「シャンプーを使っていたら、頭皮がかゆい、フケがでる」そんな経験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。その原因は、シャンプーに入っている成分が肌に合っていないことかもしれません。
今回は、「絶対に買ってはいけない市販シャンプー」とネットで言われる商品の成分内容や使用感レビューについて詳しく解説していきます。そして、Amazonや楽天、ドラッグストアなどの市販で購入できる安全な市販シャンプーも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作しています。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともありますが、メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。
- 詳しくはLALA MAGAZINEコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
使ってはいけないシャンプーとは?【注意すべき成分をチェック】

使ってはいけないシャンプーとは、地肌や髪と相性が悪い成分を配合しているシャンプーのことをいいます。
例えば、乾燥肌の方は強い洗浄力を持つ洗浄成分を配合したシャンプーを使うと、より乾燥して頭皮のフケ・かゆみを引き起こす可能性があります。
使ってはいけないシャンプーを見極めるには、肌質や髪質に合わせた成分を理解することがとても大切です。
肌質や髪質問わず、使ってはいけないシャンプーに含まれる注意すべき成分を紹介します。
- 強すぎる洗浄成分/界面活性剤
- カチオン界面活性剤
- タール系着色料
- 防腐剤
①強すぎる洗浄成分/界面活性剤

強すぎる洗浄成分は、脱脂力も強く地肌の乾燥を招き、乾燥肌の方が使うと頭皮トラブルを引き起こすことがあります。
また、肌への刺激性もあるので敏感肌の方には不向きです。
頭皮だけでなく髪も乾燥し、毛先のパサつきゴワつきがでやすくなります。
強い洗浄力の界面活性剤3つ
洗浄成分の種類 | 成分一覧 | 特徴 |
---|---|---|
石けん系 | 石けん素地 カリ石けん素地 ラウリン酸 ステアリン酸 オレイン酸 | 洗浄力・脱脂力が強い。 洗い上がりのきしみ、ぱさつき、ごわつきがでやすい。 |
硫酸系 | ラウリル硫酸Na ラウレス硫酸Na ラウレス硫酸アンモニウム | 高い洗浄力を持ち、起泡性、泡切れ性に優れている。皮膚刺激性がある ので敏感肌に向かない。 |
オレフィン系 | オレフィン(c12-14)スルホン酸na オレフィン(c14-16)スルホン酸na | 高い洗浄力を持ち、起泡性、泡切れ性に優れている。硫酸系(サルフェート系)洗剤の代替成分として近年利用頻度が増えている洗剤。 |
石けん系
洗浄力が強く脱脂力も高いため、髪と頭皮が乾燥するので乾燥肌、アトピー肌には不向きです。
また、洗い上がりの髪がきしみやすく、パサつきゴワつきやすいので使いこなすのが非常に難しい洗浄成分です。
石けん系の洗浄成分
- 石けん素地
- カリ石けん素地
- ラウリン酸、ラウリン酸Na、ラウリン酸K
- ステアリン酸、ステアリン酸Na、ステアリン酸K
- オレイン酸、オレイン酸Na、オレイン酸K
硫酸系
洗浄力と泡立ちが強い高級アルコール系。
使用感の良い洗剤ですが、脱脂力が強く、乾燥を引き起こしやすい。敏感肌の方には刺激になることがあります。
特に、ラウリル硫酸Naは刺激になりやすく、残留性も高いので注意が必要です。(最近の商品には利用されなくなっているが、海外ブランドには利用されることも。)
洗浄力が強いということは、ヘアカラーの色持ちやパーマの持ちが悪くなります。ヘアデザインを楽しむ方には不向きなシャンプーです。
また、頭皮トラブル(フケ・かゆみなど)の原因になることもあるので、薄毛や抜け毛に悩んでいる人は使わないようにしましょう。
オレフィン系
硫酸系の代替成分として、市販シャンプーやサロンシャンプーに利用されることの多くなったオレフィン(c14-16)スルホン酸na。
ラウレス硫酸系と洗浄力は同等といわれています。敏感肌、乾燥肌の方は注意しましょう。
- オレフィン(c12-14)スルホン酸na
- オレフィン(c14-16)スルホン酸na

