通販シャンプーのおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアで購入できてコスパにも優れたアミノ酸系シャンプー、高級アルコール系シャンプーを美容師が厳選しています。髪の悩み、頭皮の悩みに合わせたシャンプーの選び方、正しい使い方も紹介します。
実際に美容師が使用して「成分解析」「洗い心地」「仕上がり」「価格」を評価しています。
シャンプーの評価方法
実際に美容師が使用して「成分解析」「洗い心地」「仕上がり」「価格」を評価しています。シャンプーの詳しい解説は、商品下のリンク先レビュー記事をご覧ください。
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価。
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価。(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
通販シャンプーの選び方

通販シャンプーの選び方のポイント3つを紹介します。
- 肌質からを選ぶ
- 髪質から選ぶ
- 頭皮と髪の悩みから選ぶ
タイプ | 選び方・キーワード |
---|---|
乾燥肌 | 「優しい洗浄力の洗浄成分」「保湿成分」 |
脂性肌 | 「高級アルコール系洗浄成分」「オレフィン系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」 |
敏感肌 | 「低刺激な洗浄成分」「抗炎症成分」 |
くせ毛 | 「アミノ酸洗浄成分」+「植物オイル」 |
猫っ毛 | 「アミノ酸系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」「髪にハリコシを与える成分」 |
剛毛 | 「アミノ酸洗浄成分」+「植物オイル」 |
フケ | 「低刺激な洗浄成分」+「抗炎症成分」 |
頭皮の臭い | 「薬用有効成分」配合シャンプー |
抜け毛 | 「低刺激な洗浄成分」+「抗酸化作用や血行促進作用のある成分」 |
白髪 | 「血行促進に関係する成分」配合シャンプー |
エイジング毛 | 「アミノ酸系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」「髪にハリコシを与える成分」「キューティクルケアする成分」 |
ダメージ毛 | 「アミノ酸系洗浄成分」「PPT系洗浄成分」「毛髪補修成分」 |
①肌質から選ぶ
頭皮の肌質を理解するには、顔の肌タイプ(乾燥肌、脂性肌など)を参考にすると良いでしょう。なぜなら、頭皮と顔は一枚の皮膚で繋がっているから。例えば、乾燥肌の方は頭皮も乾燥しやすい傾向があります。
乾燥肌
乾燥肌の方は、シャンプーによって頭皮の皮脂を取りすぎない優しい洗浄成分をメインに配合したシャンプーがおすすめです。
強い洗浄力をもつ洗浄成分を配合したシャンプーは、頭皮を乾燥させる原因になるからです。そして、地肌や髪に潤いを与える保湿成分を配合しているのか?も大切なチェックポイントです。
脂性肌・オイリー肌
脂性肌の方は、適度な洗浄力をもつ洗浄成分を配合しているシャンプーがおすすめです。
皮脂を取り除くことだけを考えると、洗浄力が強いシャンプーを使うという選択肢もありますが、髪の乾燥・パサつき、ヘアカラーの色落ちなどの原因になることも。
敏感肌
敏感肌の方は、低刺激な洗浄成分を配合しているシャンプーがおすすめです。敏感肌の方が刺激の強い洗浄成分を使うと、頭皮の乾燥やかゆみ、赤みを引き起こす原因になることもあります。刺激となるような成分が配合されていないか成分表をチェックすることも大切です。
②髪質から選ぶ
髪質に合わせてシャンプーを選ぶ方法を紹介します。
くせ毛
くせ毛の方は、髪を柔らかくする作用のある植物オイル(アルガンオイルやシア脂、ツバキ油など)を配合しているシャンプーがおすすめです。
そして、適度な洗浄力を持ち低刺激なアミノ酸系洗浄成分もおすすめ。洗浄力が強過くて脱脂力がある洗浄成分の場合、乾燥してくせ毛がひどくなる原因になることも。
猫っ毛
猫っ毛の場合、頭皮のベタつく原因となる皮脂をしっかりと落とすことができる、適度な洗浄力があり低刺激な「アミノ酸系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」を配合しているシャンプーがおすすめです。
また、「髪にハリコシを与える成分(ゼイン・加水分解コンキオリン・γドコサラクトンなど)」を配合しているかもチェックしましょう。
剛毛
剛毛の方は、アミノ酸洗浄成分+植物オイルの組み合わせのシャンプーがおすすめです。
植物オイル(アルガンオイルやシア脂、ツバキ油など)には、髪を柔軟作用があり、剛毛も扱いやすい柔らかな髪になります。
③頭皮と髪の悩みから選ぶ
頭皮と髪の悩みからシャンプーを選ぶ方法を紹介します。
フケ
頭皮のフケが悩みの場合、低刺激な洗浄成分をメインに配合していて、頭皮ケア成分であるグリチルリチン酸2Kを配合したような薬用シャンプーがおすすめです。
頭皮の臭い
頭皮のニオイは、過剰に分泌された皮脂やフケを餌にして雑菌が繁殖し、ニオイを発生させることが原因です。低刺激な洗浄成分を配合し、頭皮ケアに関係する薬用有効成分グリチルリチン酸2Kを配合したシャンプーがおすすめです。
抜け毛
抜け毛が気になる方は、地肌への刺激が低い洗浄成分をメインに配合し、抗酸化作用や血行促進作用のある成分(オタネニンジン根エキス・センプリエキス・ビワ葉エキス)を配合していシャンプーがおすすめです。
また、血行促進及び細胞活性化に関係する成分をチェックすると良いでしょう。
白髪
白髪が悩みの場合、白髪に効果があるとされる「血行促進に関係する成分(ヘマチン・アシタバ葉/茎エキス・センブリエキスなど)」を配合したシャンプーがおすすめです。
エイジング毛
年齢を重ねるにつれて髪の乾燥・パサつき、うねりなどの髪質変化を感じている方には、アミノ酸系シャンプーで髪にハリコシを与える成分(加水分解ケラチン・加水分解卵白・γ-ドコサラクトン)やキューティクルケアする成分配合しているシャンプーがおすすめです。
ダメージ毛
ダメージ毛の場合、優しい洗浄力のアミノ酸系洗浄成分やPPT系洗浄成分を配合しているシャンプーがおすすめです。
また、毛髪補修成分(加水分解ケラチン(羊毛)・加水分解卵白・ポリクオタニウム-22)もチェックしましょう。
【PR】ラサーナ プレミール シャンプー

