている成分は素晴らしくいい。
ただ、香りはやや強めで好みが分かれるかなと思います。
仕上がりがしっとりするので、乾燥肌・乾燥毛におすすめです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルメチルタウリンNa・ラウラミドプロピルベタイン・ラウロイルサルコシンNa・ラウレス-4カルボン酸Na・ココイルグルタミン酸Na |
仕上がり | しっとり系 |
香り | アイリスとフリージアの香り |
13位.アミノメイソン モイスト シャンプー

モコモコ泡で優しく洗えて、潤いのあるサラサラ仕上がりに
ホイップクリーム泡が特徴のアミノ酸シャンプー
「アミノメイソンモイストシャンプー」は、濃密ホイップクリーム泡が特徴のアミノ酸シャンプーです。
マイルドな洗浄力で低刺激なラウロイルメチルアラニンNaをベースに配合。
気泡性の高い洗浄剤も配合して、泡立ちがいいのもアミノメイソンの特徴です。
立ちや洗い心地などの使用感は抜群にいい。髪が柔らかくなり、くせ毛も扱いやすくなりました。
しかし、存在感のあるシャンプーの香りは、好き嫌いがはっきり分かれます。
また、仕上がりもとても良いシャンプーです。ゴワゴワする髪も、しっとりと柔らかな指通りの良い質感になりました。
乾燥毛やくせ毛、ダメージレベルが高くない髪、硬くて太めの髪、香りを楽しみたいという方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA |
仕上がり | 潤いのあるサラサラ |
香り | ホワイトローズの香り |
14位.マーアンドミー ラッテ シャンプー

低価格なのに優秀!泡立ち・洗い心地が良いアミノ酸シャンプー
「マーアンドミー ラッテ シャンプー」ランスの良い洗浄成分で泡立ちがよくて洗っている最中も摩擦がない非常に良いシャンプーでした。
また、仕上がりの髪には適度な潤いがあり、ベタつかないちょうど良い仕上がりも高評価させて頂きます。
ただ、香りの好みは分かれると思います。髪にも香りが残る特徴があるので、そこは要検討。
頭皮ケア成分として「グリチルリチン酸2K」を配合しています。
洗浄成分のバランスの良さ、泡立ち・洗い心地が良いのに低価格。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa |
仕上がり | うるおい・ふんわり軽め |
香り | アップル&ピオニーの香り |
15位.無印良品 エイジングケアシャンプー

優しい洗浄力でサラサラふんわり仕上がり
無印良品のアミノ酸シャンプー
「無印良品 エイジングケアシャンプー」は、尖った特徴がないナチュラルなシャンプー(そこが良いところ)。
「アミノ酸系洗浄成分」+「ノンシリコン」を安心して使ってみたいという方、乾燥肌・乾燥毛の方におすすめです。
泡立ち・洗い心地・仕上がりはサラッとしていますが、乾燥することがなく適度なうるおいが髪に残ります。
くせ毛がまとまる等の髪の変化はありませんが、優しく洗うことができるとても優れたシャンプーです。
香りは無印店舗にあるアロマコーナーのような香り。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | 国産のローズのみずみずしく爽やかな香り |
16位.サロンリンク アミノ シャンプー

大容量で低価格!スッキリと洗えてさっぱりと軽い仕上がり
「サロンリンク アミノ シャンプー」は、16種のアミノ酸(保湿成分)を贅沢に配合したシャンプーです。
洗浄力が高くさっぱりと洗える酸性石鹸のスルホコハク酸ラウレス2Naをメインに配合。
低刺激でありながら頭皮の汚れ、皮脂をさっぱりと洗い流せるシャンプー。皮脂汚れが原因となっている頭皮のベタつき、うねり、ボリュームダウンにおすすめ。
泡立ちや洗い心地は良かったが、すすぎの時に髪がキシキシするのが気になりました。また、サラサラで軽い質感、ふんわりとした仕上がりなので、乾燥しやすい髪質やダメージ毛には不向きです。
1,000円以下で1,000mLというコスパの高さは他にはありません。気になった方は是非お試しください。
洗浄力 | やや強め |
洗浄成分 | スルホコハク酸ラウレス2Na・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸K・ココイルグルタミン酸Na |
仕上がり | さっぱりサラサラ |
香り | ヨーロピアンフローラルの香り |
17位.ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)

うねり・くせ・パサつきを整え、広がり抑えてしっとりまとまる
「ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)」は通常ひまわりシャンプーとよばれるアミノ酸シャンプーです。
適度な洗浄力をもつアミノ酸系洗浄成分をベースに、低刺激なベタイン系洗浄成分を配合。パサつく髪もしっとりと滑らかな手触りの髪に仕上げます。
プレミアムヒマワリオイルEX配合で、髪と頭皮の潤いをキープ。
しっとりとした髪のまとまり、うるおいを感じる仕上がりです。
手ぐしを通しても引っかかりません。使い続けると少しゴワつきがでてきました。
エレガントフローラルの香りは好みが分かれます。髪にも香りが残ります。
コスパが良くてノンシリコン、アミノ酸シャンプーを探している方にすごくおすすめ!1,000円以下のシャンプーの中ではダントツです!
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA・ラウロイルサルコシンTEA・コカミドMEA |
仕上がり | うるおい・髪まとまる |
香り | エレガントフローラルの香り |
18位.ちふれ アミノ シャンプー