②カチオン界面活性剤
カチオン界面活性剤は、静電気を防ぐ効果があり、髪に滑らかさを出してくれる成分です。
トリートメントには必ずと言っていいほど配合されています。
しかし、強い刺激性があります。ラウレス硫酸Naの何倍もの刺激があるといわれます。
トリートメントの場合は頭皮につけなければ良いだけの話ですが、シャンプーに配合されている場合はそうはいきません。
シャンプーは頭皮も洗うため、必ず頭皮についてしまいます。特に肌の弱い人は絶対に避けるべきシャンプーの成分です。
- セトリモニウムクロリド
- ステアルトリモニウムクロリド
- ベヘントリモニウムクロリド
- ベヘントリモニウムメトサルフェート
- ジステアリルジモニウムクロリド
- クオタニウム-18
- ベンザルコニウムクロリド
③タール系着色料
シャンプーに色を付けて美しく見せる着色料。
酸化鉄や酸化チタンと石炭や石油系の原料から化学合成でつくられるタール色素の中には、皮膚障害やアレルギーを起こす危険性があるとされています。
タール色素は、「赤色+数字」「青色+数字」など、「色+数字」で表示名が決められています。成分表を良くみればすぐに認識できるはずです。
- 青色○号
- 赤色○号
④防腐剤
シャンプーの品質を維持するために配合される防腐剤。細菌やカビ増殖、腐敗を防ぐ役割があります。
防腐剤で使われるパラベンやフェノキシエタノールなどは、刺激を感じる人もいます。
敏感肌の方、頭皮トラブル(フケ、かゆみ、赤み)がある方は避けた方が良いかもしれません。
ちなみに、無添加シャンプーなどでパラベンフリーとかかれたシャンプーの中には、フェノキシエタノールが配合されていることがあります。
「〜無添加」、「〜フリー」と記載されていても、売り文句を鵜呑みにせず、成分表示をよく見ることが大切です。
- メチルパラベン
- エチルパラベン
- フェノキシエタノール
- 安息香酸
- 安息香酸Na
- サリチル酸
- サリチル酸Na
- ソルビン酸
- ソルビン酸K
イソチアゾリノン系の防腐剤
パラベンの代替品としてイソチアゾリノン系防腐剤が使用される商品がありますが、イソチアゾリノン系防腐剤で頭皮の湿疹やかゆみなどのアレルギー反応がでる方が増えているとそうです。イソチアゾリノン系の防腐剤もチェックしておきましょう。
- メチルイソチアゾリノン
- メチルクロロイソチアゾリノン
- オクチルイソチアゾリノン
使ってはいけないシャンプー6選【成分解析&実際に使ってみた使用感レビュー】
使ってはいけない、絶対に買ってはいけない市販シャンプーとネット上で言われている6つの商品を成分解析&実際に使ってみました。どんなシャンプーか知りたい方は是非ご覧ください。
ラックスシャンプー

ラックスシャンプーが使ってはいけないシャンプーと言われる理由は、洗浄力の強い「ラウレス硫酸Na」を配合しているから。
美容師が実際に使って効果検証レビューをした結論を申しますと、カラーやパーマをしていない健康毛で、フローラル系の香りが好きで髪にも残したいという方におすすめのシャンプーでした。
一方、仕上がりのパサつき・引っかかりはカラーやパーマをしている髪にはおすすめできないと評価しました。
- 強い洗浄力の「ラウレス硫酸Na」を配合
- 泡立ち洗い心地が良い
- 控えめなフローラル系の香り(乾かした後も香りが続く)
- ダメージがある髪はパサつく、引っかかる、広がる
- カラーの色落ちが早い
全成分
- 水
- ラウレス硫酸Na
- ジステアリン酸グリコール
- ジメチコノール
- コカミドプロピルベタイン
- ホホバ種子油
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
- 加水分解ヒアルロン酸
- シア脂
- アルガニアスピノサ核油
- アルギニン
- グリセリン
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
- カルボマー
- コカミドMEA
- ドデシルベンゼンスルホン酸TEA
- 塩化Na
- クエン酸
- 水酸化Na
- 硫酸TEA
- EDTA-2Na
- 安息香酸Na
- フェノキシエタノール
- ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
- 香料
- カラメル
体験レビュー

- 粘性があり濃密な泡質
- 洗っている最中の摩擦を感じない
- 強過ぎないフローラル系の香りが良い
- スッキリさっぱり感がある洗い上がり
- 髪に香りが残る
- 毛先がパサつく・広がる
- 髪が引っかかるようになった
成分内容の解説や詳しい使用感レビューはこちらをご覧ください
パンテーンシャンプー

パンテーンシャンプーがネット上で使ってはいけないシャンプーと言われる理由は、洗浄力の強いラウレス硫酸Naとラウリル硫酸Naを配合していることが原因だと思われます。
美容師が実際に使って効果検証レビューをした結論を申しますと、泡立ちや洗い心地が非常に良いシャンプーですが、仕上がりの髪にきしみ・ひっかかりがでました。また、頭皮のかゆみもでたので、敏感肌の方は肌テストをしてからの使用がおすすめです。
- 洗浄力の強いラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Naを配合
- プロビタミン処方でパンテノール配合
- 泡立ち・洗い心地が非常に良い
- 髪のつっぱり・きしみがなかった
- シャンプーの香りが髪に残る
- ダメージがある髪はパサつく、引っかかる
- カラーの色落ちが早い
- 頭皮に痒みがでた
全成分
- 水
- ラウレス硫酸Na
- クエン酸Na
- コカミドプロピルベタイン
- キシレンスルホン酸Na
- ラウリル硫酸Na
- ステアリルアルコール
- 塩化Na
- 香料
- セタノール
- ジメチコノール
- グリセリン
- ジメチコン
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
- クエン酸
- 安息香酸Na
- ドデシルベンゼンスルホン酸TEA
- EDTA−4Na
- トリデセス-10
- ポリクオタニウム−6
- ポリクオタニウム−10
- パンテノール
- ヒスチジン
- パンテニルエチル
- トリエチレングリコール
- ベンジルアルコール
- PG
- メチルクロロイソチアゾリノン
- メチルイソチアゾリノン
体験レビュー

