頭皮のかゆみにおすすめのドラッグストアで購入できるシャンプーを紹介します。美容師が実際に使って、頭皮の状態に問題がなく、使い心地の良かったと思うシャンプーだけを掲載しています。シャンプーの選び方、はじめてのシャンプーを使う前にするパッチテストについても解説します。
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価。
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価。(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
女性向けかゆみ・フケ対策シャンプーの選び方

フケ対策シャンプーを選ぶ時のポイントを紹介します。
- 低刺激な洗浄成分を選ぶ
- 有効成分配合を選ぶ
- 刺激となる成分をチェックする
①低刺激な洗浄成分を選ぶ
刺激が強い洗浄成分を使うことで頭皮トラブルや髪のダメージの原因になると言われています。低刺激な洗浄成分が使われているのか成分表を確認して選ぶことが大切です。
低刺激な洗浄成分例
どれも低刺激な洗浄成分ですが洗浄力や性質に違いがありますし、併用されている洗浄成分によっても刺激性に違いがあります。詳しく知りたい方は、「シャンプーに使われる洗浄成分・界面活性剤とは?」で解説ししています。
②有効成分配合を選ぶ
頭皮のかゆみ、フケ、赤みなどのトラブルがある方は、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2k)を配合しているシャンプーがおすすめです。
カンゾウ(甘草)の根のエキスから得られる成分で、かゆみや炎症を抑制する作用があります。
古くから使われる抗炎症成分で、多くの化粧品に使われていて安心感がある有効成分です。

③刺激となる成分が配合されてないかチェックする
刺激となるような成分が配合されていないか、無添加成分をチェックするようにしましょう。
特に、自分の肌に合わない成分が配合されていないかを確認するようにしましょう。
- 硫酸系界面活性剤
- タール色素
- 防腐剤
- 紫外線吸収剤
ただし、無添加成分を広告するのに、決まった法律や制度はないので少し注意が必要。
【PR】 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

頭皮環境を整え、ふけ・かゆみ・ベタつき・汗臭を防ぐ有効成分配合
髪にうるおいとツヤ感が欲しい方におすすめ
「薬用アミノ酸シャンプー爽快柑」は、生薬・甘草由来のふけ・かゆみ・頭皮の汗臭を防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合する医薬部外品のシャンプーです。
「15種類のアミノ酸」に、「サクラ葉エキス」や「海藻エキス」など19種類の保湿成分を配合。94.7%以上が天然由来成分でできています。
マイルドな洗浄力で低刺激なアミノ酸系洗浄成分で構成。頭皮や髪をやさしく洗い、地肌の乾燥や髪のパサつきを防ぎます。
実際に使ってみても、泡立ち・洗い心地が抜群に良くて、すすぎの時もきしむことがありませんでした。洗っている時に爽やかなオレンジの香りがするのも心地よかったです。
- 頭皮環境を整えて抜け毛対策をしていきたい方
- フケ・かゆみ・ベタつき・汗臭が気になっている方
- いくらヘアケアをしてもツヤがなくパサパサ髪になる方
- キレイなツヤ髪を育てていきたい方
- 頭皮と髪のエイジングケアに興味がある


\ 50%OFF 500円送料無料/
*定期購入ではございません。1回限りお試し
薬用アミノ酸シャンプー爽快柑(150ml)初めての方限定で50%OFFの500円(税込)送料無料が購入できるキャンペーンを紹介します。
一回限りのお試し購入なので、爽快柑が気になっている方はこの機会に是非お試しください!
\定期購入ではございません/
*1回限りのお試し
美容師が実際に試してみたレビューはこちら
頭皮のかゆみ・フケ対策におすすめシャンプー17選【ドラッグストアで購入できる市販アイテムから厳選】
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
- エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー
- エッセンシャル ザビューティ バリアシャンプー
- YOLU(ヨル) リラックスナイトリペア シャンプー
- セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー
- Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー
- いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シルキースムース
- ノブ ヘアシャンプー DS
- ミノン 薬用ヘアシャンプー
- マーアンドミー ラッテ シャンプー
- ちふれ アミノ シャンプー
- ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
- カウブランド 無添加シャンプー さらさら
- キュレルシャンプー
- メリット シャンプー
- オクトシャンプー
1位.haru シャンプー kurokamiスカルプ