繰り返しのヘアカラー・白髪染めによるダメージを集中補修
「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。
- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい

\お一人様1セット限定49%OFF/
*定期購入ではありません
初回限定の『21日間分のシャンプーとトリートメント、エッセンスの3点セット』が49%OFF 1,980円(税込)送料無料でお得に購入することができます!
しかも、次回使える3,000円OFFクーポンもプレゼント!
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml

通販シャンプーのおすすめランキング15選【人気アイテムから美容師が厳選】
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑(そうかいかん)
- ラサーナ プレミオール シャンプー
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- ビーリス オーガニック スパークリング シャンプー
- cocone(ココネ) クレイクリームシャンプー
- Kicca クリームシャンプー
- KAMIKA 黒髪クリームシャンプー
- ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー
- バイタリズム スカルプケア シャンプー
- サンコール R-21 シャンプーEX
- コタ アイケア シャンプー9
- ナプラ インプライム ボリュームアップシャンプー
- ロオナ ジャンティ シャンプー
- フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック
- アンレーベル ラボ V リペア シャンプー
1位.薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑(そうかいかん)

頭皮と髪のエイジングケアに興味がある大人の女性におすすめ!
頭皮環境を整える有効成分配合
「薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑」は、ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ生薬・甘草由来の薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
94.7%以上が天然由来成分でできていて、サクラ葉エキスや海藻エキスなどの34種類の保湿成分を配合。リンスを使用しなくても大丈夫なほどのなめらかな指通り、潤いのあるまとまる髪に。
ノンシリコンなので根元から立ち上がる自然なハリとコシ、ボリュームアップを実感できます。
頭皮環境を整えたい方はもちろん、頭皮と髪のエイジングケアに興味がある方、抜け毛対策をしていきたい方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン |
仕上がり | うるおい・ふんわり |
香り | 爽やかなオレンジの香り |
2位.ラサーナ プレミオール シャンプー