- 泡立ち・洗い心地が非常に良かった
- ヌルッとしたテクスチャーで摩擦が少ない
- 優しい香りで強過ぎなくて良い
- すすぎ時に髪がつっぱらないしキシまない
- 泡立ちが良過ぎてすすぎに時間がかかる
- 毛先がパサつく・広がる
- 継続利用でごわつく
- 頭皮に痒みがでた
成分内容の解説や詳しい使用感レビューはこちらをご覧ください
メリットシャンプー

メリットシャンプーがネット上でやばい最悪、使ってはいけないシャンプーと言われる理由は、ポリオキシエチレンラウリルエーテル 硫酸アンモニウム(1E.O.)液(ラウレス硫酸アンモニウム)とラウレス硫酸Naをメインに配合していることが原因だと思われます。
結論、皮脂が多く汗をかくオイリー肌の方、皮脂や汚れによる頭皮の匂いが気になる方におすすめです。
しかしながら、カラーや白髪染め、パーマによるダメージがある髪質では毛先がパサつき、すすぎの時には髪がきしみがでるので不向き。
- 洗浄力の強いポリオキシエチレンラウリルエーテル 硫酸アンモニウム(1E.O.)液(ラウレス硫酸アンモニウム)・ラウレス硫酸Naを配合
- 泡立ち・洗い心地が良い
- すっきりさっぱり洗える
- フローラル系の香りはやや強め(髪に少し残る)
- ダメージがある髪だとキシみがでる
- ダメージがある髪はパサつく、引っかかる
- カラーの色落ちが早い
- 頭皮に痒みがでた(乾燥肌・敏感肌)
全成分
- グリチルリチン酸ジカリウム【有効成分】
- 水
- ポリオキシエチレンラウリルエーテル 硫酸アンモニウム(1E.O.)液
- ラウレス硫酸Na
- ラウリルヒドロキシスルホベ タイン液
- ラウリン酸アミドプロピルベタイン液
- エタノール
- POEステアリル エーテル
- グリセリンモノイソデシルエーテル
- ジステアリン酸グリコール
- PPG
- ユーカリエキス
- カモミラエキス-1
- DL-リンゴ酸
- POE(3)ラウリルエーテル
- POE(4)ラウリルエーテル
- POE(16)ラウリルエーテル
- 塩化ポリプロピレング リコールヒドロキシプロピルトリモニウムセルロース液(2P.O.)
- 塩化トリメチル アンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース
- 塩化ジメチルジ アリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液
- セタノール
- ヤシ油脂肪酸エタノールアミド
- ラウリン酸
- BG
- 水酸化カリウム液(A)
- 水酸化ナトリウム液
- 安息香酸塩
- エデト酸塩
- 香料
体験レビュー

- 泡立ちが良い
- ヌルッとしたテクスチャーで摩擦が少ない
- 頭皮のすっきりさっぱり感がある仕上がり
- 髪に軽さがでる
- 香りが強め
- すすぎの時に髪がきしむ
- 継続利用でごわつく
- 頭皮に痒みがでた
成分内容の解説や詳しい使用感レビューはこちらをご覧ください
キュレルシャンプー

キュレル シャンプーが使ってはいけないと言われる理由は、ラウレス硫酸Naをメインに配合しているからだと思われます。
使ってみた感想は、皮脂が多いオイリー肌の方で、フケ・頭皮のかゆみが気になる方におすすめシャンプーです。
しかし、乾燥が原因で頭皮がかゆくなっている方にはおすすめしません。乾燥性敏感肌の美容師が使って頭皮に痒みがでました。
また、カラーや白髪染め、パーマによるダメージがある髪質では毛先がパサつき、すすぎの時には髪がきしみがでるので不向き。
- 洗浄力の強いラウレス硫酸Naとマイルドな洗浄力のラウリルヒドロキシスルホベタイン液を配合
- 泡立ちが良い(水分が多い泡質)
- すっきりさっぱり洗える
- 無香料で髪に匂いが残らない
- すすぎ時に髪がキシキシする
- ダメージがある髪はパサつく、引っかかる
- カラーの色落ちが早い
- 頭皮に痒みがでた(乾燥肌・敏感肌)
全成分
- グリチルリチン酸ジカリウム【有効成分】
- 水
- ラウレス硫酸Na
- ラウリルヒドロキシスルホベタイン液
- アルキルグリコシド
- POE(16)ラウリルエーテル
- PPG
- 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース
- 安息香酸塩
- ヤシ油脂肪酸エタノールアミド
- ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na
- 無水クエン酸
- 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液
- POE・POPジメチコン共重合体
- エタノール
- エデト酸塩
- 水酸化ナトリウム液
- オレンジ油
- 水酸化ナトリウム
- ユーカリ油
体験レビュー

- 泡立ちが良い(水分が多い泡質)
- 無香料なのが良い
- シャンプーの匂いが髪に残らない
- 頭皮のすっきりさっぱり感がある仕上がり
- 髪に軽さがでる
- すすぎの時に髪がきしむ
- 毛先がパサつく
- 継続利用でごわつく
- カラーの色落ちが早い
- 頭皮に痒みがでた
成分内容の解説や詳しい使用感レビューはこちらをご覧ください
ツバキシャンプー

