「髪が細くてボリュームがでない」「頭皮はベタつくけど、毛先はパサつく」「すぐに髪が絡まる」
こんな悩みがある猫っ毛さんにおすすめの市販シャンプーを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon、サロン専売の市販シャンプーの中から、美容師が実際に使用して厳選しました。髪質に合わせたシャンプーの選び方も解説します。
実際に美容師が使用して「成分解析」「洗い心地」「仕上がり」「価格」を評価しています。シャンプーの詳しい解説は、商品下のリンク先レビュー記事をご覧ください。
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価
評価方法に加えて、猫っ毛に最適なシャンプーの3つのチェック項目を基準にして選びました。
- 自然なボリュームが得られる
- 洗い心地がよくて絡まらない
- 潤うけどベタつかない
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
猫っ毛におすすめシャンプーの選び方

猫っ毛におすすめシャンプーを選ぶ時のポイント3つを紹介します。
- 低刺激な洗浄成分を選ぶ
- ハリ・コシを与える成分をチェック
- 保湿成分配合を選ぶ
①低刺激な洗浄成分を選ぶ
刺激が強い洗浄成分を使うことで頭皮トラブルや髪のダメージの原因になると言われています。低刺激な洗浄成分が使われているのか成分表を確認して選ぶことが大切です。
低刺激な洗浄成分例
どれも低刺激な洗浄成分ですが洗浄力や性質に違いがありますし、併用されている洗浄成分によっても刺激性に違いがあります。詳しく知りたい方は、「シャンプーに使われる洗浄成分・界面活性剤とは?」で解説ししています。
②ハリ・コシを与える成分をチェック
根本から自然なボリュームが欲しい。そんな方には、髪にハリコシを与える成分を配合しているシャンプーがおすすめです。

③保湿成分配合を選ぶ
保湿成分を配合したシャンプーを選びましょう。保湿効果の高い成分として、有名なのがグリセリンやセラミド、コラーゲンなどです。髪を保湿することで広がりやすい髪も柔らかくなり、扱いやすい髪になります。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- セラミド
- アミノ酸
- グリセリン
【PR】 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

頭皮環境を整え、ふけ・かゆみ・ベタつき・汗臭を防ぐ有効成分配合
髪にうるおいとツヤ感が欲しい方におすすめ
「薬用アミノ酸シャンプー爽快柑」は、生薬・甘草由来のふけ・かゆみ・頭皮の汗臭を防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合する医薬部外品のシャンプーです。
「15種類のアミノ酸」に、「サクラ葉エキス」や「海藻エキス」など19種類の保湿成分を配合。94.7%以上が天然由来成分でできています。
マイルドな洗浄力で低刺激なアミノ酸系洗浄成分で構成。頭皮や髪をやさしく洗い、地肌の乾燥や髪のパサつきを防ぎます。
実際に使ってみても、泡立ち・洗い心地が抜群に良くて、すすぎの時もきしむことがありませんでした。洗っている時に爽やかなオレンジの香りがするのも心地よかったです。
- 頭皮環境を整えて抜け毛対策をしていきたい方
- フケ・かゆみ・ベタつき・汗臭が気になっている方
- いくらヘアケアをしてもツヤがなくパサパサ髪になる方
- キレイなツヤ髪を育てていきたい方
- 頭皮と髪のエイジングケアに興味がある


\ 50%OFF 500円送料無料/
*定期購入ではございません。1回限りお試し
薬用アミノ酸シャンプー爽快柑(150ml)初めての方限定で50%OFFの500円(税込)送料無料が購入できるキャンペーンを紹介します。
一回限りのお試し購入なので、爽快柑が気になっている方はこの機会に是非お試しください!
\定期購入ではございません/
*1回限りのお試し
美容師が実際に試してみたレビューはこちら
猫っ毛シャンプーのおすすめランキング16選【細くて柔らかい髪・軟毛向け】
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
- バイタリズム スカルプケア シャンプー
- フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック
- Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー
- プリュスオー メロウシャンプー
- ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース
- 凛恋(リンレン) シャンプー ローズ&ツバキ
- いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シルキースムース
- いち髪 なめらかスムースケアシャンプー
- ディアボーテ オイルインシャンプー(グロス&リペア)
- エイトザタラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー
- YOLU(ヨル) カームナイトリペア シャンプー
- プルント モイストリッチ 美容液シャンプー
- ウルリス ウォーターコンク コントロール シャンプー
- アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0
1位.haru シャンプー kurokamiスカルプ

