美容室シャンプーいい匂いランキングを紹介します。美容室専売の人気ブランドであるミルボンやナプラ、デミ、ルベルなどから美容師が厳選。香りが良いシャンプーをお探しの方は、是非ご覧ください。
いい匂いの市販シャンプーはこちら
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
いい匂いがするシャンプーの選び方

いい匂いがするシャンプーを選ぶ時のポイント3つを紹介します。
- 香りの種類で選ぶ
- 香料(天然・合成)で選ぶ
- 実際に匂いを嗅ぐ
①香りの種類で選ぶ
柑橘系の香り
さっぱりとした新鮮な印象のレモンやオレンジなど爽やかなフルーツ系の香り。
甘過ぎない香りで男女問わず人気があり、洗っている最中のさっぱりとした爽快感を好む方におすすめ。
フローラルな香り
フローラルとは「花のような」という意味で、草花をふんだんに使用した華やかな香りです。
その他、柑橘系の香りも感じられる「フルーティーフローラル」や重厚な甘さの「フローラル・スイート」などもあります。
女性らしい雰囲気をだしたい方におすすめです。
フレッシュな香り
ミントやハーブを使った清潔感や透明感のある印象が感じられる香り。
爽やかな印象を与えたいならコレ。男女問わず人気の香りなので、ユニセックスで使いたい場合に向いています。
石鹸の香り
控えめで清楚なイメージの香り。男性が好きな香りを使いたい方におすすめ。
②香料(天然・合成)で選ぶ
香料は天然から抽出する「天然香料」と化学合成でつくられる「合成香料」に大きく分けられます。
天然香料(精油)
自然界に存在している植物などから抽出した芳香成分。精油。
複数の精油を配合することで、より深みのある香りになります。
合成香料
天然香料がもつ特定の芳香成分を一部取りだし、科学的に合成したものが合成香料です。
その他、石油系原料を使って、人工的につくられたものもあります。
合成香料は天然香料のような深みのある香りがでない特徴です。
③実際に匂いを嗅ぐ
シャンプー剤の匂いを嗅ぐのと、実際に使ってみた香りとは違いがあります。
また、髪に香りが残った時の印象などもわかるので、お試しサイズやトラベル用などのシャンプーを使ってみましょう。
【PR】ラサーナ プレミール シャンプー

繰り返しのヘアカラー・白髪染めによるダメージを集中補修
「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。
- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい

\お一人様1セット限定49%OFF/
*定期購入ではありません
初回限定の『21日間分のシャンプーとトリートメント、エッセンスの3点セット』が49%OFF 1,980円(税込)送料無料でお得に購入することができます!
しかも、次回使える3,000円OFFクーポンもプレゼント!
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml

美容室シャンプーいい匂いランキング8選【人気アイテムから厳選】
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
1位.ミルボン オージュア イミュライズ シャンプー

ローズ・ド・メイを中心にした香り
高級感のある上品な香り
ミルボン「オージュア イミュライズ シャンプー」は、年齢とともに傷みやすくなる髪の毛髪強度を毛髪保護成分でケアするシャンプーです。
ラウレス硫酸Naをメインに配合した洗浄力の強いシャンプーです。
髪のふんわり感はでるが、毛先がパサつき髪のまとまりが悪くなりました。また、ヘアカラーの色落ちが早かったのが気になります。
しかしながら、泡立ちや洗い心地、香りがとても良く使用感に関して満足できました。
皮脂などで頭皮がベタつく、ボリュームがでないぺったりとする細毛・猫っ毛・エイジング毛におすすめです。
洗浄力 | とても強い洗浄力 |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na・イソステアラミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウレス-6酢酸Na・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA |
仕上がり | すっきり・さっぱり |
香り | ローズ・ド・メイを中心にした香り |
2位.ミルボン ジェミールフラン シャンプー ダイヤ