ツバキがネット上でやばい最悪、使ってはいけないシャンプーと言われる理由は、洗浄力の強いラウレス硫酸Naとラウリル硫酸Na、着色料の黄5黄4を配合しているからだと思われます。
検証レビューの結論は、カラーやパーマをしていない健康毛の方でフローラル系の匂いが好きな方におすすめ。
しかしながら、ダメージがある髪質では毛先がパサつき、すすぎの時には髪がきしみがでるので不向き。使用して頭皮に痒みがでたので、敏感肌の方はパッチテストをしてから使用することをおすすめします。
- 洗浄力の強いラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Naを配合
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNaを配合
- 匂い・香りは好き嫌いが分かれる
- 泡立ちが非常に優れている
- すすぎ時にきしみがでる
- 頭皮に痒みがでた
- 軽さのある仕上がりでサラサラになったが毛先がパサついた
全成分
- 水
- ラウレス硫酸Na
- コカミドプロピルベタイン
- ジステアリン酸グリコール
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
- (プロピルトリモニウムクロリドアクリルアミド/ジメチルアクリルアミド)コポリマー
- ツバキ種子油
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
- スクワラン
- ローヤルゼリーエキス
- ダイズ種子エキス
- ソルビトール
- ラウリン酸PEG-2
- 硫酸Na
- DPG
- ラウリン酸
- ジメチコノール
- サリチル酸
- クエン酸
- EDTA-2Na
- ラウリル硫酸Na
- BG
- トコフェロール
- フェノキシエタノール
- 安息香酸Na
- 香料
- 黄5
- 黄4
体験レビュー

- 泡立ちが非常に良い
- 洗っている最中の摩擦を感じない
- フローラル系の香りが良い
- 軽さのあるサラサラ感がでた
- すすぎ時にきしみがでた
- 髪に香りが残る
- 頭皮が痒みがでた
- 根元が重く、毛先がパサつく
- 髪が硬くなった
成分内容の解説や詳しい使用感レビューはこちらをご覧ください
エッセンシャルシャンプー

エッセンシャルシャンプーが使ってはいけないシャンプーと言われる理由は、洗浄力の強い洗浄成分ラウレス硫酸アンモニウムをメインに配合しているから。
結論、フローラル系の香りが好きという方で、カラーやパーマをしていない健康毛の方にはおすすめです。泡立ちや洗い心地も良かったです。
しかし、すすぎ時に髪がきしむのと、仕上がりの髪がひっかかりやすくなりました。
普段からカラーや白髪染め、パーマなどによるダメージが蓄積した髪で悩んでいる方、くせ毛やエイジング毛の方。頭皮が弱い方にはおすすめしません。実際に乾燥肌の私が使って頭皮がかゆくなりました。
- 洗浄力の強い洗浄成分ラウレス硫酸アンモニウムをメインに配合
- 泡立ちが良い
- フローラル系の香りが良い
- すすぎ時に髪がキシキシする
- ダメージがある髪はパサつく、引っかかる、ゴワゴワする
- カラーの色落ちが早い
- 頭皮に痒みがでた(乾燥肌・敏感肌)
全成分
- 水
- ラウレス硫酸アンモニウム
- エタノール
- ジステアリン酸グリコール
- ラウリルヒドロキシスルタイン
- ラウラミドプロピルベタイン
- リンゴ酸
- ヒマワリ種子油
- ラノリン脂肪酸
- コハク酸2Na
- ミリスチルアルコール
- ステアリルアルコール
- PPG-2ヒドロキシプロピルトリモニウムセルロース
- PPG-3カプリリルエーテル
- PPG-7
- コカミドMEA
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
- イソデシルグリセリルエーテル
- ポリクオタニウム-10
- ポリクオタニウム-52
- ラウレス-4
- ラウレス-4カルボン酸Na
- ラウレス-16
- ラウレス-23
- ラウレス硫酸Na
- ステアロキシプロピルジメチルアミン
- (ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー
- ジメチコン
- 水酸化Na
- 安息香酸Na
- ベンジルアルコール
- フェノキシエタノール
- 香料
体験レビュー

- 泡立ちが良い
- フローラル系の香りが良い
- 髪に軽さがでる
- すすぎの時に髪がきしむ
- 毛先がパサつく
- 継続利用でごわつく
- カラーの色落ちが早い
- 頭皮に痒みがでた
成分内容の解説や詳しい使用感レビューはこちらをご覧ください
安全な市販シャンプーランキング20選【美容師監修】
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
- ラサーナ プレミオール シャンプー
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー
- セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー
- ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー
- いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シャイニーモイスト
- ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト
- 無印良品 エイジングケアシャンプー
- ちふれ アミノ シャンプー
- ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
- マーアンドミー ラッテ シャンプー
- ミノン 薬用ヘアシャンプー
- ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプー
- ピュアナチュラル シャンプー しっとりタイプ
- ノブ ヘアシャンプー DS
- いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー
- ウルリス ウォーターコンク リペア シャンプー
- アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0
- モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア シャンプー
1位.薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑(そうかいかん)