カラーやパーマによる髪のダメージが気になる方におすすめ!
パサつき・うねり・ゴワゴワを集中補修
「ラサーナ プレミオール シャンプー」は、アミノ酸系洗浄成分とフランス・ブルターニュ産海泥の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
カラーやパーマによるダメージがあり、「静電気・髪のパサつきが気になる方」、「髪のうねり・広がりが気になる方」におすすめ!
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドメチルMEA |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | アロマティックフローラルの香り |
3位.haru シャンプー kurokamiスカルプ

大人世代の女性におすすめ
自然なボリューム感が得られる潤い仕上がりのアミノ酸シャンプー
「haru シャンプー kurokamiスカルプ」は、100%天然由来の素材だけを配合したアミノ酸シャンプーです。
33種の天然美容成分が頭皮と髪に浸透し、リンス・コンディショナーをしなくてもサラサラの仕上がりに。
髪の若々しさに大きく貢献する成分「キャピキシル・ホップエキス・ヘマチン」配合しているのも魅力のひとつ。
泡立ち・洗い心地が良くて、髪のきしみなどがなく使用感が良いシャンプーです。
しっとりするがベタつかない、自然なボリューム感が得られる仕上がりなので、大人世代の女性の悩みに多い髪のハリ・コシがなく、ペタンとする、乾燥して髪がうねる方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA・コカミドDEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK |
仕上がり | しっとり・ふんわり |
香り | 柑橘系の香り |
4位.ビーリス オーガニック スパークリング シャンプー

頭皮の臭い原因の一つである皮脂汚れをすっきり洗浄
自宅でできる炭酸ヘッドスパ
「ビーリス オーガニック スパークリング シャンプー」は、「高濃度炭酸泡」×「オーガニック成分」で洗うツヤ髪ケアがコンセプトの高濃度5,000ppmの炭酸泡を使用した炭酸シャンプーです。
髪のコンディションを整え、しっとりしなやかになる潤滑性と柔軟性を与える「世界基準のオーガニックオイル」を配合。髪に潤いを残しながら、切毛、枝毛を防ぎます。
保湿力の高いグルタミン酸系の洗浄成分をベースに、優しい洗浄力のベタイン系とタウリン系を組み合わせたバランス優れたアミノ酸系洗浄成分で構成されています。
泡立ち・洗い心地ともに非常に優れた炭酸シャンプーでした。潤いのあるふんわりとした仕上がりも満足です。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸Na・ラウリルベタイン・ココイルメチルタウリンNa |
仕上がり | うるおい・ふんわり |
香り | ホワイトフローラル |
5位.cocone(ココネ) クレイクリームシャンプー

洗いながら髪をじっくり補修
しっとりして髪がまとまる・サラサラな手触り
「cocone クレイクリームシャンプー」は、海のミネラルをたっぷり含んだ泥を使った、頭皮と髪をやさしく洗い上げる泡立たないクリームシャンプーです。
黒ツヤ髪へ導く美容成分「ヘマチン」や「メリタン」を配合。傷んだ髪のダメージを補修しながら健康な髪を作るサポート。
髪を柔らかくして扱いやすくする「オーガニックブレンドオイル」を配合。髪にツヤ・うるおいを与え、滑らかな髪質に仕上げていきます。
すっきりと洗い流せて爽快感がある洗い上がり、爽やかなアールグレイベルガモットの香りが心地良いです。
仕上がりは適度なしっとり感があり、手触りがサラサラになります。また、髪が柔らかくなりくせ毛が扱いやすくなりました。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | - |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | みずみずしいベルガモットの香り |
6位.Kicca クリームシャンプー