マイルドな洗浄力で優しく洗えるアミノ酸シャンプー
乾燥性のフケ・かゆみにおすすめ!
「haru シャンプー kurokamiスカルプ」は、100%天然由来の素材だけを配合したアミノ酸シャンプーです。
33種の天然美容成分が頭皮と髪に浸透し、リンス・コンディショナーをしなくてもサラサラの仕上がりを実現。
泡立ち・洗い心地が良くて、髪のきしみなどがなく使用感が良いシャンプーです。
しっとりするがベタつかない仕上がりなので、髪のハリ・コシがなく、ペタンとする、乾燥して髪がうねる方におすすめです。
洗浄力が優しいので、脂性肌の方やスタイリング剤を毎日使う方には物足りなさを感じます。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドDEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK |
仕上がり | しっとり・ふんわり |
香り | 柑橘系の香り |
2位.薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

乾燥が原因のフケ・かゆみにおすすめ!
頭皮環境を整える薬用有効成分配合のアミノ酸シャンプー
「薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑」は、ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ生薬・甘草由来の薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
94.7%以上が天然由来成分でできていて、サクラ葉エキス、海藻エキスなどの34種類の保湿成分を配合。
リンスを使用しなくても大丈夫なほどの、なめらかな指通り、潤いのあるまとまる髪に。
ノンシリコンなので根元から立ち上がる自然なハリとコシ、ボリュームアップを実感できますよ。
爽やかなオレンジの香りで癒されます。
500円(税込)から購入できるので、気になる方は是非、試してみてください。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン |
仕上がり | うるおい・ふんわり |
香り | 爽やかなオレンジの香り |
3位.エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー

タラソ幹細胞処方でしっとり髪まとまるアミノ酸シャンプー
「エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー」は、ステラシード株式会社が販売する「タラソ幹細胞処方」のアミノ酸シャンプーです。
3種の幹細胞エキスと、海藻エキスなどを贅沢に配合した「タラソ幹細胞処方」の美容液シャンプー。乾燥しがちな頭皮も保湿して美髪をサポートし、髪がぷるんと潤い毛先までしっとりまとまります。
キメ細やかでクリーミーな泡立ちのシャンプーが、頭皮と髪の汚れを優しく落としながら潤いを与えます。
使い続けるほど、髪の水分と油分のバランスを整え、潤いに満ちた「ぷるん髪」へと導きます。心地よく香るやさしいアクアホワイトフローラルの香り。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルメチルアラニンNa |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | アクアホワイトフローラルの香り |
4位.エッセンシャル ザビューティ バリアシャンプー

「シア脂油」や「ラノリン脂肪酸」配合でしっとり髪まとまる
コスパも優秀!!
「エッセンシャル ザビューティ バリアシャンプー」は、3種のアミノ酸系洗浄成分を配合し、素髪が持つ美髪成分*1を守りながらやさしく洗うバリアシャンプーです。
*1タンパク質、脂質。
天然由来の美髪オイル「18ーMEA OIL」を*2配合。浸透美髪バリア処方で雨の日、乾燥した日もしなやかにまとまる。*2ラノリン脂肪酸
成分内容と使用感、髪の仕上がりに対しての価格が超優秀!
サロンシャンプーレベルに近いクオリティ。泡立ち洗い心地が良くて、仕上がりはしっとりして髪がまとまります。
くせ毛の乾燥毛、髪が太くて硬い剛毛におすすめ!!
逆に、ボリュームダウンしたくない細毛や猫っ毛の方、微香性や無香料のシャンプーが好きな方にはおすすめしません。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ココアンホ酢酸Na・ラウラミドプロピルベタイン・ラウレス-11カルボン酸Na |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | フローラルリュクスの香り |
5位.YOLU(ヨル) リラックスナイトリペア シャンプー

泡立ち洗い心地が良くて、しっとりまとまり仕上がり
YOLU(ヨル) リラックスナイトリペア シャンプーは、髪の油分と水分バランスを整え、指通りサラサラへと導くシャンプーです。
カームナイトリペア シャンプーと比べて、洗浄力はマイルドでありながら低刺激になっているのが特徴です。
コラーゲンなどの保湿成分を配合。ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)やイソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)などの毛髪補修成分を配合。
カチオン界面活性剤であるジステアリルジモニウムクロリドをシャンプーに配合しています。
手触り改善などのメリットもありますが、肌刺激になるというデメリットもあります。
しっとり系の重さを感じる仕上がりなので、髪質が硬くて太い剛毛の方、くせ毛で髪が広がるという方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | しっとり・まとまる |
香り | ホワイトフローラルと果実のような甘い香りが漂うペアー&ゼラニウムの香り |
6位.セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー

うねり・寝ぐせを抑制するしっとり系仕上がりのシャンプー
「THERATIS by mixim ナイトリペア シャンプー」は、寝ている間に補修成分がしみ込み、うねり・寝ぐせを抑制するシャンプーです。
ホホバオイル由来の洗浄成分でやさしく潤いを残しながら洗い上げます。
泡立ち・洗い心地が良く、すすぎの時も髪がきしむことがなく使用感の優れたシャンプーです。また、適度なしっとり感がある仕上がりもとても良かったです。
しかし、継続利用していると髪がゴワゴワして重たくなることがありました。
くせ毛で髪が広がりやすい髪質の方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | ナイトラベンダーアロマの香り |
7位.Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー

なめらかな指通り・サラサラな質感に仕上がるシャンプー
「Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー」は、パサつき・うねりに、髪の内側と外側にWのアプローチするアミノ酸系シャンプーです。
優しい洗浄力で低刺激なアミノ酸系とベタイン系、シルク系の洗浄成分を配合しています。ケラチンやペリセアなどの保湿成分・補修成分・整髪成分を配合し、まとまりのある美しい髪へと導きます。
泡立ち洗い心地が良くて、仕上がりの指通りもよくサラサラになります。使い続けると髪にハリ・コシがでるような変化があったので、細い髪・猫っ毛の方におすすめです。
香りがやや強めで髪にも残るシャンプーなので、気になる方はトライアルサイズでお試しするのも良いでしょう。
洗浄力 | 優しい洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸Na・ラウロイル加水分解シルクNa |
仕上がり | サラサラ・ハリコシ |
香り | クリアアプリコットの香り |
8位.いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シルキースムース

指通りが滑らかでサラサラ仕上がりが好みの方におすすめ
「いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シルキースムース 」は、日本の髪を本質から考え「和草のちから」と「熱」に着目したプレミアムダメージケアシャンプーです。
アミノ酸系「ラウロイルメチルアラニンNa」、ベタイン系「ラウラミドプロピルベタイン」洗浄成分を配合。そして、陰イオン界面活性剤の泡質向上作用のある「ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル」を配合。摩擦に弱いダメージ毛のことを考えた、指通りよく洗える“ふわ密泡”処方を採用。しっかり補修しながら、ベタつかず、つるんとした、艶のあるしっとり髪に。
泡立ち・洗い心地が非常に良くて、透明感のある香りが心地よい。ダメージレベルが高い髪は少しきしむのが気になりました。
指通りが滑らかでサラサラ仕上がりが好みの方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル・PPG-2コカミド |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | つややかな八重桜の香り(天然桜エッセンス配合香料) |
9位.ノブ ヘアシャンプー DS

洗浄力がマイルドなアミノ酸系の敏感肌用シャンプー
頭皮の乾燥・フケ悩みにおすすめ
「ノブ ヘアシャンプー DS」は、低刺激な洗浄成分で、頭皮や皮膚、髪に負担が少ないきめ細かな泡で髪をしなやかに洗い上げます。
マイルドな洗浄力のアミノ酸系洗浄成分を配合。泡立ち・洗い心地が非常に良くて、適度な潤いを残す仕上がりです。
髪のコンディショニング効果はあまり感じられませんが、低刺激に頭皮と髪を洗うという目的であれば充分な気もします。
頭皮が乾燥してフケ・かゆみがでるという乾燥肌の方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンMg |
仕上がり | うるおい・軽め |
香り | 無香料 |
10位.ミノン 薬用ヘアシャンプー

敏感な頭皮をいたわり、ふけ・かゆみを防ぐ薬用シャンプー
マイルドな洗浄力でやさしく洗う
「ミノン 薬用ヘアシャンプー」は、製薬会社である第一三共ヘルスケアが皮膚科学に基づいて開発した低刺激性処方の薬用ヘアシャンプーです。
植物性アミノ酸系洗浄成分配合し、弱酸性で低刺激。泡立ちが良く、軽やかな洗いあがりが特徴です。
硫酸系界面活性剤を配合していないサルフェートフリー処方でノンシリコン、頭皮に余分な負担をかけずにやさしく洗え、フケ・かゆみなどの頭皮トラブルを防ぎます。
しっとりし過ぎず、パサつかずなプレーンな仕上がり。比較的どんな髪質でも使えそうです。
抗炎症作用のある「グリチルリチン酸2K」を配合。
頭皮のかゆみ・ふけなどで悩みがある方、頭皮ケアをしたい方、乾燥しやすい肌質の方におすすめ。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液・ラウロイルメチル-β-アラニンNa液・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液・ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド |
仕上がり | ナチュラルふんわり |
香り | ほのかなフローラルの香り |
11位.マーアンドミー ラッテ シャンプー