自然なボリューム感が得られる仕上がり
髪の若々しさに大きく貢献する成分配合
「haru シャンプー kurokamiスカルプ」は、100%天然由来の素材だけを配合したアミノ酸シャンプーです。
髪の若々しさに大きく貢献する成分「キャピキシル・ホップエキス・ヘマチン」配合しています。根元から立ち上がるボリューム感、ハリ・コシのある髪に。
配合されている「ヘマチン」には、ヘアカラーや白髪染め後のpHを弱酸性に整える作用があり色落ち対策に有効な成分です。
泡立ち・洗い心地が良くて髪のきしみなどがなく、髪が絡まることで起きる抜け毛対策に役立つシャンプーです。
しっとりするがベタつかない、自然なボリューム感が得られる仕上がりなので、大人世代の女性の悩みに多い髪のハリ・コシがなくボリュームがでない、乾燥して髪がうねる方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドDEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK |
仕上がり | しっとり・ふんわり |
香り | 柑橘系の香り |
2位.薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

根元から立ち上がる自然なハリ・コシのあるボリュームヘアに
ノンシリコンのアミノ酸シャンプー
「薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑」は、ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ生薬・甘草由来の薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
94.7%以上が天然由来成分でできていて、サクラ葉エキスや海藻エキスなどの34種類の保湿成分を配合。リンスを使用しなくても大丈夫なほどのなめらかな指通り、潤いのあるまとまる髪に。
ノンシリコンなので根元から立ち上がる自然なハリとコシ、ボリュームアップを実感できます。
頭皮環境を整えたい方はもちろん、頭皮と髪のエイジングケアに興味がある方、抜け毛対策をしていきたい方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン |
仕上がり | うるおい・ふんわり |
香り | 爽やかなオレンジの香り |
3位.バイタリズム スカルプケア シャンプー

サラサラで軽めの質感・ふわふわ仕上がり
「バイタリズム スカルプケア シャンプー」は、毎日のシャンプーで頭皮環境を整えることを開発思想としてドクターと美容師のタッグから生まれたシャンプーです。
コラーゲンKを含めアミノ酸系洗浄剤のオリジナルバランス処方。サロン系の最高級の脱脂し過ぎない適度な洗浄力をもち、使用感の良いリッチな泡質が特徴です。
泡立ち洗い心地が良くて、洗っている最中も指通りがよく髪が絡まない・キシまない。潤いのあるサラサラふんわり仕上がりでした。ふんわり感もそこなわないので、ぺったりしたくない方におすすめです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸2Na・デシルグルコシド・スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na・ココイル加水分解コラーゲンK |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | ラベンダーを基調とした爽やかなハーバルフローラル |
4位.フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック

ボリュームダウンの原因となる余分な皮脂をしっかりとクレンジング
フィヨーレの「Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック」は、アミノ酸系洗浄成分と酸性石鹸系洗浄成分を組み合わせたコンディショニングタイプのシャンプーです。
自然な髪のボリュームをサポートする成分(クレアチン・ゼイン)を配合。内側と外側から毛髪強度、ハリ・コシ感をアップさせます。
洗浄力はやや強めで、泡立ち洗い心地が良くて、ダメージがある髪でも摩擦感なく優しく洗うことができる。
指通りが良くてサラサラな質感になり、しっとりするけど重たくない仕上がり。髪のコンディションはとても良くなった。
洗浄力 | やや強めの洗浄力 |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・ラウレス-4酢酸Na・ココイルアラニンTEA・スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na・コカミドメチルMEA |
仕上がり | さっぱり・ふんわり |
香り | ほのかに漂う9種類の天然アロマの香り |
5位.Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー

なめらかな指通り・サラサラな質感に仕上がるシャンプー
ハリ・コシを与えるケラチン配合
「Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー」は、パサつき・うねりに、髪の内側と外側にWのアプローチするアミノ酸系シャンプーです。
優しい洗浄力で低刺激なアミノ酸系とベタイン系、シルク系の洗浄成分を配合しています。ケラチンやペリセアなどの保湿成分・補修成分・整髪成分を配合し、まとまりのある美しい髪へと導きます。
泡立ち洗い心地が良くて、仕上がりの指通りもよくサラサラになります。使い続けると髪にハリ・コシがでるような変化があったので、細い髪・猫っ毛の方におすすめです。
香りがやや強めで髪にも残るシャンプーなので、気になる方はトライアルサイズでお試しするのも良いでしょう。
洗浄力 | 優しい洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸Na・ラウロイル加水分解シルクNa |
仕上がり | サラサラ・ハリコシ |
香り | クリアアプリコットの香り |
6位.プリュスオー メロウシャンプー

猫っ毛で髪が絡まりやすい方におすすめ!サラサラふんわり仕上がりのシャンプー
ハリ・コシを与えるケラチン配合
「プリュスオー メロウシャンプー」は、シルク美容液成分配合のとろけるような質感に洗い上げるノンシリコンシャンプーです。
日々の外的ダメージを集中補修する「加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)」や「加水分解ケラチン(羊毛)」、「加水分解シルク」などの毛髪補修に関係する成分、保湿成分「ヒアルロン酸」。髪を柔らかくする作用を持つ「植物オイル」を配合。洗浄成分にはアミノ酸系とPPT系を配合。
髪と頭皮を優しく洗浄しながら保湿ケアを同時に叶えます。
ベタつきがなくて指通りの良いサラサラな質感に仕上がり、自然なふんわり感が得られるので猫っ毛の方やエイジング毛でボリュームがでなくなったという方におすすめです。
洗浄力や泡立ちが弱めので、脂性肌の方やスタイリング剤を毎日使う方には不向きかもしれません。
洗浄力 | 優しい洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドDEA・コカミドプロピルベタイン・ココイルグルタミン酸Na・ココイル加水分解コラーゲンK |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | ホワイトフローラル&ペアーの香り |
7位.ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース

サラサラふんわり仕上がり
香水のような香りが髪に残るのも嬉しいポイント
「ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース」は、髪内部を最適なバランス【たんぱく質80%・水分15%・油分5%】に整えながらキープすることで、うねりのない素直なサラサラ髪へ導くバランスケアシャンプーです。
洗浄成分にはアミノ酸系洗浄成分とPPT系洗浄成分を配合。その他、毛髪補修に関係する成分や保湿成分、植物オイルを配合。
サラサラな指通りでボリュームを損なわない仕上がりで、泡立ち洗い心地も良いシャンプーです。
ふんわりヘアを目指したい方や猫っ毛で髪にハリ・コシが欲しい方におすすめ。
しかし、しっとり重めの仕上がりを求める方には物足りなさを感じるかもしれません。
香水のような香りが髪に残るのも、人気になっている要素です。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa・コカミドDEA・ラウロイル加水分解シルクNa・ココイル加水分解ケラチンK(羊毛) |
仕上がり | サラサラふんわり |
香り | ペアー&ムスクの香り |
8位.凛恋(リンレン) シャンプー ローズ&ツバキ