フルーツとグリーンの香りを高めた「フルーティピュアピオニー」の香り
「ジェミールフラン シャンプー ダイヤ」は、普通毛~硬毛用のミルボンの人気シャンプーです。
コカミドプロピルベタインとオレフィン(C14-16)スルホン酸Naをメイン配合したやや高めの洗浄力をもつ洗浄成分。保湿成分や毛髪補修に関係する成分も配合しています。
泡立ちや洗い心地はそこそこ良くて、さっぱり系の洗い上がり。
シャンプーが爽やかで甘い香りですごく良かったです。サラサラな指通りで軽めの仕上がりになりました。
洗浄力もあるので、軽さのあるふわっとした仕上がりが好みの方、髪と頭皮がベタつきやすい方におすすめです。
しかし、ダメージレベルが高い髪の場合、ゴワゴワ感と毛先のパサつきがでるので、ダメージ毛には不向き。
洗浄力 | やや強めの洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ココイルメチルタウリンNa・コカミドメチルMEA・スルホコハク酸ラウレス2Na・ラウレス-6酢酸Na |
仕上がり | さっぱり・ふんわり |
香り | フルーツとグリーンの香りを高めた「フルーティピュアピオニー」の香り |
3位.ミルボン プラーミア クリアスパフォーム

ラベンダーを基調とした爽やかなハーバルフローラル
ミルボンの「プラーミア クリアスパフォーム」は、濃密な炭酸泡で洗い上げ、頭皮のベタつきやニオイの元ををキャッチし、すっきりとした頭皮環境へ導く炭酸シャンプーです。
洗浄補助成分のカキタンニン※1がニオイ物質をキャッチし、高濃度炭酸泡※2が皮脂や過酸化脂質を浮き上がらせて除去します。※1洗浄補助成分※2起泡成分/二酸化炭素
高い洗浄力を持つ洗浄成分、カキタンニンなどの消臭成分を配合している炭酸シャンプー。泡立ち・洗い心地が素晴らしく良くて、頭皮もすっきりとします。頭皮の臭い・ベタつきが気になる方、頭皮環境を整えたい方におすすめ。
気になったのは、髪のキシキシ感と毛先のパサつきがでる点。ダメージがある髪は、トリートメントを入念にするようにしましょう。
週に2回のスペシャルケアとしての使用がおすすめです。
洗浄力 | 強めの洗浄力 |
洗浄成分 | スルホコハク酸ラウレス2Na・ラウレス-4カルボン酸Na・PPG-2コカミド |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | ラベンダーを基調とした爽やかなハーバルフローラル |
4位.アリミノ ミント スパークリングシャンプー クール

ハーバル・シトラスの香りで爽やかで夏にぴったり
アリミノ「ミント スパークリングシャンプー クール」は、ひんやり心地いい、泡で出てくるミントシャンプーです。
シュワッと心地よい刺激で気分をリフレッシュ。美容成分たっぷりの炭酸泡で、地肌をスッキリ、髪はふんわりなめらかに。
ひんやりとした冷涼感のある洗い上がり、頭皮がスッキリとして気持ち良かったです。仕上がりはサラサラふんわりで軽い質感になります。皮脂汚れが原因となっている頭皮のベタつき、うねり、ボリュームダウンが気になっている方におすすめ。
ダメージがある髪だとキシキシして毛先がパサつくので、トリートメントをしっかりとするようにしましょう。毎日使うというより、週に1回スペシャルケアとして使用がおすすめです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ラウレス-11カルボン酸Na |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | ハーバル・シトラスの香り |
5位.ナプラ インプライム ソーダシャンプー

ミュゲとローズを基調とした華やかなフローラルハーブの香り
ナプラ「インプライム ソーダシャンプー」は。アミノ酸系界面活性剤ベースに炭酸を含ませたシャンプーで、ダメージケアして髪のキシつきを防ぎます。
6種類のオーガニックハーブエキスを配合。頭皮と毛髪に収れん効果と高い保湿効果を与えます。
マイルドな洗浄力のアミノ酸系洗浄成分とベタイン系洗浄成分を配合。
泡立ちはやや弱めですが粘性のある泡質で洗い心地が良かったです。髪のきしみがなく、スルスルと洗い流すことができる使用感。潤いのあるサラサラな質感に仕上がるので満足。
泡立ちの弱さは2度洗いすれば問題ありませんが、もう少し強くなってもらえると嬉しいですね。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・ココイルアラニンTEA・ラウリルベタイン・コカミドメチルMEA |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | ミュゲとローズを基調とした華やかなフローラルハーブの香り |
6位.デミ ヘアシーズンズ カームリーウォッシュ

