できることなら色落ちしないシャンプーを使いたい。気に入ったカラーをいつまでも綺麗に保ちたい。そんな悩みを持つ方に向けて、ヘアカラー後におすすめの色落ちしにくいシャンプーを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで購入できる市販シャンプーの中から美容師が厳選しました。ヘアカラーした後のシャンプーに関するQ&Aも掲載しています。是非、参考にしてみてください。
実際に美容師が使用して「成分解析」「洗い心地」「仕上がり」「価格」を評価しています。
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価。
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価。(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価。
シャンプーの詳しい解説は、商品下のリンク先レビュー記事をご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
色落ちしにくいシャンプーの選び方

カラーを長持ちさせるシャンプーを選ぶ時のポイント3つを紹介します。
- 低刺激な洗浄成分を選ぶ
- 毛髪補修成分をチェック
- カラー後のアルカリ除去を助ける成分をチェック
①低刺激な洗浄成分を選ぶ
刺激が強い洗浄成分を使うことで頭皮トラブルや髪のダメージの原因になると言われています。低刺激な洗浄成分が使われているのか成分表を確認して選ぶことが大切です。
低刺激な洗浄成分例
どれも低刺激な洗浄成分ですが洗浄力や性質に違いがありますし、併用されている洗浄成分によっても刺激性に違いがあります。詳しく知りたい方は、「シャンプーに使われる洗浄成分・界面活性剤とは?」で解説ししています。
②毛髪補修成分をチェック
パーマを長持ちさせることにも繋がる、毛髪補修に関係する成分を配合しているシャンプーがおすすめです。
加水分解ケラチン(羊毛)や加水分解シルクなどのタンパク質を配合しているものは毛髪補修効果が高く、パーマ後のダメージを受けた髪におすすめです。

また、毛髪補修に関係する成分は、パーマ後のダメージ予防、持ちを良くすることに貢献するので要チェックです。
③カラー後のアルカリ除去を助ける成分をチェック
ヘマチン・クエン酸・リンゴ酸などは、カラーやパーマ後のpHを弱酸性に整える成分です。
髪のゴワつきが抑えられ、手触りの改善にも貢献します。パーマの持ちにも影響を与える成分なので要チェックです。
【PR】ラサーナ プレミール シャンプー

繰り返しのヘアカラー・白髪染めによるダメージを集中補修
「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。
- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい

\お一人様1セット限定49%OFF/
*定期購入ではありません
初回限定の『21日間分のシャンプーとトリートメント、エッセンスの3点セット』が49%OFF 1,980円(税込)送料無料でお得に購入することができます!
しかも、次回使える3,000円OFFクーポンもプレゼント!
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml

色落ちしにくい市販シャンプーおすすめランキング18選【カラー用の人気アイテムを美容師が厳選】
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー
- ラサーナ プレミオール シャンプー
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- サンコール R-21 シャンプーEX
- ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーS
- フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック
- コタ アイケア シャンプー9
- ロオナ ジャンティ シャンプー
- ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー
- Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー
- プリュスオー メロウシャンプー
- エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー
- ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア
- セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー
- いち髪 カラーケア&ベーストリートメントinシャンプー
- ミルボン ジェミールフラン シャンプー ダイヤ
- ジュレーム iP タラソリペア シャンプー
- アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0
1位.ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー

「ヘマチン」や「オーガニック原料9種類」を配合したカラー後におすすめシャンプー
「ラメイ ヘアクレンジング シャンプー」は、「ヘマチン」や「オーガニック原料9種類」を配合したサロン専売シャンプーです。
マイルドな洗浄力のコカミドプロピルベタインをメインに配合。ラウラミノプロピオン酸Na、高い洗浄力のラウレス-4カルボン酸Naを配合。やや高めの洗浄力を持ちながら低刺激な洗浄成分で構成されています。
カラーやパーマのアルカリ除去作用を持つ「ヘマチン」を配合。保湿力が高いグリセリン、ヒアルロン酸の2倍の保水力があると言われる「ポリクオタニウム-51」を配合。
泡立ち・洗い心地がとてもよく、洗い流す時も髪がきしみません。潤いのある仕上がりで、しっとり髪がまとまります。
気になったのは、すすぎの時にヌルヌル感が残りやすいので時間がかかること。くらいしかありません。
髪が乾燥してうねる、くせ毛で髪が広がる、太くて硬い剛毛でまとまりが悪い剛毛の方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウラミノプロピオン酸Na・ラウレス-6カルボン酸Na |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | - |
2位.ラサーナ プレミオール シャンプー