マイルドな洗浄力で髪と地肌を優しく洗えるアミノ酸シャンプー
「ちふれ アミノ シャンプー」は、地肌のうるおいを守りながら、やさしく洗うアミノ酸系シャンプーです。
髪と地肌を優しく洗うのに適したアミノ酸シャンプーで、洗い上がりも髪と地肌が乾燥することはなくプレーンな仕上がりです。
サラサラふんわりな仕上がり、重さがなくてボリュームダウンしません。しかし、「ダメージ補修をしたい」「くせ毛をしっとりまとめたい」などの髪の悩みがある方には不向きかもしれません。
無香料ですが、ラベンダー油(油性エモリエント成分)のほのかな香りがして心地良い。
生分解性のよい成分を使い、地球環境にも配慮しています。子供でも使えるようなので家族で使うのにもおすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン |
仕上がり | 潤いのあるサラサラ |
香り | 無香料 |
19位.いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー

しっとり系の仕上がりで髪まとまるコスパ良いアミノ酸シャンプー
「いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー」は、日本の髪を本質から考え、和草のちからでダメージ補修&予防する予防美髪ケアシャンプーです。
アミノ酸系洗浄成分の中ではやや高めの洗浄力を持つラウロイルサルコシンTEAをメインに配合し、皮脂や汚れによる頭皮のベタつき、髪に残ったスタイリング剤などの汚れをスッキリさっぱりと洗えるようなシャンプーになっています。
実際に使ってみて髪の指通りが良くなり、しっとりとまとまる髪の仕上がりにとても満足しました。泡立ち・洗い心地にも優れていて使用感も素晴らしい。
しかし、ダメージレベルが高いと毛先がパサつくので、ダメージレベルの高い髪には不向きです。また、継続利用していると髪が重たくなるのも気になりました。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルサルコシンTEA・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・コカミドMEA・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | ほろ甘いあんずと上品な桜 |
20位.ジュレーム iP タラソリペア シャンプー

しっとりサラサラ仕上がりのiPコラーゲン配合のアミノ酸シャンプー
「ジュレーム iP タラソリペア 補修美容液シャンプー モイスト&スムース」は、ゴワつきがちなカラーダメージヘアを内側からしっとり補修する、iPコラーゲン配合の補修美容液シャンプーです。
毛先まできしまず、やさしく洗いあげる3種のアミノ酸系洗浄成分を配合。泡立ちはそこそこ洗い心地は良い、サラサラ系仕上がりでぺったりしない。
補修美容液シャンプーということですが、ダメージヘアに使用すると毛先がパサつくので注意。
ダメージレベルが高くない髪、しっとり系と軽さのあるサラサラ系仕上がりが好みの方におすすめです。
洗浄力 | やや強め |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタインPPG-2コカミドココアンホ酢酸Na |
仕上がり | サラサラ・軽め |
香り | みずみずしくさわやかなシトラスホワイトフローラルの香り |
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- ラサーナ プレミオール シャンプー
- 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- ココイルプレミアムシャンプー
- エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー
- セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー
- エッセンシャル ザビューティ バリアシャンプー
- YOLU(ヨル) ディープナイトリペアシャンプー
- Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー
- プリュスオー メロウシャンプー
- ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース
- ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア
- アミノメイソン モイスト シャンプー
- マーアンドミー ラッテ シャンプー
- 無印良品 エイジングケアシャンプー
- サロンリンク アミノ シャンプー
- ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
- ちふれ アミノ シャンプー
- いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー
- ジュレーム iP タラソリペア シャンプー
アミノ酸シャンプーに関するQ&A

- アミノ酸シャンプーとは
-
アミノ酸シャンプーとは、アミノ酸洗浄成分を使用しているシャンプーのこと。肌に優しい弱酸性で保湿力が高い特徴があります。また、比較的洗浄力が穏やかなので、頭皮や髪への刺激を抑えることができます。その結果、ヘアカラーやパーマの持続性も高い洗浄剤と言われています。
- アミノ酸シャンプーのデメリットとは?
-
アミノ酸シャンプーのメリットである、マイルドな洗浄力がデメリットになることがあります。皮脂分泌量が多く頭皮がベタつきやすい方、オイル系のスタイリング剤をつけている場合は、一度では落としきれず2度洗いが必要になります。
- アミノ酸シャンプーを使うと頭皮がベタつきます。対策はありますか?
-
①2度洗いをする
②すすぎに時間をかける
③洗浄力の強いアミノ酸シャンプーに切り替える
シャンプーのやり方を見直すことと、シャンプー選びを見直すといいでしょう。
- アミノ酸シャンプーは育毛に効果がありますか?
-
アミノ酸シャンプーに育毛効果はありません。ドラッグストアなどで購入できる化粧品シャンプーに育毛効果があるものはありません。
- アミノ酸シャンプーを見分ける方法はありますか?
-
「ラウロイル〜」「ココイル〜」という名称がつく洗浄成分が配合されているので、成分表をチェックしましょう。比較的、先頭の方に記載されているのが洗浄成分です。
シャンプーの正しいやり方
手順1.ブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く