爽やかな香りで心地よいシャンプータイムを演出
デミ ヘアシーズンズ カームリーウォッシュは、日華化学株式会社のブランドであるデミ コスメティクスから発売されているプロフェッショナル用シャンプーです。
アロエベラ葉エキス(保湿成分)を配合し、手肌が荒れやすい方、頭皮が乾燥しやすい方でも使える高い保湿力が特徴です。
泡立ち・洗い心地はとても良く、程よい保湿がありつつ軽さのある仕上がりがとても良かったです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドMEA |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | 爽やかな香りで心地よいシャンプータイムを演出 |
7位.ナンバースリー ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング

アロマブレンドの香り
スッキリとした爽やかな印象
ナンバースリーの「ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング」は、通常のシャンプーでは落としきれない汚れをクリアにする頭皮用の薬用クレンジングシャンプーです。
頭皮に優しいアミノ酸系の界面活性剤を使用し、更にローヤルゼリーや植物由来の成分をふんだんに配合して頭皮への負担をやわらげました。
高濃度の炭酸泡が皮脂や角質、水道水による金属イオン、スタイリング剤などによる汚れを浮き上がらせて除去。炭酸とマッサージの作用で血行も促進。週に一度のスペシャルケアとしてご使用ください。
泡立ち洗い心地がすごく良くて、頭皮のスッキリ感があり気持ちいい炭酸シャンプーでした。さっぱりとした仕上がりで、髪のきしみパサつきがでますがトリートメントをすれば問題ない程度です。
週に1度のスペシャルケアとして頭皮環境を整えるのに適した商品だと評価させて頂きました。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA液・ラウロイルメチル-β-アラニンNa液・ラウリン酸アミドプロピルベタイン液・ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | アロマブレンド |
8位.ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー

ローズグリーンの香りのルベルシャンプー
「イオ クレンジング リラックスメント」は、植物由来100%のアミノ酸系をベースに助剤としてスルホベタインを配合した洗浄成分で、乾燥が気になる地肌も潤いのある髪に仕上げます。
泡立ち・洗い心地ともに非常に良く、洗い上がりも髪がきしみません。
仕上がりは潤いのあるサラサラ質感で、ボリューム感を損いません。しかし、しっとり系の仕上がりを求める方は物足りなさを感じるかも。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・コカミドプロピルベタイン・ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | ローズグリーン |
いい匂いが髪に残る・持続させる方法

①シャンプーで頭皮を清浄にし、不快臭を抑える
正しくシャンプーをして頭皮を清浄にし、不快臭を抑えましょう。どんなに良い匂いのヘアオイルを使っても、頭皮の臭いがする状態だと混ざり合ってより不快です。
ほとんどの人は、シャンプーのやり方は自己流。誰かに習ったという人は美容師ぐらいです。
この機会にシャンプーの正しいやり方を・頭皮の洗い方をおさらいしましょう。

②シャンプーで泡パックする
シャンプーで髪と頭皮を丁寧に洗った後、泡がついた状態でおおよそ1〜2分間程度泡パックしましょう。
時間を置くことで香りが髪に残りやすくなります。
③ライン使いで香りを統一する
シャンプーやコンディショナー、トリートメント、ヘアオイルなど、ヘアケア化粧品を同じブランドで統一することで香りが混ざり合わず、良い匂いを長く持続することが期待できます。
まとめ
美容室シャンプーいい匂いランキングを紹介してきました。お気に入りの商品は見つかりましたか?この記事が参考になりますと幸いです。
いい匂いの市販シャンプーはこちら
いい匂いのメンズシャンプーはこちら
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事で紹介している商品のうち「アレルギーテスト済」に該当するものは、すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指します。