繰り返しのカラーでダメージした髪を集中補修
パサつき・うねり・広がる髪におすすめ
「ラサーナ プレミオール シャンプー」は、アミノ酸系洗浄成分とフランス・ブルターニュ産海泥の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
カラーやパーマによるダメージがあり、静電気・髪のパサつきが気になる方、髪のうねり・広がりが気になる方におすすめ!
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドメチルMEA |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | アロマティックフローラルの香り |
3位.haru シャンプー kurokamiスカルプ

マイルドな洗浄力のアミノ酸洗浄成分で構成
ヘアカラーの色落ちに役立つ「ヘマチン」を配合したシャンプー
「haru シャンプー kurokamiスカルプ」は、100%天然由来の素材だけを配合したアミノ酸シャンプーです。
配合されている「ヘマチン」は、カラーやパーマ後のpHを弱酸性に整える作用があり、ヘアカラーの色落ち対策に有効な成分です。
その他、髪の若々しさに大きく貢献する成分「キャピキシル・ホップエキス・ヘマチン」配合しているのも魅力のひとつ。
泡立ち・洗い心地が良くて、髪のきしみなどがなく使用感が良いシャンプーです。
しっとりするがベタつかない、自然なボリューム感が得られる仕上がりなので、大人世代の女性の悩みに多い髪のハリ・コシがなくボリュームがでない、乾燥して髪がうねる方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドDEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK |
仕上がり | しっとり・ふんわり |
香り | 柑橘系の香り |
4位.サンコール R-21 シャンプーEX

カラー・パーマ直後の残留アルカリを穏やかに除去する「ヘマチン」配合
「サンコール R-21 シャンプーEX」は、頭皮と髪に嬉しい美容成分 21種類の植物美容オイルを配合し、頭皮環境をすこやかに整え、りハリ・コシ感とつやのある美しい髪へと導くシャンプーです。
保湿成分ヘマチンを配合。カラー・パーマ直後の残留アルカリを穏やかに除去します。
髪のうるおいを実感できる、しっとり仕上がりのシャンプーです。トリートメントなしでもツルツルな指通りに。カラーやパーマでダメージがある髪、乾燥肌・乾燥毛、エイジング毛でうねり・広がりがある髪におすすめ。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ココアンホ酢酸Na・PPG-2コカミド・ラウロイルメチルア ラニンNa |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | ほのかに漂う9種類の天然アロマの香り |
5位.ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーS

しっとり髪まとまる、髪が扱いやすくなるシャンプー
カラー後のアルカリ除去作用のあるヘマチンを配合
ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーSは、株式会社ナプラが開発製造するサロン用のノンシリコーンヘアケアシリーズです。
カラーシャンプーというだけあって、髪に嬉しい「ヘマチン」や「ペリセア」などの贅沢な成分が配合されているシャンプーでした。
泡立ちが良くないので、洗い心地もそこまで良くありません。仕上がりは、しっとりとした質感になり潤いと髪のまとまり感が出ます。非常に良い仕上がりですごく満足しました。
しっとりと髪のまとまり感が欲しい方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドDEA・コカミドプロピルベタイン・スルホコハク酸ラウレス2Na・ココイルグルタミン酸TEA・ラウロイル加水分解シルクNa |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | フルーツとグリーンの香りを高めた「フルーティピュアピオニー」の香り |
6位.フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック

カラー後に最適な「ヘマチン」
髪のボリュームをサポートする成分「クレアチン・ゼイン」を配合
フィヨーレの「Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック」は、アミノ酸系洗浄成分と酸性石鹸系洗浄成分を組み合わせたコンディショニングタイプのシャンプーです。
自然な髪のボリュームをサポートする成分(クレアチン・ゼイン)を配合。内側と外側から毛髪強度、ハリ・コシ感をアップさせます。
洗浄力はやや強めで、泡立ち洗い心地が良くて、ダメージがある髪でも摩擦感なく優しく洗うことができる。
指通りが良くてサラサラな質感になり、しっとりするけど重たくない仕上がり。髪のコンディションはとても良くなった。
しかし、頭皮が痒くなることがあったので、敏感肌の方は肌テストしてから使用した方がよさそうです。
洗浄力 | やや強めの洗浄力 |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・ラウレス-4酢酸Na・ココイルアラニンTEA・スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na・コカミドメチルMEA |
仕上がり | さっぱり・ふんわり |
香り | ほのかに漂う9種類の天然アロマの香り |
7位.コタ アイケア シャンプー9

乾燥毛やくせ毛で髪が広がりやすい方におすすめ
「コタ アイ ケア シャンプー 9」は、サロン専売メーカー「コタ」が開発するヘアケアブランド「アイ ケアシリーズ」の広がりやすい髪を、しっとりとしたまとまりのある髪に洗い上げるシャンプーです。
優しくて低刺激な良質な洗浄成分で構成されています。ダメージがある髪や乾燥毛を洗うのに最適なシャンプーです。重たくなり過ぎず、乾燥しないちょうど良い仕上がり。
しかしながら、髪の変化を劇的に感じない仕上がりなので、良さが分かりにくい。
また、泡立ちが弱く、2度洗いするのが基本。高価格商品なのでコスパ的に不満に感じる方も少なくない。
くせ毛で広がりやすい髪質、乾燥毛・乾燥肌の方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルメチルタウリンNa・ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン・ココイルグルタミン酸K・オリーブアンホ酢酸Na・ココイルグルタミン酸2Na・ココイルグルタミン酸Na・ラウロイル加水分解シルクNa |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | ダマスクローズブーケの香り |
8位.ロオナ ジャンティ シャンプー

残留アルカリ除去作用がある「ヘマチン」配合のアミノ酸シャンプー
「ロオナ ジャンティ シャンプー」は、ヘアカラー後に最適な「ヘマチン」と「9種類のハーブエキス」を配合したシャンプーです。
洗浄力がマイルドなコカミドプロピルベタインとラウロイルメチルアラニンNaを配合し、低い洗浄力の洗浄成分で構成されています。注目成分としてヘマチンを配合しており、残留アルカリ除去作用がありカラーやパーマ後のシャンプーに適しています。
マイルドな洗浄力の洗浄成分を配合。泡立ち・洗い心地はそこそこ良くて、髪がきしみません。サラサラで軽い質感、ふんわりとした仕上がりが良かったです。
しかし、すすぎの時にヌルヌル感が残りやすい点、おじさんの香水っぽい匂いが少し気になりました。
カラーやパーマをしている方、髪が絡みやすい方、しっとり系よりふんわり系仕上がりが好みの方におすすめ。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドDEA |
仕上がり | 潤いのあるサラサラ |
香り | - |
9位.ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー

保湿成分レピジュア(ポリクオタニウム-64)配合の乾燥肌・乾燥毛におすすめシャンプー
「イオ クレンジング リラックスメント」は、植物由来100%のアミノ酸系をベースに助剤としてスルホベタインを配合した洗浄成分で、乾燥が気になる地肌も潤いのある髪に仕上げます。
泡立ち・洗い心地ともに非常に良く、洗い上がりも髪がきしみません。
仕上がりは潤いのあるサラサラ質感で、ボリューム感を損いません。しかし、しっとり系の仕上がりを求める方は物足りなさを感じるかも。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・コカミドプロピルベタイン・ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | ローズグリーン |
10位.Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー

なめらかな指通り・サラサラな質感に仕上がるシャンプー
「Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー」は、パサつき・うねりに、髪の内側と外側にWのアプローチするアミノ酸系シャンプーです。
優しい洗浄力で低刺激なアミノ酸系とベタイン系、シルク系の洗浄成分を配合しています。ケラチンやペリセアなどの保湿成分・補修成分・整髪成分を配合し、まとまりのある美しい髪へと導きます。
泡立ち洗い心地が良くて、仕上がりの指通りもよくサラサラになります。使い続けると髪にハリ・コシがでるような変化があったので、細い髪・猫っ毛の方におすすめです。
香りがやや強めで髪にも残るシャンプーなので、気になる方はトライアルサイズでお試しするのも良いでしょう。
洗浄力 | 優しい洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸Na・ラウロイル加水分解シルクNa |
仕上がり | サラサラ・ハリコシ |
香り | クリアアプリコットの香り |
11位.プリュスオー メロウシャンプー

猫っ毛で髪が絡まりやすい方におすすめ!サラサラふんわり仕上がりのシャンプー
カラー後のアルカリ除去作用のあるヘマチンを配合
「プリュスオー メロウシャンプー」は、シルク美容液成分配合のとろけるような質感に洗い上げるノンシリコンシャンプーです。
日々の外的ダメージを集中補修する「加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)」や「加水分解ケラチン(羊毛)」、「加水分解シルク」などの毛髪補修に関係する成分、保湿成分「ヒアルロン酸」。髪を柔らかくする作用を持つ「植物オイル」を配合。洗浄成分にはアミノ酸系とPPT系を配合。
髪と頭皮を優しく洗浄しながら保湿ケアを同時に叶えます。
ベタつきがなくて指通りの良いサラサラな質感に仕上がり、自然なふんわり感が得られるので猫っ毛の方やエイジング毛でボリュームがでなくなったという方におすすめです。
洗浄力や泡立ちが弱めので、脂性肌の方やスタイリング剤を毎日使う方には不向きかもしれません。
洗浄力 | 優しい洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドDEA・コカミドプロピルベタイン・ココイルグルタミン酸Na・ココイル加水分解コラーゲンK |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | ホワイトフローラル&ペアーの香り |
12位.エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー

「タラソ幹細胞処方」のアミノ酸シャンプー
しっとり髪まとまる、でもベタつかない!
「エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー」は、ステラシード株式会社が販売する「タラソ幹細胞処方」のアミノ酸シャンプーです。
3種の幹細胞エキスと、海藻エキスなどを贅沢に配合した「タラソ幹細胞処方」の美容液シャンプー。乾燥しがちな頭皮も保湿して美髪をサポートし、髪がぷるんと潤い毛先までしっとりまとまります。
キメ細やかでクリーミーな泡立ちのシャンプーが、頭皮と髪の汚れを優しく落としながら潤いを与えます。
使い続けるほど、髪の水分と油分のバランスを整え、潤いに満ちた「ぷるん髪」へと導きます。心地よく香るやさしいアクアホワイトフローラルの香り。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルメチルアラニンNa |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | アクアホワイトフローラルの香り |
13位.ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア

ユズ果実エキス、ゼインなどキューティクルケア成分を配合
「ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア」は、植物系&せっけん系の洗浄成分は、弱酸性の優しい洗い心地で、ダメージが蓄積した髪にも負担が少ないのが特徴。
泡立ちが良い洗浄成分で、洗っている途中も摩擦がなく心地よく洗えます。
毛髪補修に関係する成分を贅沢に配合。ユズ果実エキス、ゼインなどキューティクルケア成分、補修成分のペリセア、他にも毛髪をしなやかにする成分を配合しています。
配合されている成分は素晴らしくいい。
ただ、香りはやや強めで好みが分かれるかなと思います。
仕上がりがしっとりするので、乾燥肌・乾燥毛におすすめです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルメチルタウリンNa・ラウラミドプロピルベタイン・ラウロイルサルコシンNa・ラウレス-4カルボン酸Na・ココイルグルタミン酸Na |
仕上がり | しっとり系 |
香り | アイリスとフリージアの香り |
14位.セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー

うねり・寝ぐせを抑制するしっとり系仕上がりのシャンプー
「THERATIS by mixim ナイトリペア シャンプー」は、寝ている間に補修成分がしみ込み、うねり・寝ぐせを抑制するシャンプーです。
ホホバオイル由来の洗浄成分でやさしく潤いを残しながら洗い上げます。
泡立ち・洗い心地が良く、すすぎの時も髪がきしむことがなく使用感の優れたシャンプーです。また、適度なしっとり感がある仕上がりもとても良かったです。
しかし、継続利用していると髪がゴワゴワして重たくなることがありました。
くせ毛で髪が広がりやすい髪質の方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | ナイトラベンダーアロマの香り |
15位.いち髪 カラーケア&ベーストリートメントinシャンプー

爽やかな香りが特徴!さっぱり系の洗い上がりでふんわり仕上がり
「いち髪 カラーケア&ベーストリートメントinシャンプー」は、日本の髪を本質から考え、和草のちからでダメージ補修&予防する予防美髪ケアシャンプーです。
アミノ酸系洗浄成分の中ではやや高めの洗浄力を持つラウロイルサルコシンTEAをメインに配合し、皮脂や汚れによる頭皮のベタつき、髪に残ったスタイリング剤などの汚れをスッキリさっぱりと洗えるようなシャンプーになっています。
泡立ち洗い心地は非常によく、シャンプーの香りも甘すぎない爽やかさが良かった(口コミでは賛否が分かれています)です。サラサラな手触りで軽い仕上がり、ふんわり感も損いません。
しかし、乾燥肌や乾燥毛の方、ダメージレベルが高い髪は毛先がパサつくので不向きかもしれません。髪のきしみも少し出ました。
シャンプーの香りはメンズ香水っぽいという口コミがあり賛否が分かれるようです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルサルコシンTEA・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドMEA |
仕上がり | さっぱり系でふんわり |
香り | 透きとおる檸檬花と優雅な桜の香り |
16位.ミルボン ジェミールフラン シャンプー ダイヤ

さっぱり系の洗い上がりで、香りがすごく良い
「ジェミールフラン シャンプー ダイヤ」は、普通毛~硬毛用のミルボンの人気シャンプーです。
コカミドプロピルベタインとオレフィン(C14-16)スルホン酸Naをメイン配合したやや高めの洗浄力をもつ洗浄成分。保湿成分や毛髪補修に関係する成分も配合しています。
泡立ちや洗い心地はそこそこ良くて、さっぱり系の洗い上がり。
シャンプーが爽やかで甘い香りですごく良かったです。サラサラな指通りで軽めの仕上がりになりました。
洗浄力もあるので、軽さのあるふわっとした仕上がりが好みの方、髪と頭皮がベタつきやすい方におすすめです。
しかし、ダメージレベルが高い髪の場合、ゴワゴワ感と毛先のパサつきがでるので、ダメージ毛には不向き。
洗浄力 | やや強めの洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ココイルメチルタウリンNa・コカミドメチルMEA・スルホコハク酸ラウレス2Na・ラウレス-6酢酸Na |
仕上がり | さっぱり・ふんわり |
香り | フルーツとグリーンの香りを高めた「フルーティピュアピオニー」の香り |
17位.ジュレーム iP タラソリペア シャンプー

しっとりサラサラ仕上がりのiPコラーゲン配合補修美容液シャンプー
「ジュレーム iP タラソリペア 補修美容液シャンプー モイスト&スムース」は、ゴワつきがちなカラーダメージヘアを内側からしっとり補修する、iPコラーゲン配合の補修美容液シャンプーです。
毛先まできしまず、やさしく洗いあげる3種のアミノ酸系洗浄成分を配合。泡立ちはそこそこ洗い心地は良い、サラサラ系仕上がりでぺったりしない。
補修美容液シャンプーということですが、ダメージヘアに使用すると毛先がパサつくので注意。ダメージレベルが高くない髪、しっとり系と軽さのあるサラサラ系仕上がりが好みの方におすすめです。
洗浄力 | やや強め |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタインPPG-2コカミドココアンホ酢酸Na |
仕上がり | サラサラ・軽め |
香り | みずみずしくさわやかなシトラスホワイトフローラルの香り |
18位.アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0