頭皮と髪のエイジングケアに興味がある大人の女性におすすめ!
頭皮環境を整える有効成分を配合したアミノ酸シャンプー
「薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑」は、ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ生薬・甘草由来の薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
94.7%以上が天然由来成分でできていて、サクラ葉エキスや海藻エキスなどの34種類の保湿成分を配合。リンスを使用しなくても大丈夫なほどのなめらかな指通り、潤いのあるまとまる髪に。
ノンシリコンなので根元から立ち上がる自然なハリとコシ、ボリュームアップを実感できます。
頭皮環境を整えたい方はもちろん、頭皮と髪のエイジングケアに興味がある方、抜け毛対策をしていきたい方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン |
仕上がり | うるおい・ふんわり |
香り | 爽やかなオレンジの香り |
2位.ラサーナ プレミオール シャンプー

繰り返しのカラーやパーマによるダメージを集中補修
パサつき・うねり・ゴワゴワが気になる方におすすめ!
「ラサーナ プレミオール シャンプー」は、アミノ酸系洗浄成分とフランス・ブルターニュ産海泥の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
カラーやパーマによるダメージがあり、「静電気・髪のパサつきが気になる方」、「髪のうねり・広がりが気になる方」におすすめ!
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドメチルMEA |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | アロマティックフローラルの香り |
3位.haru シャンプー kurokamiスカルプ

リンス・コンディショナーをしなくてもサラサラの仕上がりオールインワン
「haru シャンプー kurokamiスカルプ」は、100%天然由来の素材だけを配合したアミノ酸シャンプーです。
33種の天然美容成分が頭皮と髪に浸透し、リンス・コンディショナーをしなくてもサラサラの仕上がりを実現。
泡立ち・洗い心地が良くて、髪のきしみなどがなく使用感が良いシャンプーです。
しっとりするがベタつかない仕上がりなので、髪のハリ・コシがなく、ペタンとする、乾燥して髪がうねる方におすすめです。
洗浄力が優しいので、脂性肌の方には物足りなさを感じます。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドDEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK |
仕上がり | しっとり・ふんわり |
香り | 柑橘系の香り |
4位.エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー

タラソ幹細胞処方でしっとり髪まとまるノンシリコンのアミノ酸シャンプー
「エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー」は、ステラシード株式会社が販売する「タラソ幹細胞処方」のアミノ酸シャンプーです。
3種の幹細胞エキスと、海藻エキスなどを贅沢に配合した「タラソ幹細胞処方」の美容液シャンプー。乾燥しがちな頭皮も保湿して美髪をサポートし、髪がぷるんと潤い毛先までしっとりまとまります。
キメ細やかでクリーミーな泡立ちのシャンプーが、頭皮と髪の汚れを優しく落としながら潤いを与えます。
使い続けるほど、髪の水分と油分のバランスを整え、潤いに満ちた「ぷるん髪」へと導きます。心地よく香るやさしいアクアホワイトフローラルの香り。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルメチルアラニンNa |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | アクアホワイトフローラルの香り |
5位.セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー

うねり・寝ぐせを抑制するしっとり系仕上がりのシャンプー
「THERATIS by mixim ナイトリペア シャンプー」は、寝ている間に補修成分がしみ込み、うねり・寝ぐせを抑制するシャンプーです。
ホホバオイル由来の洗浄成分でやさしく潤いを残しながら洗い上げます。
泡立ち・洗い心地が良く、すすぎの時も髪がきしむことがなく使用感の優れたシャンプーです。また、適度なしっとり感がある仕上がりもとても良かったです。
しかし、継続利用していると髪がゴワゴワして重たくなることがありました。
くせ毛で髪が広がりやすい髪質の方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | ナイトラベンダーアロマの香り |
6位.ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー

精油の香りが魅力のサラサラでふんわり仕上がりで優秀
使用感が心地良いシャンプー
「ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー」は、98%以上天然由来原料・そのうち10%以上がオーガニック成分を配合したシャンプーです。
優しい洗浄力、泡立ちが良く、低刺激なアミノ酸系洗浄成分で構成されています。
毛髪補修成分「ワサビノキ種子エキス」を配合。手触りもよく、指通りの良い仕上がり。重たさがないので、ふんわりとしたボリュームが欲しいスタイルにもおすすめです。
100%精油だけで調合した香りが特徴。フランキンセンス精油とイランイラン精油の華やかなフローラルウッディ調の香りをブレンド。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・ラウラミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa・ココイルグルタミン酸TEA・ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | フランキンセンス精油&イランイラン精油(甘美なフローラルウッディ調の香り) |
7位.いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シャイニーモイスト

