ドンキホーテで購入できるシャンプーのおすすめランキングを紹介します。安くてお買い得な価格の市販品やサロン専売商品等を数多く取り揃えているので、シャンプーを選ぶのも大変ですよね。この記事では、シャンプーの選び方や美容師の視点から選んだドンキホーテで買えるおすすめ商品を紹介します。店頭に行く前に参考としてご覧ください。
実際に美容師が使用して「成分解析」「洗い心地」「仕上がり」「価格」を評価しています。シャンプーの詳しい解説は、商品下のリンク先レビュー記事をご覧ください。
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価。
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価。(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価。
コスパ最強の市販シャンプーはこちら
コスパ最強のメンズシャンプー
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ドンキ シャンプーの選び方

シャンプーの選び方のポイント3つを紹介します。
- 肌質からを選ぶ
- 髪質から選ぶ
- 頭皮と髪の悩みから選ぶ
タイプ | 選び方・キーワード |
---|---|
乾燥肌 | 「優しい洗浄力の洗浄成分」「保湿成分」 |
脂性肌 | 「高級アルコール系洗浄成分」「オレフィン系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」 |
敏感肌 | 「低刺激な洗浄成分」「抗炎症成分」 |
くせ毛 | 「アミノ酸洗浄成分」+「植物オイル」 |
猫っ毛 | 「アミノ酸系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」「髪にハリコシを与える成分」 |
剛毛 | 「アミノ酸洗浄成分」+「植物オイル」 |
フケ | 「低刺激な洗浄成分」+「抗炎症成分」 |
頭皮の臭い | 「薬用有効成分」配合シャンプー |
抜け毛 | 「低刺激な洗浄成分」+「抗酸化作用や血行促進作用のある成分」 |
白髪 | 「血行促進に関係する成分」配合シャンプー |
エイジング毛 | 「アミノ酸系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」「髪にハリコシを与える成分」「キューティクルケアする成分」 |
ダメージ毛 | 「アミノ酸系洗浄成分」「PPT系洗浄成分」「毛髪補修成分」 |
①肌質から選ぶ
頭皮の肌質を理解するには、顔の肌タイプ(乾燥肌、脂性肌など)を参考にすると良いでしょう。なぜなら、頭皮と顔は一枚の皮膚で繋がっているから。例えば、乾燥肌の方は頭皮も乾燥しやすい傾向があります。
乾燥肌
乾燥肌の方は、シャンプーによって頭皮の皮脂を取りすぎない優しい洗浄成分をメインに配合したシャンプーがおすすめです。
強い洗浄力をもつ洗浄成分を配合したシャンプーは、頭皮を乾燥させる原因になるからです。そして、地肌や髪に潤いを与える保湿成分を配合しているのか?も大切なチェックポイントです。
脂性肌・オイリー肌
脂性肌の方は、適度な洗浄力をもつ洗浄成分を配合しているシャンプーがおすすめです。
皮脂を取り除くことだけを考えると、洗浄力が強いシャンプーを使うという選択肢もありますが、髪の乾燥・パサつき、ヘアカラーの色落ちなどの原因になることも。
敏感肌
敏感肌の方は、低刺激な洗浄成分を配合しているシャンプーがおすすめです。敏感肌の方が刺激の強い洗浄成分を使うと、頭皮の乾燥やかゆみ、赤みを引き起こす原因になることもあります。刺激となるような成分が配合されていないか成分表をチェックすることも大切です。
②髪質から選ぶ
髪質に合わせてシャンプーを選ぶ方法を紹介します。
くせ毛
くせ毛の方は、髪を柔らかくする作用のある植物オイル(アルガンオイルやシア脂、ツバキ油など)を配合しているシャンプーがおすすめです。
そして、適度な洗浄力を持ち低刺激なアミノ酸系洗浄成分もおすすめ。洗浄力が強過くて脱脂力がある洗浄成分の場合、乾燥してくせ毛がひどくなる原因になることも。
猫っ毛
猫っ毛の場合、頭皮のベタつく原因となる皮脂をしっかりと落とすことができる、適度な洗浄力があり低刺激な「アミノ酸系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」を配合しているシャンプーがおすすめです。
また、「髪にハリコシを与える成分(ゼイン・加水分解コンキオリン・γドコサラクトンなど)」を配合しているかもチェックしましょう。
剛毛
剛毛の方は、アミノ酸洗浄成分+植物オイルの組み合わせのシャンプーがおすすめです。
植物オイル(アルガンオイルやシア脂、ツバキ油など)には、髪を柔軟作用があり、剛毛も扱いやすい柔らかな髪になります。
③頭皮と髪の悩みから選ぶ
頭皮と髪の悩みからシャンプーを選ぶ方法を紹介します。
フケ
頭皮のフケが悩みの場合、低刺激な洗浄成分をメインに配合していて、頭皮ケア成分であるグリチルリチン酸2Kを配合したような薬用シャンプーがおすすめです。
頭皮の臭い
頭皮のニオイは、過剰に分泌された皮脂やフケを餌にして雑菌が繁殖し、ニオイを発生させることが原因です。低刺激な洗浄成分を配合し、頭皮ケアに関係する薬用有効成分グリチルリチン酸2Kを配合したシャンプーがおすすめです。
抜け毛
抜け毛が気になる方は、地肌への刺激が低い洗浄成分をメインに配合し、抗酸化作用や血行促進作用のある成分(オタネニンジン根エキス・センプリエキス・ビワ葉エキス)を配合していシャンプーがおすすめです。
また、血行促進及び細胞活性化に関係する成分をチェックすると良いでしょう。
白髪
白髪が悩みの場合、白髪に効果があるとされる「血行促進に関係する成分(ヘマチン・アシタバ葉/茎エキス・センブリエキスなど)」を配合したシャンプーがおすすめです。
エイジング毛
年齢を重ねるにつれて髪の乾燥・パサつき、うねりなどの髪質変化を感じている方には、アミノ酸系シャンプーで髪にハリコシを与える成分(加水分解ケラチン・加水分解卵白・γ-ドコサラクトン)やキューティクルケアする成分配合しているシャンプーがおすすめです。
ダメージ毛
ダメージ毛の場合、優しい洗浄力のアミノ酸系洗浄成分やPPT系洗浄成分を配合しているシャンプーがおすすめです。
また、毛髪補修成分(加水分解ケラチン(羊毛)・加水分解卵白・ポリクオタニウム-22)もチェックしましょう。
【PR】ラサーナ プレミール シャンプー