シャンプーの前に、ヘアブラシを使いブラッシングしましょう。
ブラッシングの目的は2つ、「髪の汚れをとる」と「髪の絡まりを解く」です。
ブラッシングをすることで、頭皮や髪の毛に付いたホコリや汚れ、抜け毛を取り除くことができます。
髪のほつれ、絡まりも取っておくことで、洗髪中に髪が絡まるのを防ぐ効果もあります。
髪は濡れると絡まりやすくなる性質をもっているので、事前に小さな絡まりをほどいておく必要があるのです。
また、ブラッシングで適度な刺激を頭皮に与えることで、血行促進・育毛効果も期待できます。
手順2.ぬるま湯でシャワーヘッドを頭皮に当てながらすすぐ

お湯でしっかりと髪を洗い流します。
すすぎのポイントは、「お湯の温度」と「シャワーヘッドの位置」です。
お湯の温度はぬるま湯(38度前後)
お湯の温度は38~40℃くらいがベストです。
お湯の温度が高すぎると、頭皮や髪の乾燥を引き起こし、頭皮トラブル(フケ・かゆみ・あかみ)になることも。
また、ヘアカラーの色落ち原因にもなります。
シャワーヘッドを頭皮に当てる
シャワーヘッドを頭皮に当てながら、片方の指でマッサージするようにすすぎ洗いをします。
毛先にもしっかりとお湯をため、髪についた汚れやスタイリング剤を洗い流しましょう。
髪についたホコリや汚れのほとんどは、お湯だけで落ちると言われています。
手順3.適正量のシャンプー剤を手にだす

シャンプー剤は適量を守って使用しましょう。
量が少ないと、泡立ちが弱くシャンプーでの摩擦が起こります。
量が多いと、洗い流しきれず頭皮や髪に残ります。
シャンプー剤が残ったままになると、頭皮のトラブルの原因になることも。
シャンプー剤の使う量が多ければ簡単に泡立つので、気が付かないうちに毎日の使用量も多くなっているということは良くあります。
普通はシャンプーの使用量なんて、誰も教えてくれませんもんね。
髪の長さ | シャンプー適正量 |
---|---|
ショート | 半プッシュ〜1プッシュ |
ボブ | 1プッシュ |
ミディアム | 1プッシュ〜2プッシュ |
ロング | 2プッシュ |
※使用するシャンプー剤や髪の毛量によって、適正量は変わってきます。
手順4.しっかりと泡立てる

シャンプー剤を手に取り、手のひらで空気と水を混ぜるように泡立てます。(シャンプーを手のひらで泡立てず、そのまま頭皮や髪につけるのはNG。すすぎ残しやすくなります。)
頭頂部、両サイド、後頭部にのせ、指の腹を使って髪全体に空気を含ませるようにさらに泡を立てていきます。
しっかり泡ができたら本格的に洗っていきます。
手順5.頭皮をマッサージするように洗う

髪を一生懸命ゴシゴシこすって洗うのはNG。摩擦によって髪がダメージします。
泡が髪を流れるだけでも汚れは落ちるので、頭皮を優しくマッサージするような感覚で洗っていきましょう。
頭皮に指の腹をあて、指を地肌から離さないようにマッサージします。
爪を立てて洗うのはダメ!頭皮に傷がつき、頭皮トラブルにつながります。
手順1.後頭部(左右の耳の後ろ・襟足)
円を描き、頭皮をマッサージするように指を動かします。
耳後ろには太いリンパが流れているので、ここをマッサージすることで、老廃物も流れやすくなります。
手順2.側頭部(左右の耳の上・こめかみ)
左右の耳の上から頭頂部に向かって、側頭部を指の腹を円を描くように動かしながら洗い上げていきます。
手順3.頭頂部(つむじ)
後頭部から頭頂部に向かって、指の腹をジグザグに動かしながら洗います。
手順4.前頭部〜生え際
前頭部もマッサージするように、指を動かし優しい力でシャンプーしましょう。
手順6.入念にすすぐ

すすぎはしっかりと時間をかけて入念に。ヌルヌル感がなくなるまですすぐのがポイント。
シャワーヘッドを頭皮に当てながら、指の腹でヌルツキがないか確認しながらマッサージするようにすすぎましょう。
シャワーを上から当てるだけでは、髪の表面の泡だけが流れて、頭皮にお湯は届きません。シャンプー剤を残さないよう入念にすすぎましょう。
まとめ
アミノ酸シャンプーを賢く選ぶコツは、洗浄成分をチェックすることです。今回のランキングでは、主な洗浄成分を抜粋して掲載していますのでチェックしてみてください。掲載しているシャンプーにはそれぞれ個性があるので、自分の頭皮や髪にあうものを見つけてくださいね。
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事で紹介している商品のうち「アレルギーテスト済」に該当するものは、すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指します。