泡立ちや洗い心地が良くて、髪の仕上がりも良い!コスパも良い!
「いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー 」は、日本の髪を本質から考え「和草のちから」と「熱」に着目したプレミアムダメージケアシャンプーです。
アミノ酸系「ラウロイルメチルアラニンNa」、ベタイン系「ラウラミドプロピルベタイン」洗浄成分を配合。そして、陰イオン界面活性剤の泡質向上作用のある「ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル」を配合。摩擦に弱いダメージ毛のことを考えた、指通りよく洗える“ふわ密泡”処方を採用。しっかり補修しながら、ベタつかず、つるんとした、艶のあるしっとり髪に。
泡立ち・洗い心地が非常に良くて、透明感のある香りが心地よい。ダメージレベルが高い髪は少しきしむのが気になりました。
頭皮が乾燥するという方、髪のまとまり感がないという方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル・PPG-2コカミド |
仕上がり | 潤い・髪まとまる |
香り | つややかな八重桜の香り(天然桜エッセンス配合香料) |
8位.ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト

グリセリン配合のしっとり仕上がりの保湿シャンプー
とにかく髪が広がる方におすすめ
「ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト」は、ボタニストシリーズの乾燥毛向けのモイストシャンプーです。
保湿力がとても高く、しっとりとした潤いを与えるグリセリンをベースに配合したシャンプーです。
そこへ、洗浄力がマイルドな両イオン界面活性剤のコカミドプロピルベタインをベースに、強弱合わせた洗浄成分をバランスよく配合。
実際に使ってみると、泡立ちや洗い心地がとても良く、使用感の優れたシャンプーでした。しっとりとした潤いのある仕上がりで髪のまとまり感が増します。
乾燥毛や乾燥肌には非常におすすめです!しかし、皮脂が多く頭皮のベタつきが気になる脂性肌には不向きかもしれません。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・ラウロイルサルコシンNa・ラウレス-4カルボン酸Na・ココイルグルタミン酸Na・デシルグルコシド |
仕上がり | しっとり系 |
香り | アプリコット&ジャスミンの香り |
9位.無印良品 エイジングケアシャンプー

優しい洗浄力でサラサラふんわり仕上がり!香りも爽やかでGood!
「無印良品 エイジングケアシャンプー」は、尖った特徴がないナチュラルなシャンプー(そこが良いところ)。
「アミノ酸系洗浄成分」+「ノンシリコン」を安心して使ってみたいという方、乾燥肌・乾燥毛の方におすすめです。
泡立ち・洗い心地・仕上がりはサラッとしていますが、乾燥することがなく適度なうるおいが髪に残ります。
くせ毛がまとまる等の髪の変化はありませんが、優しく洗うことができるとても優れたシャンプーです。
香りは無印店舗にあるアロマコーナーのような香り。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | 国産のローズのみずみずしく爽やかな香り |
10位.ちふれ アミノ シャンプー

アミノ酸系洗浄成分を配合したシャンプー
優しく洗えて、潤いのあるサラサラ仕上がりに
「ちふれ アミノ シャンプー」は、アミノ酸系洗浄成分が傷んだ髪・刺激に弱い頭皮をやさしく洗い、毛髪の表面をコーティングして髪を保護します。
優しい洗浄力で低刺激、しっとりまとまる髪になりたい方におすすめの一本です。泡立ちもそこそこよくて無香料、使い心地も良かったです。
泡をつけたまま1分ほど置いてから流すとサラサラになるので試してみてください!
無香料ですが、ラベンダー油(油性エモリエント成分)のほのかな香り。
生分解性のよい成分を使い、地球環境にも配慮しています。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン |
仕上がり | 潤いのあるサラサラ |
香り | 無香料 |
11位.ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)

うねり・くせ・パサつきを整え、広がり抑えてしっとりまとまる
ひまわりオイル配合の大人気シャンプー
「ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)」は通常ひまわりシャンプーとよばれるアミノ酸シャンプーです。
適度な洗浄力をもつアミノ酸系洗浄成分をベースに、低刺激なベタイン系洗浄成分を配合。パサつく髪もしっとりと滑らかな手触りの髪に仕上げます。
プレミアムヒマワリオイルEX配合で、髪と頭皮の潤いをキープ。
しっとりとした髪のまとまり、うるおいを感じる仕上がりです。
手ぐしを通しても引っかかりません。使い続けると少しゴワつきがでてきました。
エレガントフローラルの香りは好みが分かれます。髪にも香りが残ります。
コスパが良くてノンシリコン、アミノ酸シャンプーを探している方にすごくおすすめ!1,000円以下のシャンプーの中ではダントツです!
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA・ラウロイルサルコシンTEA・コカミドMEA |
仕上がり | うるおい・髪まとまる |
香り | エレガントフローラルの香り |
12位.マーアンドミー ラッテ シャンプー

低価格なのに優秀なアミノ酸系シャンプーが欲しいあなたに
低刺激処方の親子で使えるシャンプー
「マーアンドミー ラッテ シャンプー」ランスの良い洗浄成分で泡立ちがよくて洗っている最中も摩擦がない非常に良いシャンプーでした。
また、仕上がりの髪には適度な潤いがあり、ベタつかないちょうど良い仕上がりも高評価させて頂きます。
ただ、香りの好みは分かれると思います。髪にも香りが残る特徴があるので、そこは要検討。
頭皮ケア成分として「グリチルリチン酸2K」を配合しています。特別紹介するような毛髪補修成分などは入っていません。
洗浄成分のバランスの良さ、泡立ち・洗い心地が良いのに低価格。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa |
仕上がり | うるおい・ふんわり軽め |
香り | アップル&ピオニーの香り |
13位.ミノン 薬用ヘアシャンプー