繰り返しのカラーやパーマによるダメージを集中補修
「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。
- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい

\お一人様1セット限定49%OFF/
*定期購入ではありません
初回限定の『21日間分のシャンプーとトリートメント、エッセンスの3点セット』が49%OFF 1,980円(税込)送料無料でお得に購入することができます!
しかも、次回使える3,000円OFFクーポンもプレゼント!
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml

ドンキのおすすめシャンプーランキング10選【お得で安い!市販・サロンの人気アイテムを厳選】
1位.フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック

頭皮の余分な皮脂をクレンジング
髪のボリュームをサポートする成分(クレアチン・ゼイン)を配合
フィヨーレの「Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック」は、アミノ酸系洗浄成分と酸性石鹸系洗浄成分を組み合わせたコンディショニングタイプのシャンプーです。
自然な髪のボリュームをサポートする成分(クレアチン・ゼイン)を配合。内側と外側から毛髪強度、ハリ・コシ感をアップさせます。
洗浄力はやや強めで、泡立ち洗い心地が良くて、ダメージがある髪でも摩擦感なく優しく洗うことができる。
指通りが良くてサラサラな質感になり、しっとりするけど重たくない仕上がり。髪のコンディションはとても良くなった。
洗浄力 | やや強めの洗浄力 |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・ラウレス-4酢酸Na・ココイルアラニンTEA・スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na・コカミドメチルMEA |
仕上がり | さっぱり・ふんわり |
香り | ほのかに漂う9種類の天然アロマの香り |
2位.ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー

乾燥肌・乾燥毛におすすめ!
マイルドな洗浄力で優しく洗えるアミノ酸シャンプー
「イオ クレンジング リラックスメント」は、植物由来100%のアミノ酸系をベースに助剤としてスルホベタインを配合した洗浄成分で、乾燥が気になる地肌も潤いのある髪に仕上げます。
泡立ち・洗い心地ともに非常に良く、洗い上がりも髪がきしみません。
仕上がりは潤いのあるサラサラ質感で、ボリューム感を損いません。しかし、しっとり系の仕上がりを求める方は物足りなさを感じるかも。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・コカミドプロピルベタイン・ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | ローズグリーン |
3位.エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー

タラソ幹細胞処方でしっとり髪まとまるアミノ酸シャンプー
毛髪補修成分ケラチンを配合
「エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー」は、ステラシード株式会社が販売する「タラソ幹細胞処方」のアミノ酸シャンプーです。
3種の幹細胞エキスと、海藻エキスなどを贅沢に配合した「タラソ幹細胞処方」の美容液シャンプー。乾燥しがちな頭皮も保湿して美髪をサポートし、髪がぷるんと潤い毛先までしっとりまとまります。
キメ細やかでクリーミーな泡立ちのシャンプーが、頭皮と髪の汚れを優しく落としながら潤いを与えます。
使い続けるほど、髪の水分と油分のバランスを整え、潤いに満ちた「ぷるん髪」へと導きます。心地よく香るやさしいアクアホワイトフローラルの香り。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルメチルアラニンNa |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | アクアホワイトフローラルの香り |
4位.ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー

精油の香りが魅力のサラサラでふんわり仕上がりで優秀
使用感で選ぶならコレ!
「ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー」は、98%以上天然由来原料・そのうち10%以上がオーガニック成分を配合したシャンプーです。
優しい洗浄力、泡立ちが良く、低刺激なアミノ酸系洗浄成分で構成されています。
毛髪補修成分「ワサビノキ種子エキス」を配合。手触りもよく、指通りの良い仕上がり。重たさがないので、ふんわりとしたボリュームが欲しいスタイルにもおすすめです。
100%精油だけで調合した香りが特徴。フランキンセンス精油とイランイラン精油の華やかなフローラルウッディ調の香りをブレンド。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・ラウラミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa・ココイルグルタミン酸TEA・ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | フランキンセンス精油&イランイラン精油(甘美なフローラルウッディ調の香り) |
5位.クンダル ネイチャー シャンプー

香水のような高級感のある香りが人気の韓国ブランド
トリートメントも一緒に購入したい!
韓国コスメブランドKUNDAL(クンダル)の「ネイチャー シャンプー」は、香水シャンプーと言われるくらい高級感のある上品な香りが人気のシャンプーです。香りの種類も豊富で、好きなテイストの匂いを選ぶことができます。
イランイランは、TOP NOTEピーチ&ラズベリーの香り、MIDDLE NOTE優雅でエレガントなローズ & ジャスミンの香り。
植物由来の界面活性剤を使用し、ハチミツ&マカデミアエキスをはじめとする44種類の植物由来エキスを配合。·全成分EWGグリーン等級。(香料除外)
香水シャンプーと言われるだけあって匂いがとても良かったです。ただし、シャンプー単体使いではそこまで香りが残らないので、同じ香りのトリートメントを併用することをおすすめします。
シャンプーの性能としては、泡立ちや洗い心地も良くて、指通りサラサラな仕上がりで大変満足。気になっている方は是非、お試しください。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルアラニンNa・ラウリルヒドロキシスルタイン・ラウリルグルコシド・ココイルイセチオン酸Na・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | うるおいサラサラ |
香り | イランイラン |
6位.Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー

なめらかな指通り・サラサラな質感に仕上がるシャンプー
毛髪補修成分ケラチンを配合
「Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー」は、パサつき・うねりに、髪の内側と外側にWのアプローチするアミノ酸系シャンプーです。
優しい洗浄力で低刺激なアミノ酸系とベタイン系、シルク系の洗浄成分を配合しています。ケラチンやペリセアなどの保湿成分・補修成分・整髪成分を配合し、まとまりのある美しい髪へと導きます。
泡立ち洗い心地が良くて、仕上がりの指通りもよくサラサラになります。使い続けると髪にハリ・コシがでるような変化があったので、細い髪・猫っ毛の方におすすめです。
香りがやや強めで髪にも残るシャンプーなので、気になる方はトライアルサイズでお試しするのも良いでしょう。
洗浄力 | 優しい洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸Na・ラウロイル加水分解シルクNa |
仕上がり | サラサラ・ハリコシ |
香り | クリアアプリコットの香り |
7位.YOLU(ヨル) リラックスナイトリペア シャンプー