洗浄力は強めで軽い仕上がり・サラサラな仕上がり
「アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0」は、髪の水分量14%に着目し、ダメージを保水力でケアする「新ハチミツダメージケア」のシャンプーです。
ハチミツのチカラと「5Dリペア処方」。毛先まで超しっとりまとまる髪へ仕上げます。
洗浄力がやや強めの洗浄成分を配合し、比較的さっぱりとした使用感のシャンプー。もちろん、保湿成分や補修成分は配合されているが、乾燥毛やダメージ毛の場合、毛先のパサつきがでるかもしれません。
頭皮のベタつきが気になる方、サラサラな手触りが好きな方、しっとりは嫌という方におすすめです。
「ジューシーベリーハニーの香り」は、甘い蜂蜜を感じる香水のような匂い。髪にしっかりと残るので、シャンプーの匂いを残したい方におすすめですね!
洗浄力 | やや強め |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA |
仕上がり | 軽い仕上がりでサラサラ |
香り | ジューシーベリーハニーの香り |
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー
- ラサーナ プレミオール シャンプー
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- サンコール R-21 シャンプーEX
- ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーS
- フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック
- コタ アイケア シャンプー9
- ロオナ ジャンティ シャンプー
- ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー
- Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー
- プリュスオー メロウシャンプー
- エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー
- ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア
- セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー
- いち髪 カラーケア&ベーストリートメントinシャンプー
- ミルボン ジェミールフラン シャンプー ダイヤ
- ジュレーム iP タラソリペア シャンプー
- アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0
色落ちしにくいシャンプーに関するQ&A

気になるカラーに関する質問を美容師が回答します。(ヘアカラーメーカーにも取材しました。)
カラー後、どれくらい経ってからシャンプーすればいいですか?
カラーの色持ちを考えると、カラーした翌日の夜にシャンプーをするのが理想です。
ヘアカラーの定着には24時間程度かかると言われていて、その間は色素が流出しやすい状態だからです。
カラー後、お湯だけで洗うのはありですか?
ありです。その際には、お湯の温度に気をつけましょう。ピンク系カラーは特に高温なお湯で色落ちしやすいと言われいています。
36〜38℃のぬるま湯が理想の温度です。
カラー後、どうしてもシャンプーしたい時はどうすれば良いですか?
しても大丈夫です。
カラーの色持ちを良くするには、カラー用シャンプートリートメントを使う、トリートメントの放置タイムは短めにするがおすすめです。
色落ちしにくいシャンプーのやり方
手順1.ブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く

シャンプーの前に、ヘアブラシを使いブラッシングしましょう。
ブラッシングの目的は2つ、「髪の汚れをとる」と「髪の絡まりを解く」です。
ブラッシングをすることで、頭皮や髪の毛に付いたホコリや汚れ、抜け毛を取り除くことができます。
髪のほつれ、絡まりも取っておくことで、洗髪中に髪が絡まるのを防ぐ効果もあります。
髪は濡れると絡まりやすくなる性質をもっているので、事前に小さな絡まりをほどいておく必要があるのです。
また、ブラッシングで適度な刺激を頭皮に与えることで、血行促進・育毛効果も期待できます。
手順2.ぬるま湯でシャワーヘッドを頭皮に当てながらすすぐ