敏感な頭皮をいたわり、ふけ・かゆみを防ぐ薬用シャンプー
乾燥肌・敏感肌におすすめ
「ミノン 薬用ヘアシャンプー」は、製薬会社である第一三共ヘルスケアが皮膚科学に基づいて開発した低刺激性処方の薬用ヘアシャンプーです。
植物性アミノ酸系洗浄成分配合し、弱酸性で低刺激。泡立ちが良く、軽やかな洗いあがりが特徴です。
硫酸系界面活性剤を配合していないサルフェートフリー処方でノンシリコン、頭皮に余分な負担をかけずにやさしく洗え、フケ・かゆみなどの頭皮トラブルを防ぎます。
しっとりし過ぎず、パサつかずなプレーンな仕上がり。比較的どんな髪質でも使えそうです。
抗炎症作用のある「グリチルリチン酸2K」を配合。
頭皮のかゆみ・ふけなどで悩みがある方、頭皮ケアをしたい方、乾燥しやすい肌質の方におすすめ。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液・ラウロイルメチル-β-アラニンNa液・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液・ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド |
仕上がり | ナチュラルふんわり |
香り | ほのかなフローラルの香り |
14位.ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプー

ピュア国産のライスオイルを配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプー
「ヘアレシピ 和の実 シャンプー」は、ピュア国産のライスオイルを配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
低刺激な洗浄成分をメインに配合。泡立ちが非常に良く、軽さのあるフワフワの泡で洗うことができます。
特徴的なのがシャンプーの香り。しょうがと檸檬の香りは存在感があり、すごく良い匂いですが好みが分かれるところ。髪にもしっかりと残ります。
髪がベタつくのが苦手な方、シャンプーの香りが好きで髪にも残したい方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・ココイルイセチオン酸Na |
仕上がり | サラサラで軽めの質感 |
香り | しょうがと檸檬の香り |
15位.ピュアナチュラル シャンプー しっとりタイプ

優しく洗える低刺激なシャンプー
頭皮が乾燥しやすい人におすすめ!
「ピュアナチュラル シャンプー しっとりタイプ」は頭皮と髪に優しい植物由来の洗浄成分を配合し、合成香料・合成着色料・紫外線吸収剤・鉱物油などが無添加で低刺激シャンプーというのが特徴です。
マイルドな洗浄力で低刺激な洗浄成分のラウリルベタインをメインに配合し、アミノ酸系の中でも弱い洗浄力のココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸Naを配合。
洗浄力や泡立ち、脱脂力が弱い洗浄成分で構成されているので、頭皮の皮脂を取り除きすぎないメリットがある一方、皮脂や汗、スタイリング剤などをしっかりと落としきれるか少し心配です。
乾燥肌の方には相性が良い商品ですが、脂性肌やスタイリング剤を毎日使う方は、予洗いに時間をかけたり2度洗いをするなど使い方を工夫する必要があるかもしれません。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウリルベタイン・ココイルグルタミン酸K・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸Na |
仕上がり | しっとり・うるおい |
香り | 天然ハーブアロマ(ラベンダーとローズマリー) |
16位.ノブ ヘアシャンプー DS

とにかく優しく洗いたい方におすすめ!
低刺激でマイルドな洗浄力のアミノ酸系洗浄成分を配合
「ノブ ヘアシャンプー DS」は、低刺激な洗浄成分で、頭皮や皮膚、髪に負担が少ないきめ細かな泡で髪をしなやかに洗い上げます。
マイルドな洗浄力のアミノ酸系洗浄成分を配合。泡立ち・洗い心地が非常に良くて、適度な潤いを残す仕上がりです。
髪のコンディショニング効果はあまり感じられませんが、低刺激に頭皮と髪を洗うという目的であれば充分な気もします。
頭皮が乾燥してフケ・かゆみがでるという乾燥肌の方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンMg |
仕上がり | うるおい・軽め |
香り | 無香料 |
17位.いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー

しっとり系の仕上がりで髪まとまる保湿ケアシャンプー
「いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー」は、日本の髪を本質から考え、和草のちからでダメージ補修&予防する予防美髪ケアシャンプーです。
アミノ酸系洗浄成分の中ではやや高めの洗浄力を持つラウロイルサルコシンTEAをメインに配合し、皮脂や汚れによる頭皮のベタつき、髪に残ったスタイリング剤などの汚れをスッキリさっぱりと洗えるようなシャンプーになっています。
実際に使ってみて髪の指通りが良くなり、しっとりとまとまる髪の仕上がりにとても満足しました。泡立ち・洗い心地にも優れていて使用感も素晴らしい。
しかし、ダメージレベルが高いと毛先がパサつくので、ダメージレベルの高い髪には不向きです。また、継続利用していると髪が重たくなるのも気になりました。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルサルコシンTEA・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・コカミドMEA・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | ほろ甘いあんずと上品な桜 |
18位.ウルリス ウォーターコンク リペア シャンプー