サロン級スペシャルケアが叶うクリームシャンプー
血行促進作用のあるセイヨウアカマツ球果エキスやニンニク根エキス、抗酸化成分ローマカミツレ花エキスやアルニカ花エキス、その他にも植物エキスを贅沢に配合。
サロントリートメントのような栄養成分豊富なクリームで、やさしく汚れを落とすクリームシャンプー。
加水分解コンキオリンやステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)などの毛髪補修成分を配合。ヘアカラーやパーマによるダメージ、髪のうねりをケアします。
保湿成分ヒアルロン酸を配合し、パサついた髪をしっとり保湿。
ダメージケアはもちろん、頭皮のケアもできる優秀なクリームシャンプー。
キンモクセイ・シトラスの香りで癒しのバスタイムに。
香り | キンモクセイ・シトラスの香り |
7位.KAMIKA 黒髪クリームシャンプー

「AMIKA 黒髪クリームシャンプー」は、濃厚クリームで洗い上げる新感覚のヘアケアシャンプーです。
主な洗浄成分は赤ちゃん用の化粧品にも使われている「植物性の界面活性剤」を使用しているので、泡立てる時の摩擦ダメージも軽減しながら頭皮マッサージができる。
黒髪を作り出すメラニンの作用に働きかける「ヘマチン」「メリタン」をはじめとした、9種のボタニカルエキス(フケ・かゆみ予防)を配合。3種の海の恵み成分(汚れやニオイを落とす)、3種の天然オイル(ツヤを与え、手触りUP)、フルーツ幹細胞エキス&ハチミツ(ハリとうるおいを与える)配合。
髪にツヤと潤いがある仕上がりで、手触りが髪の指通りが良くなりました。また、メントールが配合されているので、洗い上がりのスッキリ感もあります。
頭皮や髪が乾燥しやすい方、髪がゴワゴワする絡まりやすい方、髪と頭皮の年齢ケアをしていきたい方におすすめです。
脂性肌で皮脂分泌が多い方、スタイリング剤を毎日使う方には不向きです。
香り | みずみずしいベルガモットの香り |
8位.ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー

髪のきしみがなく、潤いのある仕上がりで髪まとまる
乾燥しやすい60代の髪におすすめ
「ラメイ ヘアクレンジング シャンプー」は、「ヘマチン」や「オーガニック原料9種類」を配合したサロン専売シャンプーです。
マイルドな洗浄力のコカミドプロピルベタインをメインに配合。ラウラミノプロピオン酸Na、高い洗浄力のラウレス-4カルボン酸Naを配合。やや高めの洗浄力を持ちながら低刺激な洗浄成分で構成されています。
カラーやパーマのアルカリ除去作用を持つ「ヘマチン」を配合。保湿力が高いグリセリン、ヒアルロン酸の2倍の保水力があると言われる「ポリクオタニウム-51」を配合。
泡立ち・洗い心地がとてもよく、洗い流す時も髪がきしみません。潤いのある仕上がりで、しっとり髪がまとまります。
気になったのは、すすぎの時にヌルヌル感が残りやすいので時間がかかること。くらいしかありません。
髪が乾燥してうねる、くせ毛で髪が広がる、太くて硬い剛毛でまとまりが悪い剛毛の方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウラミノプロピオン酸Na・ラウレス-6カルボン酸Na |
仕上がり | しっとり髪まとまる |
香り | - |
9位.バイタリズム スカルプケア シャンプー

ぺったりしたくない方におすすめ!サラサラでふわふわ仕上がり
頭皮ケアに力を入れたい60代におすすめ
「バイタリズム スカルプケア シャンプー」は、毎日のシャンプーで頭皮環境を整えることを開発思想としてドクターと美容師のタッグから生まれたシャンプーです。
コラーゲンKを含めアミノ酸系洗浄剤のオリジナルバランス処方。サロン系の最高級の脱脂し過ぎない適度な洗浄力をもち、使用感の良いリッチな泡質が特徴です。
泡立ち洗い心地が良くて、洗っている最中も指通りがよく髪が絡まない・キシまない。潤いのあるサラサラふんわり仕上がりでした。ふんわり感もそこなわないので、ぺったりしたくない方におすすめです。
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸2Na・デシルグルコシド・スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na・ココイル加水分解コラーゲンK |
仕上がり | サラサラ・ふんわり |
香り | ラベンダーを基調とした爽やかなハーバルフローラル |
10位.サンコール R-21 シャンプーEX