優しい洗浄力でありながらしっかりと泡立つシャンプー
乾燥が原因のフケにおすすめ
「マーアンドミー ラッテ シャンプー」ランスの良い洗浄成分で泡立ちがよくて洗っている最中も摩擦がない非常に良いシャンプーでした。
また、仕上がりの髪には適度な潤いがあり、ベタつかないちょうど良い仕上がりも高評価させて頂きます。
ただ、香りの好みは分かれると思います。髪にも香りが残る特徴があるので、そこは要検討。
頭皮ケア成分として「グリチルリチン酸2K」を配合しています。特別紹介するような毛髪補修成分などは入っていません。
洗浄成分のバランスの良さ、泡立ち・洗い心地が良いのに低価格。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa |
仕上がり | うるおい・ふんわり軽め |
香り | アップル&ピオニーの香り |
12位.ちふれ アミノ シャンプー

マイルドな洗浄力で髪と地肌を優しく洗えるアミノ酸シャンプー
「ちふれ アミノ シャンプー」は、地肌のうるおいを守りながら、やさしく洗うアミノ酸系シャンプーです。
髪と地肌を優しく洗うのに適したアミノ酸シャンプーで、洗い上がりも髪と地肌が乾燥することはなくプレーンな仕上がりです。
サラサラふんわりな仕上がり、重さがなくてボリュームダウンしません。しかし、「ダメージ補修をしたい」「くせ毛をしっとりまとめたい」などの髪の悩みがある方には不向きかもしれません。
無香料ですが、ラベンダー油(油性エモリエント成分)のほのかな香りがして心地良い。
生分解性のよい成分を使い、地球環境にも配慮しています。子供でも使えるようなので家族で使うのにもおすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン |
仕上がり | 潤いのあるサラサラ |
香り | 無香料 |
13位.ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)

うねり・くせ・パサつきを整え、広がり抑えてしっとりまとまる
「ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)」は通常ひまわりシャンプーとよばれるアミノ酸シャンプーです。
適度な洗浄力をもつアミノ酸系洗浄成分をベースに、低刺激なベタイン系洗浄成分を配合。パサつく髪もしっとりと滑らかな手触りの髪に仕上げます。
プレミアムヒマワリオイルEX配合で、髪と頭皮の潤いをキープ。
しっとりとした髪のまとまり、うるおいを感じる仕上がりです。
手ぐしを通しても引っかかりません。使い続けると少しゴワつきがでてきました。
エレガントフローラルの香りは好みが分かれます。髪にも香りが残ります。
コスパが良くてノンシリコン、アミノ酸シャンプーを探している方にすごくおすすめ!1,000円以下のシャンプーの中ではダントツです!
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA・ラウロイルサルコシンTEA・コカミドMEA |
仕上がり | うるおい・髪まとまる |
香り | エレガントフローラルの香り |
14位.カウブランド 無添加シャンプー さらさら

頭皮が皮脂でベタつく方におすすめ
スッキリと洗浄するのに適したシャンプー
「カウブランド 無添加シャンプー さらさら」は、低刺激なアミノ酸系洗浄成分を配合し、優しく洗うことに特化したシャンプーです。
無添加というのが最大の特徴で着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤に加えて、アルコールも不使用。
泡立ちや洗い心地はいたって普通。香りもないので、シャンプーに癒しを求める方にとっては魅了は少ない。
そして、毛髪補修や保湿成分はほぼ無いので、カラーやパーマをしている髪には不向きです。
ヘアケアよりも頭皮ケアを重視したい方、無添加を使いたいという方、シンプルに低刺激に洗うという目的を達成したい方におすすめです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ココイルグルタミン酸2Na・スルホコハク酸ラウレス2Na |
仕上がり | さっぱり |
香り | 無香料 |
15位.キュレルシャンプー