潤いのある仕上がりで、くせ毛を活かしたヘアスタイルにおすすめ
「凛恋(リンレン) シャンプー」は、10種の国産植物由来成分を配合したアミノ酸シャンプーです。
泡立ち・洗い心地とても良く、特に香りは他にはない個性をもったシャンプーです。また、仕上がりも適度な潤いを残してくれるので、乾燥しやすい肌質髪質の方におすすめです。
なんと言っても、シャンプー中の香りが良いのが特徴的なので、香りも楽しみたいという方におすすめです。
サラサラな手触りな仕上がりで、非常に満足しています。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウラミドDEA・ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルグルタミン酸TEA・ココイルグルタミン酸K・ココイルリンゴアミノ酸Na |
仕上がり | うるおい・サラサラ |
香り | 国産のローズのみずみずしく爽やかな香り |
9位.いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シルキースムース

指通りが滑らかでサラサラ仕上がりが好みの方におすすめ
ノンシリコンのアミノ酸シャンプー
「いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シルキースムース 」は、日本の髪を本質から考え「和草のちから」と「熱」に着目したプレミアムダメージケアシャンプーです。
アミノ酸系「ラウロイルメチルアラニンNa」、ベタイン系「ラウラミドプロピルベタイン」洗浄成分を配合。そして、陰イオン界面活性剤の泡質向上作用のある「ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル」を配合。摩擦に弱いダメージ毛のことを考えた、指通りよく洗える“ふわ密泡”処方を採用。しっかり補修しながら、ベタつかず、つるんとした、艶のあるしっとり髪に。
泡立ち・洗い心地が非常に良くて、透明感のある香りが心地よい。ダメージレベルが高い髪は少しきしむのが気になりました。
指通りが滑らかでサラサラ仕上がりが好みの方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル・PPG-2コカミド |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | つややかな八重桜の香り(天然桜エッセンス配合香料) |
10位.いち髪 なめらかスムースケアシャンプー

泡立ち洗い心地が非常に良いシャンプー
サラサラの手触りに
「いち髪 なめらかスムースケアシャンプー」は、日本の髪を本質から考え、和草のちからでダメージ補修&予防する予防美髪ケアシャンプーです。
髪と地肌にうるおいを与え、乾燥や摩擦などによる髪ダメージを補修&予防する成分「純・和草プレミアムエキス」を開発。
さっぱりと洗えてサラサラな手触り、軽くてふわっとして仕上がり。スッキリ洗えるので、頭皮が皮脂や汗でベタつく脂性肌、スタイリング剤を毎日使う方、トリートメントなどで髪が重たくなっている方におすすめです。
しかし、乾燥肌や乾燥毛の方、ダメージレベルが高い髪は毛先がパサつくので不向きかもしれません。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルサルコシンTEA・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドMEA |
仕上がり | サラサラな指通り |
香り | みずみずしく可憐な山桜三分咲きの香り |
11位.ディアボーテ オイルインシャンプー(グロス&リペア)

サラサラな手触り、ふんわりとしたスタイルを維持
「ディアボーテ オイルインシャンプー(グロス&リペア)」は通称ピンクのひまわりシャンプーとよばれるアミノ酸シャンプーです。
アミノ酸系洗浄成分の中でも、やや強めの洗浄力を持つラウロイルサルコシンTEAをメインに配合し、泡立ちを良くするパーム核脂肪酸アミドプロピルベタインなどを配合。泡立ちや洗い心地などの使用感がとても良かったです。
サラサラな手触りでありながら、髪のボリュームを損なわずぺったりしない。ふんわりとしたスタイルを維持しながら、理想の艶やかで滑らかな質感になるところが良かったです。
存在感のある香りは好き嫌いがはっきりわかれます。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルサルコシンTEA・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・PPG-2コカミド・ココイルグルタミン酸TEA・ヤシ油脂肪酸・PEG-7グリセリル・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | スパークリングフローラルの香り |
12位.エイトザタラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー

海洋由来成分と「CBD*」を配合したユニセックスで使えるシャンプー
ボリュームダウンの原因となる皮脂をスッキリと洗う
「エイトザタラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー」は、海洋由来成分と「CBD*」を配合したの美容液シャンプーです。
保水して、硬くなってしまった髪と頭皮を柔らかくほぐすことで、性別問わず使いやすい理想の「さら・つや髪」が叶うユニセックスライン。
キメ細かい泡立ちのシャンプーは、頭皮の汚れをリフレッシュするようにスッキリ落とします。水分と油分のバランスが整った、艶やかでさらさらな美髪へと導きます。
泡立ち洗い心地が良く、シャンプーの香りも良い匂い。洗浄力はやや高めでスッキリさっぱりとした洗い上がり、軽い仕上がりなのでふんわりボリュームがでます。
脂性肌で皮脂汚れや気になる方、ワックスやバームなど髪に残りやすいスタイリング剤を使う方におすすめのシャンプーです。
* カンナビジオール(保湿)
洗浄力 | やや高めの洗浄力 |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン |
仕上がり | さっぱり・ふんわり |
香り | ムスキーサボンの香り |
13位.YOLU(ヨル) カームナイトリペア シャンプー

高い洗浄力のオレフィン系洗浄成分で皮脂をさっぱりと洗い上げる
YOLU(ヨル) カームナイトリペア シャンプーは、睡眠中の摩擦・乾燥ダメージから髪を守る「ナイトキャップ」からチェク着想を得たシャンプーです。
ダメージを受けた髪に潤いを与えるナイトセラミド※1を配合。そして、乾燥によるダメージを受けた地肌を保湿成分ネムノキエキス※2を配合し、髪と地肌の濃密ナイトケアで、しっとりうるツヤ髪へ導きます。
※1 セラミドNG(保湿成分) ※2 ネムノキ樹皮エキス(保湿成分)
また、毛髪補修成分クオタニウム-33(羊毛)を配合しカラーやパーマなどによる髪ダメージも毛先まで濃密集中補修。うるおい持続成分異性化糖により、髪の芯まで保湿しうるおい補給。
ピオニー、ラベンダーの華やかなブーケに柔らかなネロリのフローラル系の香り。
泡立ちや洗い心地は非常に優れているが、香りは賛否が分かれそう。
洗浄力 | 強め |
洗浄成分 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ココイルグルタミン酸TEA・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルメチルアラニンNa |
仕上がり | さっぱり・サラサラ |
香り | ネロリ&ピオニーの香り |
14位.プルント モイストリッチ 美容液シャンプー

軽い仕上がりでサラサラふんわり
洗い上がりスッキリでベタつかない
プルント モイストリッチ 美容液シャンプーは、貯水オイル美容をコンセプトに髪と地肌に潤いを与える「美容液成分」と水分蒸発を防ぐ「浸透オイル」を独自バランスで調合したシャンプーです。
スキンケア発想「 整える + 補う・守る + 集中ケア」の隙なし3段階保湿ケアのアプローチで、髪と地肌にうるおいを与えます。
レモンやベルガモットなどの瑞々しいシトラスに、セージやアロマティックハーブをブレンドした「スパークリングホワイトシトラスの香り」は、時間が経つごとに、香水のような、フレグランスの変化を楽しめます。
フワフワな泡質なので洗っている最中の摩擦が気になりました。
すすぎ時のキシキシ感もネガティブな印象。ただ、洗い上がりはスッキリと皮脂を洗い流せた感じがします。
洗浄力 | やや強め |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa・オレフィン(C14−16)スルホン酸Na・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ヒドロキシアルキル(C12−14)ヒドロキシエチルサルコシン・ココイルグルタミン酸TEA |
仕上がり | 軽い仕上がりでサラサラ |
香り | スパークリングホワイトシトラスの香り |
15位.ウルリス ウォーターコンク コントロール シャンプー