頭皮と髪に嬉しい美容成分 21種類の植物美容オイルを配合
「サンコール R-21 シャンプーEX」は、頭皮と髪に嬉しい美容成分 21種類の植物美容オイルを配合し、頭皮環境をすこやかに整え、りハリ・コシ感とつやのある美しい髪へと導くシャンプーです。
保湿成分ヘマチンを配合。カラー・パーマ直後の残留アルカリを穏やかに除去します。
髪のうるおいを実感できる、しっとり仕上がりのシャンプーです。
トリートメントなしでもツルツルな指通りに。カラーやパーマでダメージがある髪、乾燥肌・乾燥毛、エイジング毛でうねり・広がりがある髪におすすめ。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa・ココアンホ酢酸Na・PPG-2コカミド・ラウロイルメチルア ラニンNa |
仕上がり | しっとり・髪まとまる |
香り | ほのかに漂う9種類の天然アロマの香り |
11位.コタ アイケア シャンプー9

乾燥毛やくせ毛で髪が広がりやすい方におすすめ
くせ毛が悩みの60代に
「コタ アイ ケア シャンプー 9」は、サロン専売メーカー「コタ」が開発するヘアケアブランド「アイ ケアシリーズ」の広がりやすい髪を、しっとりとしたまとまりのある髪に洗い上げるシャンプーです。
優しくて低刺激な良質な洗浄成分で構成されています。ダメージがある髪や乾燥毛を洗うのに最適なシャンプーです。重たくなり過ぎず、乾燥しないちょうど良い仕上がり。
しかしながら、髪の変化を劇的に感じない仕上がりなので、良さが分かりにくい。
また、泡立ちが弱く、2度洗いするのが基本。高価格商品なのでコスパ的に不満に感じる方も少なくない。
くせ毛で広がりやすい髪質、乾燥毛・乾燥肌の方におすすめです。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルメチルタウリンNa・ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン・ココイルグルタミン酸K・オリーブアンホ酢酸Na・ココイルグルタミン酸2Na・ココイルグルタミン酸Na・ラウロイル加水分解シルクNa |
仕上がり | 潤い・サラサラ |
香り | ダマスクローズブーケの香り |
12位.ナプラ インプライム ボリュームアップシャンプー

細くてやわらかい髪におすすめ!
ケラチン配合のボリュームアップシャンプー
ナプラ「インプライム ボリュームアップシャンプー」は、きめ細やかでクリーミーな泡が優しく髪と地肌を洗い上げ、髪本来のハリ・コシを与えると共に自然なツヤのある髪へと導くシャンプーです。
傷んだ髪の表面にしっかりと吸着する「生コラーゲン」をはじめとするモイスチャー成分、毛髪内部に留まりダメージを補修する「フェザーケラチン」などのボリュームアップ成分を配合。髪本来の艶やかでうるおいのあるすこやかな髪へと導きます。
実際に使ってみると、ハリ・コシがでてボリュームアップしたことが手触りからも伝わってくる良い仕上がりに驚きました。
シャンプーの匂いは独特なので、口コミでは好き嫌いがはっきりと分かれています。
細くて柔らかい髪や年齢とともに髪が痩せてきたとい方におすすめです!
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | ラウロイルシルクアミノ酸K・コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ラウロイルメチルアラニンNa |
仕上がり | ふんわり・サラサラ |
香り |
13位.ロオナ ジャンティ シャンプー