潤いがありながら、軽さがある仕上がり
同ラインのトリートメントも併用推薦
「ウルリス ウォーターコンク リペア シャンプー」は、髪を美容水で包み込む「新ウォーターパック美容」をコンセプトにしたシャンプーです。
洗浄成分は、優しい洗浄力のアミノ酸系とベタイン系をメインに配合。毛髪補修成分水溶性ケラチン(羊毛)や加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ハチミツタンパクなどを配合しています。
潤いのあるしっとりとした質感になり、パサつきも感じません。でも重たくない、ちょうどいい軽さがある仕上がり。
「フローラサボンの香り」は、控えめな中にも甘さがあるフローラル系の香り。そこまで強くないので、ユニセックスで使えそう。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa・ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | フローラサボンの香り |
19位.アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0

洗浄力はやや強めでさっぱり仕上がり
サラサラな手触り
「アンドハニー シルキー スムースモイスチャー シャンプー1.0」は、髪のうねり(ハリ・コシがなく髪のしなやかさが不足している状態)をケアするシャンプーです。
洗浄成分は、やや強い洗浄力を持つシャンプーです。リペアという名前にもあるとおり毛髪補修成分「γ-ドコサラクトン」や「加水分解ケラチン(羊毛)」が配合されている。
髪の仕上がりはさっぱり系なので、ぺったりとしやすい細い毛・軟毛の方、髪のハリ・コシをだしたい方におすすめです。
「ピュアフルールハニーの香り」は、ベルガモットを感じる柑橘系とお花のような香りがミックスされた上品な香りでした。
洗浄力 | やや強め |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA |
仕上がり | 軽い仕上がりでサラサラ |
香り | ピュアローズハニーの香り |
20位.モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア シャンプー

泡立ち・洗い心地は良いが、ダメージヘアは少しパサつく
人気ヘアケアブランド「モイストダイアン」の傷みが進んだ髪の補修に着目したヘアケアシリーズ「モイストダイアン パーフェクトビューティーエクストラダメージリペアシャンプー」。
オーガニックアルガンオイルと独自のビューティーケラチン処方でダメージを補修。
洗浄剤のベースは、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naなのでわりと強め。泡立ちや洗い心地はそこそこ良くて、すすぎ時に髪がつっぱらないしキシまない。
「フローラル&ベリーの香り」は甘くて髪にも残るので賛否が分かれそうです。
洗浄力が強くて髪のパサつき乾燥を感じる仕上がり。カラーやパーマでダメージがある髪質の方は不向きだと評価。
洗浄力 | 強め |
洗浄成分 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA |
仕上がり | さっぱりサラサラ |
香り | みずみずしくさわやかなシトラスホワイトフローラルの香り |
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
- ラサーナ プレミオール シャンプー
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー
- セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー
- ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー
- いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シャイニーモイスト
- ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト
- 無印良品 エイジングケアシャンプー
- ちふれ アミノ シャンプー
- ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
- マーアンドミー ラッテ シャンプー
- ミノン 薬用ヘアシャンプー
- ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプー
- ピュアナチュラル シャンプー しっとりタイプ
- ノブ ヘアシャンプー DS
- いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー
- ウルリス ウォーターコンク リペア シャンプー
- アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0
- モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア シャンプー
シャンプーに関するQ&A
使ってはいけないシャンプーの成分は?
使ってはいけないシャンプーの成分とは髪質・肌質に合わない成分のこと。刺激になりやすいシャンプー成分を4つ紹介します。
- 強すぎる洗浄成分/界面活性剤
- カチオン界面活性剤
- タール系着色料
- 防腐剤
シャンプーが肌に合うか確認する方法は?
パッチテストと呼ばれるシャンプーが肌に合うか確認する方法をご存知ですか?新しく使いはじえるシャンプーを使用する前に、パッチテストをするようにしてください。

- シャンプーを水(20倍)で希釈する
- 絆創膏のガーゼ部分にしみこませる
- 絆創膏を腕に貼る
- 30分後に一度剥がし、赤くなっていないか確認する
- 絆創膏を24時間貼ったまま放置し、炎症が起きていないか確認する
まとめ
使ってはいけないシャンプーとは、地肌に合わないシャンプーのこと。
髪との相性がよくても地肌に合わないシャンプーは、炎症を引き起こす可能性があり危険です。
よって、自分の肌に合うシャンプーを選ぼうということ。
成分表をみて、使ってはいけないシャンプーをご自身で判断できるようになることが大切です。
インターネットの情報に惑わされず、自分の肌にあったシャンプーを選べるようになりましょう。
参考文献:
手肌にやさしい毛髪洗浄剤の開発
アミノ酸誘導体型界面活性剤ラウロイル-β-アラニンの皮膚に及ぼす影響
美肌成分事典(64p)著者:かずのすけ 白野実
シャンプー、薬剤かぶれの症状・治療法【症例画像】
美しい髪の機構と毛髪の構造
家庭用品中の接触皮膚炎を引き起こす防腐剤の実態
イソチアゾリン系抗菌剤による健康被害
抗菌製品の市販実態と製品表示の使用抗菌剤に関する調査研究—1991年から2005年—
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事で紹介している商品のうち「アレルギーテスト済」に該当するものは、すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指します。