しっとり系の重め仕上がりで髪まとまる
継続利用でゴワゴワ感が出るのでデメリット
YOLU(ヨル) リラックスナイトリペア シャンプーは、髪の油分と水分バランスを整え、指通りサラサラへと導くシャンプーです。
カームナイトリペア シャンプーと比べて、洗浄力はマイルドでありながら低刺激になっているのが特徴です。
コラーゲンなどの保湿成分を配合。ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)やイソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)などの毛髪補修成分を配合。
カチオン界面活性剤であるジステアリルジモニウムクロリドをシャンプーに配合しています。こちらは手触り改善などのメリットもありますが、肌刺激になるというデメリットもあります。
ホワイトフローラルと果実のような甘い香りが漂うペアー&ゼラニウムの香り。
かなりしっとり系の仕上がりになりました。うるおいと重さを感じる仕上がりなので、髪質が硬くて太い剛毛の方、くせ毛で髪が広がるという方におすすめです。
継続利用で髪のゴワゴワ感がでるのが気になるところ。
洗浄力 | マイルド |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | しっとり系・髪まとまる |
香り | ペアー&ゼラニウムの香り |
8位.ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア

毛髪補修成分配合のダメージケアシャンプー
トリートメントも一緒に使うのがおすすめ
「ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア」は、植物系&せっけん系の洗浄成分は、弱酸性の優しい洗い心地で、ダメージが蓄積した髪にも負担が少ないのが特徴。
泡立ちが良い洗浄成分で、洗っている途中も摩擦がなく心地よく洗えます。
毛髪補修に関係する成分を贅沢に配合。ユズ果実エキス、ゼインなどキューティクルケア成分、補修成分のペリセア、他にも毛髪をしなやかにする成分を配合しています。
配合されている成分は素晴らしくいい。
ただ、香りはやや強めで好みが分かれるかなと思います。仕上がりがしっとりするので、乾燥肌・乾燥毛におすすめです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルメチルタウリンNa・ラウラミドプロピルベタイン・ラウロイルサルコシンNa・ラウレス-4カルボン酸Na・ココイルグルタミン酸Na |
仕上がり | しっとり系 |
香り | アイリスとフリージアの香り |
9位.デミ ミレアム シャンプー

低刺激で低洗浄力の肌に優しいシャンプー
ミレアム シャンプーは、デミ コスメティクスが開発・販売している天然の植物油からつくられた弱酸性のシャンプーです。
優しい洗浄成分で低刺激なシャンプーでした。
乾燥が原因でフケやかゆみに悩まされている、敏感肌の方など刺激の強いシャンプーを使いたくないという方におすすめです。
逆に、脂性肌、汗をよくかく方、髪や頭皮が汚れやすい環境(仕事やスポーツなど)の方、スタイリング剤を毎日使う方には向きません。
コスパにも優れているという魅力もありますので、自分の髪や頭皮に相性が良さそう方は是非トライしてみてください。詳細が気になる方は記事内容を是非ご覧ください。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | しっとり・潤い |
香り | - |
10位.アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0

軽い仕上がり・サラサラふんわり仕上がり
トリートメントも一緒に使いたい
「アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0」は、髪の水分量14%に着目し、ダメージを保水力でケアする「新ハチミツダメージケア」のシャンプーです。
ハチミツのチカラと「5Dリペア処方」。毛先まで超しっとりまとまる髪へ仕上げます。
洗浄力がやや強めの洗浄成分を配合し、比較的さっぱりとした使用感のシャンプー。もちろん、保湿成分や補修成分は配合されているが、乾燥毛やダメージ毛の場合、毛先のパサつきがでるかもしれません。
頭皮のベタつきが気になる方、サラサラな手触りが好きな方、しっとりは嫌という方におすすめです。
「ジューシーベリーハニーの香り」は、甘い蜂蜜を感じる香水のような匂い。髪にしっかりと残るので、シャンプーの匂いを残したい方におすすめですね!
洗浄力 | やや強め |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA |
仕上がり | 軽い仕上がりでサラサラ |
香り | ジューシーベリーハニーの香り |
ドンキのムラシャンはこちら
ドンキのピンクシャンプーはこちら
シャンプーの正しい使い方

- シャンプー前にブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く
- ぬるま湯(38℃前後)でシャワーヘッドを頭皮に当てながらすすぐ
- 適正量のシャンプー剤を手にだす
- しっかりと泡立てる
- 頭皮をマッサージするように洗う(髪を洗わない)
- 入念にすすぐ(ヌルヌルがなくなるまで)
まとめ
ドンキホーテのおすすめシャンプーランキングを紹介してきました。お気に入りの商品は見つかりましたか?シャンプーを選ぶ時のポイントは、髪質や肌質、髪の悩みに合う成分を配合しているか確認することです。店頭に出かけた際に、この記事を参考にして選んでみてください。
ドンキで買えるムラシャンはこちら
ドンキで買えるピンクシャンプーはこちら
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事で紹介している商品のうち「アレルギーテスト済」に該当するものは、すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指します。