白髪染めやパーマをしている髪におすすめ
「ロオナ ジャンティ シャンプー」は、ヘアカラー後に最適な「ヘマチン」と「9種類のハーブエキス」を配合したシャンプーです。
洗浄力がマイルドなコカミドプロピルベタインとラウロイルメチルアラニンNaを配合し、低い洗浄力の洗浄成分で構成されています。注目成分としてヘマチンを配合しており、残留アルカリ除去作用がありカラーやパーマ後のシャンプーに適しています。
マイルドな洗浄力の洗浄成分を配合。泡立ち・洗い心地はそこそこ良くて、髪がきしみません。サラサラで軽い質感、ふんわりとした仕上がりが良かったです。
しかし、すすぎの時にヌルヌル感が残りやすい点、おじさんの香水っぽい匂いが少し気になりました。
カラーやパーマをしている方、髪が絡みやすい方、しっとり系よりふんわり系仕上がりが好みの方におすすめ。
洗浄力 | マイルドな洗浄力 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドDEA |
仕上がり | 潤いのあるサラサラ |
香り | - |
14位.フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック

ボリュームダウンの原因となる余分な皮脂をしっかりとクレンジング
フィヨーレの「Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック」は、アミノ酸系洗浄成分と酸性石鹸系洗浄成分を組み合わせたコンディショニングタイプのシャンプーです。
自然な髪のボリュームをサポートする成分(クレアチン・ゼイン)を配合。内側と外側から毛髪強度、ハリ・コシ感をアップさせます。
洗浄力はやや強めで、泡立ち洗い心地が良くて、ダメージがある髪でも摩擦感なく優しく洗うことができる。
指通りが良くてサラサラな質感になり、しっとりするけど重たくない仕上がり。髪のコンディションはとても良くなった。
洗浄力 | やや強めの洗浄力 |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン・ラウレス-4酢酸Na・ココイルアラニンTEA・スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na・コカミドメチルMEA |
仕上がり | さっぱり・ふんわり |
香り | ほのかに漂う9種類の天然アロマの香り |
15位.アンレーベル ラボ V リペア シャンプー

ダメージが気になる髪におすすめ!
うるおいのある滑らかな手触りに仕上がるシャンプー
「アンレーベル ラボ V リペア シャンプー」は、ツヤのある、なめらかな髪に導く集中美容液シャンプーです。
超高圧※1浸透型ビタミンC誘導体配合※2の濃密泡でダメージ修復しながらツヤ髪へ導きます。
爽やかな甘さの中に透明感が広がるフローラルカシスの香り。
結論から申しますと、成分内容や使用感、髪の仕上がりどれも高評価!バランスの良いシャンプーでした。
適度にうるおい感が髪に残り、ボリューム感を損なわない仕上がり。ふんわりとしたパーマヘアに最適です。
ダメージが気になる方はもちろん、加齢による髪の乾燥・広がりが気になっている方におすすめです。
しかし、ブリーチや縮毛矯正をしているハイダメージヘアや髪が太くてゴワゴワするような剛毛には物足りない仕上がりです。
※1超高圧加工処理装置を用いた原料 ※2超高圧処理したテトラヘキシルデカン酸アスコルビル(保湿・補修)を配合 ※3髪にうるおいを与えることによる
洗浄力 | 適度な洗浄力 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンタウリンNa・ココイルメチルタウリンNa・ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン |
仕上がり | うるおい・サラサラ |
香り | フローラルカシスの香り |
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑(そうかいかん)
- ラサーナ プレミオール シャンプー
- haru シャンプー kurokamiスカルプ
- ビーリス オーガニック スパークリング シャンプー
- cocone(ココネ) クレイクリームシャンプー
- Kicca クリームシャンプー
- KAMIKA 黒髪クリームシャンプー
- ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー
- バイタリズム スカルプケア シャンプー
- サンコール R-21 シャンプーEX
- コタ アイケア シャンプー9
- ナプラ インプライム ボリュームアップシャンプー
- ロオナ ジャンティ シャンプー
- フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック
- アンレーベル ラボ V リペア シャンプー
通販シャンプーの使い方