抗炎症の有効成分配合スカルプシャンプー
洗浄力は強めなので皮脂でベタつく方におすすめ
「キュレルシャンプー」は、フケ・かゆみ、乾燥などの頭皮トラブルを防ぐ植物由来のグリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)配合している薬用シャンプーです。
きめ細かい豊かな泡立ちで、からまずスムーズな洗い心地。
皮脂が多いオイリー肌の方で、フケ・頭皮のかゆみが気になる方におすすめシャンプーです。
しかし、乾燥が原因で頭皮がかゆくなっている方にはおすすめしません。乾燥性敏感肌の美容師が使って頭皮に痒みがでました。
また、カラーや白髪染め、パーマによるダメージがある髪質では毛先がパサつき、すすぎの時には髪がきしみがでるので不向き。
洗浄力 | 強め |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na・ラウリルヒドロキシスルホベタイン液 |
仕上がり | さっぱり |
香り | 無香料 |
16位.メリット シャンプー

抗炎症の有効成分配合スカルプシャンプー
洗浄力は強めなので皮脂でベタつく方におすすめ
「メリット シャンプー」は、抗炎症作用成分グリチルリチン酸ジカリウム配合した薬用シャンプー。フケやかゆみを防ぎます。
頭皮の洗浄に特化したコンセプトで、ユーカリエキス・カモミラエキス・フルーツ酸などの保湿剤を配合。地肌にうるおいをあたえ、すこやかに保ちます。
しかし、洗浄力は強めに構成されています。頭皮トラブルをかかえている敏感肌や乾燥肌の方よりも、皮脂の分泌が多いオイリー肌さんにおすすめです。
洗浄力 | 強め |
洗浄成分 | ポリオキシエチレンラウリルエーテル 硫酸アンモニウム(1E.O.)液・ラウレス硫酸Na・ラウリルヒドロキシスルホベ タイン液・ラウリン酸アミドプロピルベタイン液 |
仕上がり | さっぱり |
香り | ナチュラルフローラルのやさしい香り |
17位.オクトシャンプー

殺菌作用のある有効成分配合
フケ・かゆみが気になる方におすすめ
ライオンの「オクトシャンプー」は、フケ・かゆみの原因菌(カビ)の増殖を抑える有効成分オクトピロックス配合の薬用シャンプーです。
天然由来の2種類のうるおい成分配合により、地肌と髪を乾燥から守り、すこやかに保ちます。
頭皮の皮脂をキレイさっぱりと洗い上げる、高い洗浄力と脱脂力を持つシャンプーでした。
泡立ち洗い心地も良くて、懐かしさを感じるシャンプーの香りがクセになります。
しかし、コンディショニング効果は残念。髪のゴワゴワ・ギシギシが気になりました。短髪の男性なら問題なく使えそうですが、カラーやパーマをしている髪には向きません。
洗浄力 | 強い |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na・ラウリン酸アミドプロピルベタイン液 |
仕上がり | スッキリ・さっぱり |
香り | 優しいマイルドフローラルの香り |
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
- エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー
- エッセンシャル ザビューティ バリアシャンプー
- YOLU(ヨル) リラックスナイトリペア シャンプー
- セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー
- Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー
- いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シルキースムース
- ノブ ヘアシャンプー DS
- ミノン 薬用ヘアシャンプー
- マーアンドミー ラッテ シャンプー
- ちふれ アミノ シャンプー
- ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
- カウブランド 無添加シャンプー さらさら
- キュレルシャンプー
- メリット シャンプー
- オクトシャンプー
頭皮のかゆみ対策シャンプーの正しい使い方

①ブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く

シャンプーをする前に、ヘアブラシを使ってブラッシングしましょう。
ブラッシングの目的は「髪の汚れをとる」と「髪の絡まりを解く」ことです。
ブラッシングをすることで、頭皮や髪の毛に付いたホコリや汚れ、抜け毛を取り除くことができます。また、髪のほつれ、絡まりも取っておくことで、洗髪中に髪が引っかかって抜けることを防ぐ効果もあります。
②予洗い(お湯の温度とシャワーの位置がポイント)