お湯でしっかりと髪を洗い流します。
すすぎのポイントは、「お湯の温度」と「シャワーヘッドの位置」です。
お湯の温度はぬるま湯(38度前後)
お湯の温度は38~40℃くらいがベストです。
お湯の温度が高すぎると、頭皮や髪の乾燥を引き起こし、頭皮トラブル(フケ・かゆみ・あかみ)になることも。
また、ヘアカラーの色落ち原因にもなります。
シャワーヘッドを頭皮に当てる
シャワーヘッドを頭皮に当てながら、片方の指でマッサージするようにすすぎ洗いをします。
毛先にもしっかりとお湯をため、髪についた汚れやスタイリング剤を洗い流しましょう。
髪についたホコリや汚れのほとんどは、お湯だけで落ちると言われています。
手順3.適正量のシャンプー剤を手にだす

シャンプー剤は適量を守って使用しましょう。
量が少ないと、泡立ちが弱くシャンプーでの摩擦が起こります。
量が多いと、洗い流しきれず頭皮や髪に残ります。
シャンプー剤が残ったままになると、頭皮のトラブルの原因になることも。
シャンプー剤の使う量が多ければ簡単に泡立つので、気が付かないうちに毎日の使用量も多くなっているということは良くあります。
普通はシャンプーの使用量なんて、誰も教えてくれませんもんね。
髪の長さ | シャンプー適正量 |
---|---|
ショート | 半プッシュ〜1プッシュ |
ボブ | 1プッシュ |
ミディアム | 1プッシュ〜2プッシュ |
ロング | 2プッシュ |
※使用するシャンプー剤や髪の毛量によって、適正量は変わってきます。
手順4.しっかりと泡立てる

シャンプー剤を手に取り、手のひらで空気と水を混ぜるように泡立てます。(シャンプーを手のひらで泡立てず、そのまま頭皮や髪につけるのはNG。すすぎ残しやすくなります。)
頭頂部、両サイド、後頭部にのせ、指の腹を使って髪全体に空気を含ませるようにさらに泡を立てていきます。
しっかり泡ができたら本格的に洗っていきます。
手順5.頭皮をマッサージするように洗う

髪を一生懸命ゴシゴシこすって洗うのはNG。摩擦によって髪がダメージします。
泡が髪を流れるだけでも汚れは落ちるので、頭皮を優しくマッサージするような感覚で洗っていきましょう。
頭皮に指の腹をあて、指を地肌から離さないようにマッサージします。
爪を立てて洗うのはダメ!頭皮に傷がつき、頭皮トラブルにつながります。
手順1.後頭部(左右の耳の後ろ・襟足)
円を描き、頭皮をマッサージするように指を動かします。
耳後ろには太いリンパが流れているので、ここをマッサージすることで、老廃物も流れやすくなります。
手順2.側頭部(左右の耳の上・こめかみ)
左右の耳の上から頭頂部に向かって、側頭部を指の腹を円を描くように動かしながら洗い上げていきます。
手順3.頭頂部(つむじ)
後頭部から頭頂部に向かって、指の腹をジグザグに動かしながら洗います。
手順4.前頭部〜生え際
前頭部もマッサージするように、指を動かし優しい力でシャンプーしましょう。
手順6.入念にすすぐ

すすぎはしっかりと時間をかけて入念に。ヌルヌル感がなくなるまですすぐのがポイント。
シャワーヘッドを頭皮に当てながら、指の腹でヌルツキがないか確認しながらマッサージするようにすすぎましょう。
シャワーを上から当てるだけでは、髪の表面の泡だけが流れて、頭皮にお湯は届きません。シャンプー剤を残さないよう入念にすすぎましょう。
まとめ
カラーをした後におすすめのシャンプー紹介してきました。上位はサロンシャンプーでラインナップ。やはり、毛髪補修や保湿に優れた成分を配合している点がドラッグストアで購入できるシャンプーと差別化されています。
気になったものから使ってみてはいかがでしょう。
参考文献:
経営とサイエンス No.22 お客様の悩み別「美容成分」
美しい髪の機構と毛髪の構造
髪の基礎知識 vol.20「ヘアカラーダメージとパーマダメージの違い」
髪が染まる仕組み (ヘアカラーで髪の毛が染まる仕組み )
ケミカル講座 vol.12「アルカリヘアカラーの染毛メカニズム」
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事で紹介している商品のうち「アレルギーテスト済」に該当するものは、すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指します。