- シャンプー前にブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く
- ぬるま湯(38℃前後)でシャワーヘッドを頭皮に当てながらすすぐ
- 適正量のシャンプー剤を手にだす
- しっかりと泡立てる
- 頭皮をマッサージするように洗う(髪を洗わない)
- 入念にすすぐ(ヌルヌルがなくなるまで)

通販シャンプーに関するQ&A
- シャンプーとトリートメントは同じブランドで統一した方がいい?
-
統一するのがおすすめです。シャンプーはトリートメントとライン使いすることを想定して開発されているからです。
- シャンプー剤を選ぶ基準は?
-
シャンプー剤を選ぶ基準は、「頭皮との相性」「髪との相性」の2点です。髪と頭皮に合わせてシャンプーを選びましょう。詳しくは「シャンプーの種類一覧と上手な選び方」で解説しています。
- 朝シャンと夜シャンどっちがいいの?
-
夜シャンがいいです。
夜寝ている間は、成長ホルモンが活発に分泌され、新陳代謝が活発に行われます。
そんな大切な時間に頭皮が、皮脂やホコリなどで汚れている状態でいると正常に新陳代謝が行われません。
夜寝る前には、清潔な頭皮でいることがとても重要です。ちなみに夜にシャンプーをすれば、朝にシャンプーをする必要はないでしょう。
- 髪が傷まないようにシャンプーするコツは?
-
①濃密な泡で洗う②髪をこすらない③すすぎ残しをしない
濃密な泡をつくり、髪をこすらないようでシャンプーをすると髪の摩擦を軽減できます。そして、シャンプー剤をすすぎ残さないようにする。
- カラー後のシャンプーで気をつけるポイントは?
-
カラー後にシャンプーする時に気をつけたいのが、お湯の温度です。
最適なお湯の温度は、38℃程度です。
お湯の温度に気をつけて、いつもの通りのシャンプーをすれば大丈夫です。
あわせて読みたいヘアカラーの色持ちをよくする方法10【美容師がやっている裏技】 ヘアカラーの色落ちを防ぐ・色持ちがよくなる方法10コを紹介します。シャンプーのやり方、トリートメントの放置時間、ドライヤーでの注意ポイントなどヘアカラーの色持ちを良くする11のコツを紹介しています。明日からヘアケア方法を改善して、ヘアカラーの色持ち期間を伸ばしましょう。 - パーマ後のシャンプーで気をつけるポイントは?
-
パーマ後(約一週間)の髪をシャンプーする時に気をつけるべきポイントは、髪を強くこすり過ぎないこと。
シャンプーの摩擦で、形状記憶がとれてしまったり、ダメージの原因になります。
優しく頭皮をマッサージするようにシャンプーしましょう。
あわせて読みたい【2023年】パーマが長持ちするシャンプーのおすすめ17選【市販の人気アイテムから美容師が厳選】 パーマをできるだけ長持ちさせたい方におすすめのシャンプーを紹介します。ドラッグストアやAmazon・楽天・Yahooシッピングで購入できる市販シャンプーの中から美容師が厳選しました。掲載している全てのシャンプーを実際に美容師が使って検証しています。 - ノンシリコンシャンプーが良いですか?
-
ノンシリコンだから良いシャンプーとは言い切れません。
シリコンが入っているシャンプーのメリットは、髪のツヤ、手触り、質感をよくしてくれる効果があります。
しかし、髪がべたつく、パーマがかからない、頭皮の毛穴が詰まるというデメリットもあります。
メリットとデメリットを理解して選びましょう。「ノンシリコンシャンプーのメリットとデメリット」で解説しています。
まとめ
通販サイトで購入できるシャンプーランキングを紹介してきました。はじめてシャンプーを使うときには、頭皮や髪に合うかチェックしてから使い始めるようにしましょう。どんなに優れたシャンプーでも相性が悪ければ、使うのは中止してくださいね。小さいサイズやお試しサイズがある場合には、そちらで試してみるといいでしょう。
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事で紹介している商品のうち「アレルギーテスト済」に該当するものは、すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指します。