予洗いのポイントは、「お湯の温度」と「シャワーを当てる位置」です。
お湯の温度
お湯の温度は38℃前後のぬるま湯が適温です。
お湯の温度が高すぎると、頭皮や髪の乾燥を引き起こし、頭皮トラブル(フケ・かゆみ・あかみ)になることも。また、ヘアカラーの色落ち原因にもなります。
シャワーを当てる位置
シャワーは頭皮に当てながら予洗いするようにしましょう。シャワーヘッドを頭皮に当てながら、片方の指でマッサージするようにすすぎ洗いをします。
毛先にもしっかりとお湯をため、髪についた汚れやスタイリング剤を洗い流しましょう。髪についたホコリや汚れのほとんどは、お湯だけで落ちると言われています。
③シャンプー剤を適量手にだす

シャンプー剤は、量が少ないと泡立ちが弱くなり、多過ぎると頭皮に残りやすくなります。基本的なシャンプー剤の適量は下記を参考にしてください。
髪の長さ | シャンプー適正量 |
---|---|
ショート | 半プッシュ〜1プッシュ |
ボブ | 1プッシュ |
ミディアム | 1プッシュ〜2プッシュ |
ロング | 2プッシュ |
※使用するシャンプー剤や髪の毛量によって適正量は変わってくるので、シャンプの使用説明に従うようにしてください。
④しっかりと泡立てる

シャンプーの泡はすごく重要です。
シャンプーが泡立つことで効率的に髪と頭皮の汚れを取り除くことができます。また、摩擦などの刺激も抑える役割があるので、必ず泡立ててから頭を洗います。
泡立て方
- シャンプー剤を手のひらで空気と水を混ぜるように泡立てます。(シャンプーを手のひらで泡立てず、そのまま頭皮や髪につけるのはNG。すすぎ残しやすくなります。)
- 頭頂部、両サイド、後頭部に泡をのせ、手をパーにして手全体を円を描くように動かし、髪全体に空気を含ませるようにさらに泡を立てていきます。
⑤頭皮をマッサージするように洗う

指の腹を頭皮に当てながら、地肌をマッサージするような感覚で洗っていきましょう。頭皮に指の腹をあて、指を地肌から離さないようにマッサージします。
髪を一生懸命ゴシゴシこすって洗うのはNG。爪を立てて洗うのもダメ!頭皮に傷がつき、頭皮トラブルにつながります。
頭皮を洗う順番
- 後頭部(左右の耳の後ろ・襟足)。耳後ろには太いリンパが流れているので、ここをマッサージすることで、老廃物も流れやすくなります。
- 側頭部(左右の耳の上・こめかみ)。左右の耳の上から頭頂部に向かって、側頭部を指の腹を円を描くように動かしながら洗い上げていきます。
- 頭頂部(つむじ)。後頭部から頭頂部に向かって、指の腹をジグザグに動かしながら洗います。
- 前頭部〜生え際。前頭部もマッサージするように、指を動かし優しい力でシャンプーしましょう。
⑥すすぎ(ヌルヌルがなくなるまで入念に)

ヌルヌル感がなくなるまですすぐのが大切です。
シャワーヘッドを頭皮に当てながら、指の腹でヌルツキがないか確認しながらマッサージするようにすすぎましょう。
シャンプー剤が髪や頭皮に残ると、肌荒れの原因になることがあります。頭皮のかゆみ、フケ、赤みなどの症状もでることがあるので入念にすすぎましょう。
頭皮のかゆみ対策シャンプーが肌に合うか確認する方法
パッチテストと呼ばれるシャンプーが肌に合うか確認する方法をご存知ですか?新しく使いはじえるシャンプーを使用する前に、パッチテストをするようにしてください。
- シャンプーを水(20倍)で希釈する
- 絆創膏のガーゼ部分にしみこませる
- 絆創膏を腕に貼る
- 30分後に一度剥がし、赤くなっていないか確認する
- 絆創膏を24時間貼ったまま放置し、炎症が起きていないか確認する
シャンプーに限らず、化粧品や洗剤など新しく使うものはパッチテストをするようにしましょう。
まとめ
フケに悩んでいる方におすすめのシャンプーを紹介してきました。厳選した美容師もフケがでる悩みがあり、使用してみてフケがでなかったものだけを掲載しています。シャンプーをはじめて使う方は、肌テストで試してから使うようにしましょう。
参考文献:
手肌にやさしい毛髪洗浄剤の開発
アミノ酸誘導体型界面活性剤ラウロイル-β-アラニンの皮膚に及ぼす影響
美肌成分事典(64p)著者:かずのすけ 白野実
シャンプー、薬剤かぶれの症状・治療法【症例画像】
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌に化粧品等に認められた効能・効果の範囲内で行う、年齢に応じた化粧品等によるケアのことを指します。