皮脂によるベタつき・猫っ毛でペタンとする悩みにおすすめ
「ウルリス ウォーターコンク コントロール シャンプー」は、髪を美容水で包み込む「新ウォーターパック美容」をコンセプトにしたシャンプーです。
オレフィン系の洗浄成分をメインに配合し、強めの洗浄力を持つ洗浄成分です。泡立ちはモコモコの軽い泡質、洗い心地もとても良い。
髪が細くて皮脂でペタンとボリュームダウンする髪質、頭皮のベタつきが気になる方、スタイリング剤を使う方でしっかりと洗浄した方におすすめです。
毛髪補修成分であるケラチンや保湿成分コラーゲンなど配合しています。髪のうねりの原因となる皮脂をしっかりと洗浄して、コントロールしやすい髪へと導くシャンプーになっています。
洗浄力 | 強め |
洗浄成分 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・ウロイルメチルアラニンNa・ココイルグルタミン酸TEA |
仕上がり | さっぱり・サラサラ |
香り | スパークリングホワイトシトラスの香り |
16位.アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0

洗浄力はやや強めでさっぱりと仕上がるアンドハニー
「アンドハニー シルキー スムースモイスチャー シャンプー1.0」は、髪のうねり(ハリ・コシがなく髪のしなやかさが不足している状態)をケアするシャンプーです。
洗浄成分は、やや強い洗浄力を持つシャンプーです。リペアという名前にもあるとおり毛髪補修成分「γ-ドコサラクトン」や「加水分解ケラチン(羊毛)」が配合されている。
髪の仕上がりはさっぱり系なので、ぺったりとしやすい細い毛・軟毛の方、髪のハリ・コシをだしたい方におすすめです。
「ピュアフルールハニーの香り」は、ベルガモットを感じる柑橘系とお花のような香りがミックスされた上品な香りでした。
洗浄力 | やや強め |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA |
仕上がり | 軽い仕上がりでサラサラ |
香り | ピュアローズハニーの香り |
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
- バイタリズム スカルプケア シャンプー
- フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック
- Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー
- プリュスオー メロウシャンプー
- ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース
- 凛恋(リンレン) シャンプー ローズ&ツバキ
- いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シルキースムース
- いち髪 なめらかスムースケアシャンプー
- ディアボーテ オイルインシャンプー(グロス&リペア)
- エイトザタラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー
- YOLU(ヨル) カームナイトリペア シャンプー
- プルント モイストリッチ 美容液シャンプー
- ウルリス ウォーターコンク コントロール シャンプー
- アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0
猫っ毛シャンプーに関する質問
- シャンプー中に髪が絡まります。対策はありますか?
-
シャンプーをする前にブラッシングをする絡まりを防ぐことができます。パドルブラシを使い、毛先から中間、根元という順番でとかします。
しっかりとシャンプーを泡立ててから髪を洗うことも重要です。
- シャンプーとコンディショナーを同ブランドで合わせた方がいいですか?
-
シャンプーとコンディショナーは、同じラインで揃えなくても大丈夫です。
シャンプーは、頭皮と毛髪の汚れを落とすもの。コンディショナーは、毛髪のコンディションを整えるもの。
揃えるメリットは、香りが統一されること。ボトルが統一できることです。
- シャンプーを混ぜても使えますか?
-
シャンプーの注ぎ足しや、水、オイル、化粧水など混ぜても大丈夫でしょうか?と聞かれることがあります。
シャンプーは、混ぜて使わないようにしましょう。
シャンプーの正しいやり方
手順1.ブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く

シャンプーの前に、ヘアブラシを使いブラッシングしましょう。
ブラッシングの目的は2つ、「髪の汚れをとる」と「髪の絡まりを解く」です。
ブラッシングをすることで、頭皮や髪の毛に付いたホコリや汚れ、抜け毛を取り除くことができます。
髪のほつれ、絡まりも取っておくことで、洗髪中に髪が絡まるのを防ぐ効果もあります。
髪は濡れると絡まりやすくなる性質をもっているので、事前に小さな絡まりをほどいておく必要があるのです。
また、ブラッシングで適度な刺激を頭皮に与えることで、血行促進・育毛効果も期待できます。
手順2.ぬるま湯でシャワーヘッドを頭皮に当てながらすすぐ

お湯でしっかりと髪を洗い流します。
すすぎのポイントは、「お湯の温度」と「シャワーヘッドの位置」です。
お湯の温度はぬるま湯(38度前後)
お湯の温度は38~40℃くらいがベストです。
お湯の温度が高すぎると、頭皮や髪の乾燥を引き起こし、頭皮トラブル(フケ・かゆみ・あかみ)になることも。
また、ヘアカラーの色落ち原因にもなります。
シャワーヘッドを頭皮に当てる
シャワーヘッドを頭皮に当てながら、片方の指でマッサージするようにすすぎ洗いをします。
毛先にもしっかりとお湯をため、髪についた汚れやスタイリング剤を洗い流しましょう。
髪についたホコリや汚れのほとんどは、お湯だけで落ちると言われています。
手順3.適正量のシャンプー剤を手にだす

シャンプー剤は適量を守って使用しましょう。
量が少ないと、泡立ちが弱くシャンプーでの摩擦が起こります。
量が多いと、洗い流しきれず頭皮や髪に残ります。
シャンプー剤が残ったままになると、頭皮のトラブルの原因になることも。
シャンプー剤の使う量が多ければ簡単に泡立つので、気が付かないうちに毎日の使用量も多くなっているということは良くあります。
普通はシャンプーの使用量なんて、誰も教えてくれませんもんね。
髪の長さ | シャンプー適正量 |
---|---|
ショート | 半プッシュ〜1プッシュ |
ボブ | 1プッシュ |
ミディアム | 1プッシュ〜2プッシュ |
ロング | 2プッシュ |
※使用するシャンプー剤や髪の毛量によって、適正量は変わってきます。
手順4.しっかりと泡立てる

シャンプー剤を手に取り、手のひらで空気と水を混ぜるように泡立てます。(シャンプーを手のひらで泡立てず、そのまま頭皮や髪につけるのはNG。すすぎ残しやすくなります。)
頭頂部、両サイド、後頭部にのせ、指の腹を使って髪全体に空気を含ませるようにさらに泡を立てていきます。
しっかり泡ができたら本格的に洗っていきます。
手順5.頭皮をマッサージするように洗う

髪を一生懸命ゴシゴシこすって洗うのはNG。摩擦によって髪がダメージします。
泡が髪を流れるだけでも汚れは落ちるので、頭皮を優しくマッサージするような感覚で洗っていきましょう。
頭皮に指の腹をあて、指を地肌から離さないようにマッサージします。
爪を立てて洗うのはダメ!頭皮に傷がつき、頭皮トラブルにつながります。
手順1.後頭部(左右の耳の後ろ・襟足)
円を描き、頭皮をマッサージするように指を動かします。
耳後ろには太いリンパが流れているので、ここをマッサージすることで、老廃物も流れやすくなります。
手順2.側頭部(左右の耳の上・こめかみ)
左右の耳の上から頭頂部に向かって、側頭部を指の腹を円を描くように動かしながら洗い上げていきます。
手順3.頭頂部(つむじ)
後頭部から頭頂部に向かって、指の腹をジグザグに動かしながら洗います。
手順4.前頭部〜生え際
前頭部もマッサージするように、指を動かし優しい力でシャンプーしましょう。
手順6.入念にすすぐ

すすぎはしっかりと時間をかけて入念に。ヌルヌル感がなくなるまですすぐのがポイント。
シャワーヘッドを頭皮に当てながら、指の腹でヌルツキがないか確認しながらマッサージするようにすすぎましょう。
シャワーを上から当てるだけでは、髪の表面の泡だけが流れて、頭皮にお湯は届きません。シャンプー剤を残さないよう入念にすすぎましょう。
まとめ
猫っ毛におすすめのシャンプーを紹介してきました。低刺激な洗浄成分で、毛髪にハリコシを与える成分を配合しているノンシリコンシャンプーがおすすめです。気に入ったものは是非トライしてみてくださいね。
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌に化粧品等に認められた効能・効果の範囲内で行う、年齢に応じた化粧品等によるケアのことを指します。